注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

凄い馬鹿なこと聞くんですが、 中学の間提出物1個も出してなかったら高校の受験響…

回答9 + お礼0 HIT数 463 あ+ あ-

匿名さん
21/06/10 22:37(更新日時)

凄い馬鹿なこと聞くんですが、
中学の間提出物1個も出してなかったら高校の受験響きますか?一般入試の話です

No.3306391 21/06/06 23:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/06 23:56
匿名さん1 

一般受験でも受験先の高校に内申点は提出されるはずなので、内申点が悪いとどれだけ頭が良くても偏差値の高い学校は受験できなかった様な、、、

素行不良の学生お断りって事ですね

No.2 21/06/07 00:11
匿名さん2 

響きますよ。

内申点で加算される要素ですから。
入試先は筆記試験と面接、内申点で評価しますが、割合があるのでどこを重視してるかによってはいくら筆記がよくても落とされます。

No.3 21/06/07 00:38
匿名さん3 ( ♂ )

課題の提出物がきちんと出されているか、否かこれも通知表の評定に、ダイレクトに関わりますよ。点数をある程度取っても、提出物もしっかり出してないと良い評定もらえないかと。

No.4 21/06/07 09:10
匿名さん4 

もちろん内申点として響きます

No.5 21/06/07 09:36
匿名さん5 

公立高校は内申点の割合が大きいです。
こちらの地域では、当日の試験は50%しか見てもらえません。

イジメで不登校気味だった子供は模試の点数だけなら90%以上の合格判定でしたが、内申が低く受験に不利でした。
この不平等な制度が実力主義に変わるまでは、犯罪レベルに悪い生徒であっても教師の面前だけで良い子をやってる子が有利になります。とりあえず教師の面前だけは取り繕っておいたほうが無難ですよ。

No.6 21/06/07 17:45
匿名さん6 

自分もそういう状態でしたが
一般試験で受かりました。
超難関高校では内申書殆ど加味
されません。
当日のテスト点だけで決まります。
そういうところを受けたらどう
ですか?
ただし高校でも課題はあると思い
ますが。

No.7 21/06/08 07:15
匿名さん7 

夫が勤務している高校では、内申は一切関係ありません。当日点で決まる。進学校です。
内申を加味しない高校はある。

No.8 21/06/08 20:35
学生さん8 ( 10代 ♀ )

私立の一般は平気です!

No.9 21/06/10 22:37
匿名さん9 

公立は内申見る
私立(一般)は、みないとこが多い
難関私立であればあるほど、内申なんかより当日点が取れるかどうかの勝負

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧