注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

一か月の子どもがいます。 子どもが生まれてから、 体が不調すぎて悩んでいます…

回答7 + お礼1 HIT数 445 あ+ あ-

匿名さん
21/06/08 14:43(更新日時)

一か月の子どもがいます。
子どもが生まれてから、
体が不調すぎて悩んでいます。
寝不足はもちろんですが、指の関節痛、
腰痛。
特に腰痛がひどく、
真っ直ぐ立てないレベルです。

2時間の距離に、旦那の親が住んでいますが… 赤ちゃんを預けてもよいものでしょうか??

No.3306835 21/06/07 19:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/07 19:50
匿名さん1 

旦那様にまずは相談されてから、義両親に相談されてはいかがでしょうか。
コロナの事があるので嫌がられる可能性はありますが、その時はベビーシッターさんの利用を考えましょう。
今後の事を考えると、役所の児童福祉課(或いはそれに類する課)で、短時間でも預かって貰えるサービスがないか相談に乗ってもらっては?
短時間でも預かってもらえれば出来ることってありますもんね。
腰痛が酷くて…であれば早く整形外科や整体などにかかりたいですよね…。
旦那様は有給無理そうですか?

No.2 21/06/07 20:10
匿名さん2 

なんで義理両親??やめましょうよ。旦那さんはお休みないのですか?もしくは
自分のおやのほうがいいですよ。
というか市でファミリーサポート(ファミサポ)制度がありますので市役所のホームページを見てください。もしくは市役所に電話すると詳しく教えてくれます。
お子さんを見てくれたりしますよ。あと保育園でも一時的に預かってくれるとこもあると思います。それも市役所の電話で。
まずは人にたよらないで自分たちで解決していかないとこれから先たいへんですよ。親になるってそういうことです。

No.3 21/06/07 20:21
匿名さん3 

いろんな意見がありますが私は、頼れる者は頼ったほうが良いと思います。腰痛は辛いですよね。

No.4 21/06/07 20:29
匿名さん1 

2さんの意見読んでビックリしました。

自分の親に頼れない事情が有るから、義両親に頼りたいって言ってるんじゃないんですか?
私は何かしら事情がなければ、義両親より、実の親に真っ先に頼るって選択肢を無しにしないと思ったので、最初のレスさせてもらいました。
旦那様には一言相談しておかないと、そこは気分を害する可能性があるので一言通しておいた方が良いと思いますが。

No.5 21/06/07 22:19
匿名さん5 

産後のリウマチではないですか?
指が腫れるようだったら病院で検査してもらった方がいいです。
あと、骨盤締めてますか?

No.6 21/06/08 06:14
通りすがりさん6 

信頼できて
旦那や旦那両親がいいというなら
いいんでは?

私は義理親だけは
無理かも

実親は信頼関係があったので
大丈夫でしたが。

自分も産後に
過敏性腸症候群や坐骨神経痛や
持病が悪化して

旦那が休みには旦那に預けて病院
実家に帰った時は体調悪い時はたまに
抱っこなどをお願いします

頼れる人がいるなら
相談した方がいいかもね

ちなみに下の子は2ヶ月くらいから
たまに一時保育に預けました

それくらい体調が悪く
寝れないくらいだったので

No.7 21/06/08 14:21
通りすがりさん7 ( 30代 ♀ )

わたしが預かりたいくらいです。かわいそうに、、義母でよいと思いますよ!見てくれてる間に病院行きましょう。

No.8 21/06/08 14:43
お礼

皆様ありがとうございます。
お礼が一括になって申し訳ありません💦
私も言葉足らずでしたが、
実家が遠方なので実の親に頼りたくてもなかなか頼れない状態です。
義理実家も近くではありませんが、
まだ電車で通える距離にあります。
今回あまりにも体調が悪く…
また旦那も激務で出張のため頼らなかったので、最悪義理の親に…と考えていました。
義理の親も手伝いには全然きてくれる、と了承も得て、腰痛も少しおさまってきたので様子見している段階です。

産後はいろいろと不調も続き、
改めて世の中のお母さんは凄いなと感じてます。
辛い時は、頼れるものには頼って、
言い方悪いですけど
ほどほどに頑張りたい、
そうしなければ体がもたないなと感じました。
本格的に潰れてしまうと、
困るのは大事な我が子なので。

皆様ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧