注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

浪人経験がある方に質問です! 浪人中、どうやってモチベーションを保ってましたか…

回答5 + お礼5 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
21/06/06 08:25(更新日時)

浪人経験がある方に質問です!
浪人中、どうやってモチベーションを保ってましたか?

私は今浪人してるんですけど、毎日辛くて泣いてばかりいます。現役合格した友人への劣等感や、親からの嫌味がすごく辛いです…。

21/06/05 22:49 追記
誤解されてる方がいるので、補足します。
泣く理由は、1番は悔し泣きが多いです。劣等感や親の嫌味でも泣いてますが…。
あと、メンタルが弱ってるので、できるだけきつい言い方はやめて欲しいです。

No.3305495 21/06/05 19:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/05 19:30
匿名さん1 ( ♀ )

別に、普通に勉強してたけど?
「一浪」と書いて「ひとなみ」と読むんだー!とか強がってたけど。
でも、「(我が家の状況では)さすがに二浪は、ないな。」とは思っていたから、現役のときよりは真剣に勉強していたな~。
行きたい大学、学びたい領域が割とはっきりしていたから、それに向かって!って感じだったよ。

親は、めっちゃ嫌味たらたらでしたよ。まあ当然ですね。

何故泣いてばかりなのか意味不明。しんどくても、泣くほどのことじゃない。(まー落ちた瞬間は泣くかも知れないが。)

100歩譲って泣くのもアリとして、「悔し泣き」ならモチベーションも上がるけど、劣等感(というより羞恥心では)で泣くとか、親が寛容でないから泣くとか、どうなんですかね?
泣くほど辛いなら、受験なんてやめてもいいんじゃないかな?主さん、可哀想だから。

No.2 21/06/05 20:51
匿名さん2 

モチベーションが必要ですか?
浪人するということは、年末か来年早々にまた受験があることは確実ですよね。だったら、モチベーションがなくても、劣等感や嫌味がつらくても、勉強するしかないと思うんですが。

私が浪人のときは、モチベーションはそんなになかったので、ガツガツと勉強はできませんでしたが、できる範囲でスケジュール割をして、淡々と机に向かう日々でしたよ。

合格した人たちより劣ってるのは確かなことですし、今さらどうしようもない現実を、いちいち毎日確認する必要がありますか?

No.3 21/06/05 22:44
お礼

>> 1 別に、普通に勉強してたけど? 「一浪」と書いて「ひとなみ」と読むんだー!とか強がってたけど。 でも、「(我が家の状況では)さすがに二浪は… 私も、目標は定まってるので、それに向かって努力する以外ないのは分かっています。
泣く理由は、悔し泣きが一番多くて、劣等感とか、親の嫌味だけが理由ではないです。説明足りなくてすみません。
あと、高い予備校代を払ってるので、受験を諦めるという選択肢はありません。

というか、浪人が辛くて泣くのは、おかしいことなんですか?皆が皆、強靭なメンタルを持ってるわけじゃないと思いますが…。

No.4 21/06/05 22:47
お礼

>> 2 モチベーションが必要ですか? 浪人するということは、年末か来年早々にまた受験があることは確実ですよね。だったら、モチベーションがなくても、… 何をやるにも、モチベーションは必要だと思いますが…。
試験は年明けです。
過去は変えられないから今更言っても仕方ないし、ウジウジしてる暇があったら勉強しなきゃいけないのはわかります。
いちいち毎日確認したくてしてるわけではなく、ふとした時に辛い気持ちが込み上げてくる感じなんですが…。

No.5 21/06/06 01:14
匿名さん1 ( ♀ )

質問されたので回答します。

おかしいというか、めちゃくちゃ弱いですよね。
皆が皆強靭ではないけれど、脆弱な人は落伍しますよ。どんな場面でもね…。
脆弱なのが悪いのではなく、脆弱なままで克服せずに正当化する態度が悪い(ご自分に対して)と思います。

…同調して慰めて欲しいだけならば、質問や反論は控えて、ただ、「つらいので慰めてください。」と素直なスレを立てれば良かったのです。そうしたら私は、初めからスルーしました。

No.6 21/06/06 01:49
匿名さん6 

娘が浪人した時に、学習系YouTuberのよなたんを見て、現役合格出来なかったのは自分の甘さだと気付き、、
浪人が辛くないと志望校には合格出来ないと言ってた言葉を支えに1日12時間勉強してましたよ。

ただし、ずっと机もNGで、散歩や運動で体を動かし気分転換も合間にしてました。体動かさないと血流悪くなって脳にも良い酸素が行かないそうです。

また、部屋のレイアウトも変えて気持ち切り替えたり、時にはスタバやコメダで勉強もしました。

ストレスが異常なレベルの時は、ららぼで服を買ったり、美味しい物を食べたりしてストレス解消もしました。

当然中弛みもありました。
夏の間の2ヶ月は5時間くらいしか勉強出来なかったようです。

秋になり再び勉強にスイッチ入り、8〜10時間勉強してたかなぁ?

本人はスタート時の1日12時間4カ月の貯金が大きかったと言ってましたね。

宅浪でしたが巷でオススメされてる参考書、問題集など買って全てやりました。

模試は受けてました。

6校合格しました。
一つは特待でしたよ。まあ、そこは行きませんでしたが。

本人いわく、地獄の苦しみだった。もう2度と受験はしたく無いと言ってました。ノイローゼの手前でしたね。。。

学習系YouTubeのよなたん、武田塾、マナビズムの勉強法で重複してる参考書や問題集を指導通りにやりました。
ソフィアの英語が解けるレベルになったと本人驚いてました。

辛いと思うけど頑張って下さい!




No.7 21/06/06 02:16
匿名さん7 

それめちゃくちゃわかる。
脆弱でも良いじゃない。
まだ若いんだし、精神的波はあるよ。
最後に帳尻合えば良い。
自分も浪人して国立医学部行きました。
現役の時に二次対策間に合わず落ちましたね。
浪人時も秋とセンター試験後に疲れて
しまい何もせず直前にまたやり出して
1校以外受かりました。
今真面目に学生してるよ。

こういう例もあるってことで。

No.8 21/06/06 08:20
お礼

>> 6 娘が浪人した時に、学習系YouTuberのよなたんを見て、現役合格出来なかったのは自分の甘さだと気付き、、 浪人が辛くないと志望校には合格… 辛くない浪人なんて存在しないですよね。
今、ストレスが異常なレベルなので、今日は出かけたり買い物とかして、息抜きしようと思います。このままだと鬱になりそうなので…
最近、ぐったりして全く勉強できない日も多いですが、あっという間に受験の日を迎えてしまいそうなので、少しずつでも出来ることから始めてみます。
やっとまともなレスが来て良かったです。ありがとうございます。

No.9 21/06/06 08:23
お礼

>> 7 それめちゃくちゃわかる。 脆弱でも良いじゃない。 まだ若いんだし、精神的波はあるよ。 最後に帳尻合えば良い。 自分も浪人して国立医学… 医学部合格おめでとうございます!
今、疲れてしまって何も出来ない日が続いてるのですが、少しずつでも出来ることからやっていきたいと思います。
最初の方のレスで、メンタルが脆弱なのはおかしいみたいな言い方をされたけど、わかってくれる方がいて良かったです。ありがとうございます。

No.10 21/06/06 08:25
お礼

>> 5 質問されたので回答します。 おかしいというか、めちゃくちゃ弱いですよね。 皆が皆強靭ではないけれど、脆弱な人は落伍しますよ。どんな場… じゃあ、メンタルを強くするには、具体的にどうしたら良いですか?
簡単にメンタル強くできたら、誰も苦労しませんよ。

私の説明が足りなかったのは謝ります。すみませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧