注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

返事をしない妻に困ってます。 私が先にお風呂に入って出てきたとき、95%くらい…

回答13 + お礼13 HIT数 3499 あ+ あ-

匿名さん
21/06/07 05:46(更新日時)

返事をしない妻に困ってます。
私が先にお風呂に入って出てきたとき、95%くらいの確率でスマホに夢中で声を掛けても無視します。2回目に声を掛けてやっと返事をします。
意図的に2回目にボリュームをちいさくして声を掛けても返事をします。則ち明らかに1回目で聞こえているということです。
残業で帰ってきてもお帰りなさいの一言も無し。雨の中カッパ着て自転車で会社から帰っても何も言わず。 
どういう育てられ方をしてきたのか?
子供にはそんな風に育って欲しくないので何とかしたいのですが何かよい方法はないでしょうか?

No.3305008 21/06/04 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.17 21-06-05 23:10
匿名さん7 ( )

削除投票

なるほどね。

専業主婦の座に胡座をかいてる図々しい奥さんなのね。

主さん、ナメられてるのよ。
ATMと思われてるんじゃない?


No.4 21-06-04 22:18
匿名さん4 ( )

削除投票

仲良くないんじゃないですか?
育て方?
甘やかしすぎ
その他もろもろ
主さんが普段どうかにもよる

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/04 22:15
匿名さん1 

結婚後に 
返事をしなくなったんですか?

No.2 21/06/04 22:16
通りすがりさん2 

妻を粗末にしたりしてなくて
妻の他愛もない話を聞いてるなら、

ハズレ妻…

あと、超ワンオペ育児とかになってはいないよね?

No.3 21/06/04 22:17
匿名さん3 

返事ぐらいしろっ、お帰りぐらい言えよって、切れてやったらいいのに。
ガツンと言ってやらんと調子にのるだけ。

No.4 21/06/04 22:18
匿名さん4 

仲良くないんじゃないですか?
育て方?
甘やかしすぎ
その他もろもろ
主さんが普段どうかにもよる

No.5 21/06/04 22:30
匿名さん5 

意図的に無視してる可能性もあるので
まずはそう言う態度に出られる心当たりがないかを探ってみてください。

家事育児丸投げ
休日もガッツリお休みモードで何もしない
とかだと、そう言うことされても
致し方なしだと思いますが、
そんなことはないのであれば
何でそう言うことするの?
と聞いてみると良いと思います。

No.6 21/06/04 22:57
匿名さん6 

夫婦は鏡と言いますけど?

主さんは、奥さんに対して、どんな態度で接していますか?

奥さんに話しかけずに、子供に話かける。とか、奥さんが話しかけても、携帯見ながら、不機嫌そうに「はぁあー?」と言う返事なのか威嚇なのか分からない様な感じの対応なら、お互い様だと思います。

相手に変わって欲しいなら、主さんから、奥さんに対して優しい接し方をするとか、奥さんの話を聞くとか、奥さんに対しての接し方を優しくする等して、変えたら良いと思います。


No.7 21/06/04 23:47
匿名さん7 

風呂から出て何を話しかけるのですか?
声をかける必要性がわからないのですが…。

もしかして、バスタオル取ってくれとか俺のパンツはどこか?とか言ってませんよね?

それなら、誰も返事しないと思いますけど。


私も、普段主さんはどのように奥様に接しているのかなと思いました。

No.8 21/06/05 21:36
お礼

>> 1 結婚後に  返事をしなくなったんですか? レスありがとうございます。結婚後徐々にですね。

No.9 21/06/05 21:41
お礼

>> 2 妻を粗末にしたりしてなくて 妻の他愛もない話を聞いてるなら、 ハズレ妻… あと、超ワンオペ育児とかになってはいないよね? 平日は仕事が忙しいので週に一度のノー残業デーを除き育児はほぼ任せてます。土日は食事以外ほぼ私が家事してます。ちなみに妻は専業主婦です。

No.10 21/06/05 21:42
お礼

>> 3 返事ぐらいしろっ、お帰りぐらい言えよって、切れてやったらいいのに。 ガツンと言ってやらんと調子にのるだけ。 ですね。キレて刺されるかも知れませんが(笑)

No.11 21/06/05 21:47
お礼

>> 4 仲良くないんじゃないですか? 育て方? 甘やかしすぎ その他もろもろ 主さんが普段どうかにもよる レスありがとうございます。周りと話していても妻は異常と言いますが、認めません。私の普段は平日は仕事が忙しいので家事育児に協力できない分、土日祝は普通以上にはやってルと思います。周りに聞いても。

No.12 21/06/05 21:50
お礼

>> 5 意図的に無視してる可能性もあるので まずはそう言う態度に出られる心当たりがないかを探ってみてください。 家事育児丸投げ 休日もガッ… レスありがとうございます。家事育児に関してはこれまでの方のレスでかいた通りです。まぁ、極度の気分屋なんでしょう。認めないでしょうけど。

No.13 21/06/05 21:53
通りすがりさん2 

うーん…
奥さんの不満が、たまりにたまってなきゃ良いんだけど…

専業なら家事育児殆ど奥さんだよね。

専業主婦は、子供にもよるけど精神的にキツいっす。

座れるのは便座だけって日も…。それも開け放しで用を足します。

兼業主婦は肉体的に辛いけど
仕事してる時は子供から解放されるので、切り替えが出来るんですよ。

私はもう、専業ゴメンだわ。


ふと思ったけど
奥さん、
[妻が口をきいてくれません]っていうエッセイ漫画の妻みたい。

No.14 21/06/05 21:54
お礼

>> 6 夫婦は鏡と言いますけど? 主さんは、奥さんに対して、どんな態度で接していますか? 奥さんに話しかけずに、子供に話かける。とか、奥… レスありがとうございます。私はそのような態度は一切とったことありません。やられて嫌なことはしない主義なんで。

No.15 21/06/05 21:57
お礼

>> 7 風呂から出て何を話しかけるのですか? 声をかける必要性がわからないのですが…。 もしかして、バスタオル取ってくれとか俺のパンツはどこ… レスありがとうございます。風呂から出て言うのは普通に「お風呂空いたよ」ですよ(笑)。
普通の社会人なら何らかの返答はするかと。

No.16 21/06/05 22:40
匿名さん4 

不満があるならいってほしいと腹を割って話せばどうですか?
たいてい、ないよ~とか自分で考えたら?とか曖昧な返答でしょうけど。
当方、女ですが自分含め女は面倒くさい率が高い人が多数です。
言わなくてもわかるでしょ!的な思考。なんでやらないの?自分ばっかり!とイライラする回路。
特に生理前~中。
これはしかたない。
そして男性は鈍感、無神経、気が利かない人が多いかなと。
だから、対立?もめるのかな。
面倒くさいからなんか不満があるなら言えばいい。
言っても変わらないしとかもう諦められてる場合もありますよ。
主さんの家庭をみてないからわからずですけども。
互いにさっぱりしていて文句言い合えて後腐れない夫婦ならいいのにね
お互い元は他人だし環境も考えや価値観も違うからそれをうまく転がすしかないんじゃないかな。
それを、楽しめる生活や相手こそが伴侶であり結婚でしょうね
主さんも返事されないの気になるだろうけど普段の自分に自信があるのならそのままでいたらいい。
男が縁の下じゃなくて女性が縁の下の方が家庭はうまくいくんですけど、どっちかがこりゃ大人になって縁の下になるしかない
結婚は墓場とはうまいことを昔の人はいったものです
それを、楽しくするか苦境にするかは二人次第なのでは?
お子さんいるならなおさら互いに大人にならないとね。
もう親なんだから。
円満ってなんなんでしょーね。
あきらめ?(笑)
ぶつかり合って丸くなる夫婦になれたらいいですね。
親より長く過ごす相手なんだし。
(離婚しなければ)

No.17 21/06/05 23:10
匿名さん7 

なるほどね。

専業主婦の座に胡座をかいてる図々しい奥さんなのね。

主さん、ナメられてるのよ。
ATMと思われてるんじゃない?


No.18 21/06/06 00:17
匿名さん18 

奥様に対する愛情が感じられないですね。
明らかに、見下してますよね。
その気持ちは、奥様に伝わってますよ。

ご自身が専業主婦で365日ご飯を準備してる気持ちになって、普段あなたが奥様にされていることを思い返してみてはいかがでしょうか?愛情を感じられるセリフが毎日伝えられてるのなら、同じことを返してもらう立場と言えると思いますが。

愛情がこもってない形だけの挨拶でしたら、するのも失礼だし面倒だからやらない、という気持ちは理解できますけどね。奥様の立場で。

No.19 21/06/06 09:55
お礼

>> 13 うーん… 奥さんの不満が、たまりにたまってなきゃ良いんだけど… 専業なら家事育児殆ど奥さんだよね。 専業主婦は、子供にもよるけ… レスありがとうございます。子供か1歳とかのときはそうだったかと思います。もう3歳なんであの頃とは違うかと。

No.20 21/06/06 09:56
お礼

>> 16 不満があるならいってほしいと腹を割って話せばどうですか? たいてい、ないよ~とか自分で考えたら?とか曖昧な返答でしょうけど。 当方、女で… 墓場ですね、はい。

No.21 21/06/06 09:58
お礼

>> 17 なるほどね。 専業主婦の座に胡座をかいてる図々しい奥さんなのね。 主さん、ナメられてるのよ。 ATMと思われてるんじゃない? … レスありがとうございます。ATMですね、はい。

No.22 21/06/06 09:59
お礼

>> 18 奥様に対する愛情が感じられないですね。 明らかに、見下してますよね。 その気持ちは、奥様に伝わってますよ。 ご自身が専業主婦で36… 愛情ないですね。

No.23 21/06/06 18:01
匿名さん23 

その程度の事で揉める必要性あるか?

俺なら「⚪⚪、ただいま」と目を見て伝えるか「ただいま(ハグ)」を毎日し続けて様子を伺って、その様子から振り向かせる方法を考えるぞ。(その様子の伺い方がいいか悪いか、その後にしたことが今後にいいか悪いかは、状況やら諸々で変わる為に別)

しかし、1番大切なのは「妻から本心でおかえり」と気持ちよく言ってもらうことならば、"どうすれば"いい気持ちでおかえりと言ってくれるかを考えるだけだろ。

基本的に、最低限度の挨拶をしないというのは「最低限の礼節すらしたくない」「礼節を守る必要性がない」「忙しい」と妻は思ってる可能性が高い。

「忙しい」ならば、人手を増やしてサポートすればいい。

「最低限の礼節すらしたくない」「礼節をまもる必要性がない」と思われているならば、こちら側が「最低限の約束やマナーを守ってない可能性がある」ってことだろ。

なら、今後は信用信頼回復に務めていけばいい。それだけの話に、何故「怒り」や「ムキ」になる必要がある?

そんなもの、時間の無駄で非効率だろ。あと、わざわざ「小さい声で一回目の挨拶」する暇があるなら、最初からぶつかれよ。チキンか。

大体な、仕事の先輩でも後輩でもいいか、最低限の礼節や敬意を評されなくなるというのは大抵「自分側」にきっかけがあるものなんだよ。それを把握して、上手く調整かけなければ結局他で同じことをする人生になる。

まあ、自分が生きやすく生きるためのことだか、先程の内容とここで相談に来ている点で、普段の様子は想像はつくが…まあとりあえず、もう少し懐のある人間になれ。

No.24 21/06/06 22:04
お礼

>> 23 レスありがとうございます。よく判りませんがありがとうございます。

No.25 21/06/07 00:35
匿名さん25 

自分がされて嫌なことはしない。
反対に、自分がされて平気なことは、相手も平気だとは、限らない。
相手が嫌がっていることを、「何がイヤなの?俺は全然平気なんだけど。」と押し付けたりは、してないでしょうか。

No.26 21/06/07 05:46
お礼

>> 25 レスありがとうございます。押し付けはされることはあってもすることはないです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧