母について相談です。 私は今実家くらしで、来年結婚をするため実家を出ます。 …

回答11 + お礼8 HIT数 697 あ+ あ-

匿名希望( ♀ dulQCd )
21/06/04 23:07(更新日時)

母について相談です。
私は今実家くらしで、来年結婚をするため実家を出ます。
両親に話すと父は祝福してくれましたが、母は私が家を出ることは「裏切り」だと言います。
今まで母の要望通り高校を卒業して、行きたかった専門学校を諦め、実家に住み続けて地元で就職しました。本当は高校を卒業すると同時に出たかったです。でもすごく引き留めるので実家にいました。結婚すれば出て行けると思ってたし、快く送り出してくれると思っていました。元々争うのはキライだし、母のことも実家も好きだったので聞き入れてきました。
他のきょうだいの学費や部活の道具代、定期代も手助けしてきました。
裏切りと言われたことがショックでした。
母のは私に今まで育ててやったのに裏切るのかといいます。
私の姉と弟は家を出ているんですが姉は頑固で言うことをきかないから、弟は就職先が遠いから仕方ないそうです。母自身も実家を出ている身ではありますがそれについて聞くと、
自分は実家から15分と近いところだからいいそうです。
それと私が出て行くと家事を一人でしないといけなくなる、父と二人きりで生活するのが嫌だそうです。いつも話していてしんどくなります。
無理に引っ越して絶縁のような状態にすればいいという方もいると思います。
けどどんなに嫌でも実の母です。キライにはなれません。自分のそういう甘いところや今まで母のいいなりになってしまったのが悪いのは分かっています。
でも、絶縁はしたくないです。今までたくさん愛情を注いで育ててくれた母を説得して快く送り出してもらうにはどうしたらいいでしょうか。

No.3304221 21/06/03 16:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/03 17:03
匿名さん1 

いつまで「裏切り者」と言われるかわからないですが、普通に結婚して実家出ればいいですよ。連絡先とか住所だけわかるようにしておけば、絶縁にはなりません。
でも、快く送り出してもらおうとか考えるのはやめた方がいいです。
揉めたまま出て行くことになると想定して動いたほうがいいでしょう。
親は変わってくれません。理解してもくれません。説得してなんとかなる程度ならそもそもそんなこと言い出しません。
実家をでたら、もしかしたら家に押しかけてくるかもしれない、毎日電話してくるかもしれない。
でもそれはやってみないとわからないです。

No.2 21/06/03 17:03
匿名さん2 

主さんは結婚するにあたってご実家から遠くなるんですかね?
とりあえず、結婚するんだから仕方が無いと開き直る他ないと思いますよ。
主さんからはその話題については触れない。
お母さんの方から執拗に裏切り云々話をされても真面目に聞かず、返事も軽く返せば良いと思います。
私も主さんのように頑固で奔放な姉を持ち、母親を地元に置いて行った身なので少しは気持ち分かります。
悪口や愚痴を言われると腹立つし苛立つ事もあるけれど母親である以上、完全に突っぱねるって難しいですよね。難しいなら無理にしなくていいと思います。
結婚して実家を出る事は仕方がないことですし、今は色々と言って来ますがもしかしたら主さんのいない生活に慣れて何も言わなくなる可能性もあります。
反対に執拗に主さんが実家へ戻るように文句がひどくなったら、それはその時考えれば良いのです。

No.3 21/06/03 17:06
匿名さん3 ( 40代 ♂ )

母親は父親と二人での生活が不安とのことですが、父親に相談して説得して貰うのが良いと思いました。

母親の本心は貴女と離れたくないのかなと思いました、子離れが出来てないのでは。

No.4 21/06/03 17:08
匿名さん4 

お母さんの考え方がちょっと偏っているので快く送り出すことが出来るのかはお母さん次第なんですよね。

今まで育ててくれてありがとうってことはあなた自身伝えると思いますし、あなたは今まで良くやってきましたよ。
お父さんと話をしてお母さんに納得してもらう方法を探るのもいいでしょう。

結婚しても時々顔出したり、元気な姿見せたりしていたらお母さんも変わっていくかもしれないけど。

凝り固まった考え方をお母さん自身が根本から変えない限りは難しいかも。
ただお母さん、あなたの結婚については嬉しいと思うし、凄く寂しいんだと思うな。ずっと一緒に暮らしてきたから家からあなたが出ていってしまう不安もあるんじゃないかな?
実家にいる間に出来る親孝行をしてあげたらそれでいいと思うけどな。

No.5 21/06/03 17:11
匿名さん5 ( ♀ )

もう、結婚なんだから
快く送り出して欲しいよ。って
幸せになりたくて結婚するんだから
そんな事言われると悲しいよ。って
孫の顔も見られるかもよ?って
なるべく顔を出すようにはするつもり
だけど、夫婦で仲良く暮らしてくれると
嬉しい。って

お母さんも駄々っ子みたいな事を
言ってるのは承知なんでしょうね

でも、言いたいだけだと思いますよ
周りから諭される事を知ってて
言いたいだけにも思えますよ

お母さん、ありがとう。って
ちゃんと幸せになるよ。って

No.6 21/06/03 17:20
匿名さん6 ( ♂ )

結婚して出るのが何故裏切りなのか意味不明?

旦那と二人が嫌なんてただの我がまま。

No.7 21/06/03 18:54
経験者さん7 

お気持ち、すっっっごく分かります。
私も結婚した時、同じような立場でした。
母には引っ越すまで毎日、結婚について渋られました。
ひとりっ子だったこともあって母には「私を捨てるなんて」とも言われました。父は結婚に大賛成だったんですけどね。

もうお気づきかと思いますが、主さんのお母さんは娘に依存しているだけです。おそらく旦那さん(お父さん)との夫婦の繋がりも、もう薄くなっているのではないでしょうか。だから主さんに余計に依存するのでしょうが、いつかはこういう日がくると心構えしておくのが親の役目なんです。

なので快く送り出してもらうことは、諦めた方がいいと思います。
こうなったら結婚まで主さんにできることは、結婚の意志を固く持つことしかないと思います。ここが揺らいで婚約破棄になるのが最悪のパターンです。
引越しが来年ということで、まだまだブツブツ言われると思いますが、引越しの日が近づけば、お母さんも徐々に諦めます。それまでは負けないでください。
場合によってはお母さんを優しく宥めるもよしですし、あまりに理不尽なことを言うなら突き放してもいいんです。怒ってもいいんです。

そして引っ越しが終わり、距離が出来れば案外落ち着くものです。離れればお互い冷静になるもので、お互いのことを冷静に思えたりするんです。
それに心配しなくても、なかなか親子は絶縁なんてできないものですよ。

頑張ってください。応援しています。


No.8 21/06/03 19:15
匿名さん8 

ごめんだけど、
まともな親が
子供が結婚する時に
家からでる事を
裏切り
なんていう親がいるか?
まともじゃないね。

家からでましょう。

No.9 21/06/03 20:21
お礼

>> 1 いつまで「裏切り者」と言われるかわからないですが、普通に結婚して実家出ればいいですよ。連絡先とか住所だけわかるようにしておけば、絶縁にはなり… やっぱりそうですよね…ありがとうございます。

No.10 21/06/03 20:22
お礼

>> 2 主さんは結婚するにあたってご実家から遠くなるんですかね? とりあえず、結婚するんだから仕方が無いと開き直る他ないと思いますよ。 主さんか… 気持ちわかって頂けて嬉しいです。
引っ越すと実家からは一時間ちょっと離れた所になります。新しい生活にワクワクしている反面不安で仕方ないです。

No.11 21/06/03 20:23
お礼

>> 3 母親は父親と二人での生活が不安とのことですが、父親に相談して説得して貰うのが良いと思いました。 母親の本心は貴女と離れたくないのかなと… 父は正直言ってあまり当てになりません。

No.12 21/06/03 20:26
お礼

>> 4 お母さんの考え方がちょっと偏っているので快く送り出すことが出来るのかはお母さん次第なんですよね。 今まで育ててくれてありがとうってこと… ありがとうございます。
寂しいという言葉は何度も言われて来たので本心は寂しくて居てほしいけどうまく言えないのかなとも思いました。
もちろん実家大好きなので顔も出すつもりだし、電話もしようと思っていますが、一人で家事をするのが納得いってないみたいで、私ばかり苦しいような事を言われます。私もその気持ちはとてもわかるし助けてあげたい気持ちもあるけどやっぱり自分の幸せまで諦める事はできないです。

No.13 21/06/03 20:27
お礼

>> 5 もう、結婚なんだから 快く送り出して欲しいよ。って 幸せになりたくて結婚するんだから そんな事言われると悲しいよ。って 孫の顔も見ら… 言われてみれば、マイナスなことしか言ってなかったかもしれないです。お言葉お借りしてまた母と話してみようと思います。本当にありがとうございます。

No.14 21/06/03 20:27
お礼

>> 6 結婚して出るのが何故裏切りなのか意味不明? 旦那と二人が嫌なんてただの我がまま。 私も分からないです。

No.15 21/06/03 20:29
お礼

>> 7 お気持ち、すっっっごく分かります。 私も結婚した時、同じような立場でした。 母には引っ越すまで毎日、結婚について渋られました。 ひとり… 同じ立場を経験された方からの言葉は本当に心強いです。私を捨てるのかは私も言われました。来年まであまり気にせずやっていこうと思います。ありがとうございます。がんばります。

No.16 21/06/03 20:31
お礼

>> 8 ごめんだけど、 まともな親が 子供が結婚する時に 家からでる事を 裏切り なんていう親がいるか? まともじゃないね。 家か… 家はでますよ。
まともじゃないかもしれないけど今まで愛情を持って一生懸命育ててくれた母を嫌いにはなれないし、蔑ろにはしたくないんです。

No.17 21/06/03 20:57
学生さん17 

本当に愛情を持ってくれている親は、裏切り者とは言わないし、進学の邪魔もしない。
家事をあてにしたりもしない。

カウンセリングを受けたり、婚約者との共同生活という外との暮らしで母親からの洗脳がとけるといいな。


No.18 21/06/04 11:32
匿名さん18 

毒親、共依存、の典型的な親子ですね。今すぐにでも逃げるべきです。

No.19 21/06/04 23:07
匿名さん19 

主さんの八番さんに対するお礼レスを読んで。


私は親御さんの立場で、既婚の娘と息子がいます。
基本的には八番さんと同じ。
自分の人生を歩もうとしている子供に対して、裏切りだと口にする事が理解できません。
自分本意な言葉でしかないと思います。


お母さんがまともではないとわかりつつもお母さんを蔑ろにしたくないなら、自分の素直な気持ちを何度も話しては?
話してみても何も変わらないなら、さすがの主さんも見限るしかないでしょう。
主さんの事を理解してくれないならそれまでです。

後ろ髪引かれながらも家を出ればいいだけの事です。

人は変わらないし変えられない。

たとえ親子だろうと、子供が大人になればそれぞれ個の人間同士。
でも主さんのお母さんは、主さんの事を一人の大人の女性として尊重はしてくれていない、それは忘れない方がいい。

主さんのこれからの人生は、今まで母親の言いなりになっていただけの人生ではなくなります。
これからの自分の人生において、何を一番に考え何を優先すべきか、それを常に考えるようになると思います。
今までの人生よりもこれから先の方がずっと長いのです。


真の親孝行とは、子供自身が自分の人生をしっかり歩む事。
真の親の努めとは、子供自身がしっかり自分の人生を歩めるように自立を促す事と思います。

それがお互い出来ないのは、単なる共依存だと思いますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧