最近、自分がどうしたいのか分からず、将来についても漠然とした不安に襲われています…

回答4 + お礼4 HIT数 343 あ+ あ-

匿名さん
21/06/04 15:45(更新日時)

 最近、自分がどうしたいのか分からず、将来についても漠然とした不安に襲われています。私は来年、心理系の大学院の入学試験を受ける予定です。しかし、落ちたらどうしよう…と最近はそればかり考えてしまいます。父親からは職場先にいる心理士さんの話ばかりされ、なかなかプレッシャーです。
 それから今になって子どもの頃に受けた虐待の仕打ちについてよく思い出すようになりました。父親からは暴言を吐かれたり母親や姉への暴力を見せつけられました。小学生だった姉の顔を踏みつけるように蹴っている光景が鮮明に浮かびます。そしてそれを「やめてあげて」という母親は口だけで身を呈して止めようとしない不気味な光景…。自ら話をしようとしなかった私は父親の逆鱗に触れることは滅多になかったので、実際に暴力を受けたことはないと思います。私はどちらかというと、大人しく感情の起伏もあまりないような子どもでした。ただ怒った父親が夢にまで出てくる時が度々あって…。
 最近は死にたいのか、生きたいのかすら分かりません。どっち付かずという感じです。頭の中がふわふわとして「死んでラクになるのだろうか」と考えたり、ただ気付いたらぼーっと空想にふけっていることが多くなりました。講義中にもぼーっとすることが増えてきて悩んでいます。でも、死んでいないのなら生きたいということなのだろうか、とも思います。

 過呼吸になったりとこれはヤバいなと思った時があり、数週間前に母親に悩んでいることを少し話してみました。「ちょっとしんどいの」と。しかし「心理士がそんなこと言うと思うのか」と否定されてしまいました。こんなに心が弱い私は心理士に向いていないのかもしれません…。
 この悩みをうちあけると、早急に家を出るべきだと周りからは言われます。心理系の仕事に就くのは大卒だけじゃ難しいでしょうか…。やはり院を出てた方が資格も豊富だし、院まで頑張った方がいいでしょうか。今のまま院試と就活どっちに専念すべきか迷っているような、生半可な気持ちじゃ、どちらも上手くいかない気がしています…。

No.3304726 21/06/04 13:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/04 13:27
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

自分で書いた文章を客観的に見たらわかるだろうけど、病院行ったほうがいいぞ。

No.2 21/06/04 13:31
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

おいっキンテレ言動が過ぎるぞ!

No.3 21/06/04 14:53
通りすがりさん3 ( 30代 ♀ )

悩み、苦しみを抱えている人に寄り添えるのは、その苦しみを感じたことがある人です。
心理士になりたいという気持ちをとても尊敬しますし、とても強い人だと思います。

必ずしも大学院に行かないとやりたいことが叶わない訳でもないと思います。
でも、受からないかもしれないことが不安で受験を諦めてしまうのは、ご自身を最初から信じないことになっちゃうので、大学院に行くことで可能性が広がることに、心からワクワクするのであれば、挑戦を諦めずに進むのがいいかなと思います^^

ご両親は不安と期待でいっぱいの気持ちなので、今はそこに応えなくて良いと思います。可能性を感じてくれてありがとう、と思いながら自分のお気持ちをぜひ大事にしてください。

No.4 21/06/04 15:16
匿名さん4 

心に傷を負っているからこそ、そうやってあなたが悩み苦しんでいる今があるからこそ、心理士という職には向いているかと思います。
同じ痛みを抱えた人達に心から寄り添えるって、凄いことですよ。信頼できます。心を開くことが出来る人っていうのは、本当に良い心理士さんになるかと思いますよ。

お父様には直接その心理士さんの話は今の私にはプレッシャーになるからしないで欲しいこと、お母様にはどうして今この辛い状態である私に寄り添って貰えないのかを聞くことが大事だと思います。
虐待された過去って、いつまでも本人の心にずっと残るものですからね。いくらお母様にとってそれが「昔のこと」であるとはいえ、いい加減に割り切れ!と言える立場ではないことは確かですから。それを決めるのは誰の他でもないあなた自身なのですから。
でも正直言えば、私も早くその親元から離れることが一番かと思います。独り暮らしでなくても、誰かルームシェアしてくれる人を探すとか。友人なら頼みやすいかもしれませんね。

あなたのこと、心から応援しています。負けないで。
でも、時には泣いたって、いいんですからね。
心が弱いからダメだなんて、そんなこと、ないんですからね。
あなたがあなたであることを、大事にしてくださいね。

No.5 21/06/04 15:33
お礼

>> 1 自分で書いた文章を客観的に見たらわかるだろうけど、病院行ったほうがいいぞ。 病院…なんか目に見える症状がないので、行っても迷惑になるんじゃないかと思ってしまいます。でも、そうですね…近くのクリニック調べてみます。

No.6 21/06/04 15:34
お礼

>> 2 おいっキンテレ言動が過ぎるぞ! キンテレ…?すみません、意味を知らなくて。

No.7 21/06/04 15:38
お礼

>> 3 悩み、苦しみを抱えている人に寄り添えるのは、その苦しみを感じたことがある人です。 心理士になりたいという気持ちをとても尊敬しますし、とても… まだ自分がどうしたいのかイマイチ分からないのが本音です。でも…まだ院に行きたいという気持ちが少し残っている気もします。院試受けたくなったら受けられるように、もう少し勉強だけでも続けてみます。ありがとうございます。

No.8 21/06/04 15:45
お礼

>> 4 心に傷を負っているからこそ、そうやってあなたが悩み苦しんでいる今があるからこそ、心理士という職には向いているかと思います。 同じ痛みを抱え… 父親に物を言うことは…漠然と怖いと思ってしまいます。すみません。
でも、ありがとうございます。最後の言葉の数々、温かいです。早々に就職して家を出るか、院卒業して就職してから家を出るか…まだ考えてしまいます。就職するまで家を出ることは父親に許されないので、余計に…。大学のお金とめるぞ、と言われ、あと1年半くらいで卒業できるので、そこまでは頑張りたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧