注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

高1です。毎日なぜか寂しいです。 私の学校は現在週の半分ほどオンラインで、 …

回答3 + お礼0 HIT数 332 あ+ あ-

匿名さん
21/06/07 10:55(更新日時)

高1です。毎日なぜか寂しいです。
私の学校は現在週の半分ほどオンラインで、
たいていその日は一人で家にいます。そうなると、とても寂しくて、親が帰ってくるまで全く授業に集中できず、涙が止まらなくなります。
でも、普段親と仲が良いわけではなく、なにかと価値観が合わないことが多いので、不思議に思っています。
また、学校ではそれなりに友達がいて、一人の時間は少ないです。それに、私は一人が好きなので、別にいつも一緒でなくても寂しくはないです。
このことが気になりだしてからは、登下校もとても寂しくて辛いです。
休日も家にだれかいない、もしくは寝ていると寂しくて勉強に集中できず、家族の様子を見に行ってしまったり、スマホで誰かが喋る動画などを流さないといられなくなりました。(動画を流していると、気持ちは安定しますが、勉強内容が頭に入ってきません)
もうこんな生活はやめたいです。
どうしたらいいでしょうか。

No.3306528 21/06/07 08:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/07 08:26
匿名さん1 

恋をすると良いですよ。

片想いだと、寂しさや不安もあるけれど、その反動で、好きな人のちょっとした優しさを感じるだけで気分が上がります。

今よりずっと、生きてる感じが味わえますので、
もっと男子に目を向けて見ては?

No.2 21/06/07 09:17
匿名さん2 

人間は、集団で生きる動物なので、一人っきりの時間が続けば寂しくなるのは自然だと思います。
もう少しの我慢だと思います、ワクチンの接種が50%を超えれば、感染者も減少し生活も一変すると思います。

No.3 21/06/07 10:55
匿名さん3 

親御さんに相談することは出来ませんか?

そもそも働いているのも根本的理由は子供(主様)や家族の為だと思うのです。
その家族がSOSを出しているのなら、なんとか対処したいと思うのが親だと思います。

コロナ禍で今までの普通の人間関係が育めなくて、孤独感を感じるのは当たり前の事です。
今、ここで相談出来たように、親御さんに真剣に悩んでいるのだと話をしてみてください。

何とか親子でちょうど良いスタンスを見つけられるかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧