注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

21歳看護専門学生です。3年制の学校で、うまくいけば今年度には卒業になります。 …

回答4 + お礼0 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
21/06/06 22:27(更新日時)

21歳看護専門学生です。3年制の学校で、うまくいけば今年度には卒業になります。
専門学校に入学した理由は、国立大学に落ち、滑り止めの私大に落ち、その後も募集をしてた1番近くの学校が専門学校だったからです。
他の人のモチベーションについていけないと思う日も多々ありましたが、2年間学校に通うことはできました。
私が抱える問題は、
①2年間通った結果「私と正反対の人が目指す職業だ」と気づいたこと
②2年間通ってしまい、もう後には引けないこと
③このまま進んでも、やり続けられる気がしないこと
④人の命を預かりたくないこと
⑤例え今辞めたとして、自分にはなんの能力もないこと
以上の5つです。
私は数ヶ月前から、1mmもやる気が出ません。「やらなきゃいけない」とか「自分のため」「患者さんのため」とか思っても、ペンを握ろうと思えないのです。その間、ずっとボーっとして、一丁前に食欲や睡眠欲はあり、翌朝後悔するという日が続いています。気の持ちようだろうと思うのですが、どうしても変えられないので相談させていただきます。どうか殺すつもりでお願いします。

No.3306275 21/06/06 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/06 21:15
匿名さん1 

とりあえず、資格だけ取って、卒業したら別の仕事をしてみてはいかがでしょうか。

今途中で投げ出したら、他の仕事をしても、きっとすぐに辞めてしまうだけだから。

逃げ癖だけは、付けない方が良いですよ。

No.2 21/06/06 21:33
匿名さん2 

介護や託児所なら看護師の資格持ちは重宝されそう。卒業生の進路を見て、どこか看護に接点がある仕事を探すのがいいと思います。

No.3 21/06/06 21:56
匿名さん3 

国公立の看護は就職率いいですが、私立は学校に寄って厳しい。専門学校は更に厳しく提携の個人病院で奨学金免除のために働く人が多いです

看護資格は持っていて邪魔にはならないので学費を出してくれた親御さんの為に国試は受けたほうが良いと思いますよ

看護師にならなくてもいいんです

知り合いのお嬢さんは大学中退して派遣で外資系化粧品ブランドで働いています。2年働くと社員になれるそう。お化粧バッチリマスターして垢抜けてとっても綺麗になってイキイキと仕事しています

主さんも本当にやりたい事がみつかるといいですね

No.4 21/06/06 22:27
匿名さん4 

主さんと違って第一希望の大学、専攻に行きましたが大学卒業後20年過ぎ、専攻とは違う職業に就いてます。

親に高い学費払ってもらって、負い目に感じる時期もありましたが、何かの本で「若いうちに決めた職業が天職だった人は多くない。殆んどは色々経験してようやく解る」というような文を読んで気が楽になりました。

資格については分かりませんが、今まで勉強したことが人生で全く無駄になることはないと思います。
資格を取れるまで頑張るのもいいと思いますが、どう考えても資格が活かせそうにない場合は止めてもいいと思います。それも大事な経験の一つだと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧