注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

チャレンジタッチと宿題だけで十分でしょうか? 小5の子供が毎日チャレンジタッチ…

回答3 + お礼1 HIT数 451 あ+ あ-

匿名さん
21/06/05 19:32(更新日時)

チャレンジタッチと宿題だけで十分でしょうか?
小5の子供が毎日チャレンジタッチ3教科と学校の宿題だけやってます。
成績は中の中です。
将来、日東駒専くらいに行って欲しいとは思っています。

No.3304858 21/06/04 18:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/04 18:18
匿名さん1 

勉強量にかかわらず、中の中なら足りないか会ってないのでは?
うちも小6と小4の子供がいますが中の中とはどうやって判断してるんですか?

No.2 21/06/04 18:23
お礼

ありがとうございます!
通知表を見て判断しました。

No.3 21/06/04 19:43
通りすがりさん3 

それならむしろ遊ばせたほうが良いです。

宿題とかは、実は学力には逆効果という研究結果が既に各国で出ています。

小学校程度の勉強で、中の中しか取れないということは、勉強が日常に結びついてないんでしょう。

紙飛行機を飛ばすには、をひたすらやっていたうちの夫は、いま理系の研究者です。

ゲーム好きで、良作とクソゲーの差は、面白いと感じるストーリー構成は何が違うのか、というのを友達とよく話してた私は、いま文章を使った仕事をしています。

先に「面白いこと」を見つけて、それに関連する勉強をする、というのが、伸びるコツだと思いますよ。

No.4 21/06/05 19:32
匿名さん4 ( 30代 ♀ )

小学生の通知表の成績なんて大学受験には関係ないと思いますよ。
中の中とは、テストでもいつも50点くらいなんでしょうか?
小学生なら勉強の習慣や仕方を身につける時期だと思うので、チャレンジタッチや宿題をやっていてもいつもテストが50点くらい(半分は間違えている)状態なら、勉強の仕方が悪いと思いますし、テストはそんなに間違えていない、ということならこのままでもいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧