注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

自分がリーダーの立場になり、新しい事業の部門を社内で立ち上げられました。 自分…

回答6 + お礼4 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
21/06/08 01:03(更新日時)

自分がリーダーの立場になり、新しい事業の部門を社内で立ち上げられました。
自分がリーダーで責任者になるんですが、当面は上司が指揮を取ってます。
部下の1人が上司に「この仕事を絶対に、成功させます」と話して上司も嬉しそうに「期待してるから頑張って」と言ってました。それから「○さんがそう言ってくれて本当に嬉しかった」とも言ってました。

それなのに先日、部下の数人が上司にリーダーとは仕事ができない。と相談してました。

上司と部下が相談して、自分と他の人達と仕事を完全に分けてやるって事になりました。
理由は、自分たちは自分たちで協力して仕事をしたい。リーダーの指図は受けたく無いしリーダーの仕事を手伝いたく無い。自分たちは自分たちで助け合いながらやっていくって事でした。
上司には「この仕事を成功させたい」とゴマを擦っておきながら、リーダーとは仕事をしたくないって言う人の心理は何でしょうか?

No.3306990 21/06/07 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-06-07 23:24
匿名さん3 ( )

削除投票

この情報だけではなんとも言えないよね。
ただ、リーダーとしてやっていきたいなら、たとえ1:9で、自分の非が1でも、自分の1にフォーカスして最善を尽くす気でいなきゃ、人はついてこないよ。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/07 23:05
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

貴方を追い越して上に行きたいのでしょうね。

No.2 21/06/07 23:06
匿名さん2 

リーダーが頼りない。

No.3 21/06/07 23:24
匿名さん3 

この情報だけではなんとも言えないよね。
ただ、リーダーとしてやっていきたいなら、たとえ1:9で、自分の非が1でも、自分の1にフォーカスして最善を尽くす気でいなきゃ、人はついてこないよ。

No.4 21/06/08 00:00
匿名さん4 

きっと小さい案件なんでしょう。せいぜい数百万程度の。
会社規模によりますが、これが数千万とか数億とか、会社の行く末を占うような案件なら、無力になっても困るので違います。
個人が個々にワガママいいだしても、会社が、なんとかしないとヤバい、となからない案件なんだと思います。

No.5 21/06/08 00:19
お礼

>> 1 貴方を追い越して上に行きたいのでしょうね。 追い越して上に行きたいってより、上司のゴマすりで反対にリーダーの言う事は聞かないって言ってる気がします

No.6 21/06/08 00:20
お礼

>> 2 リーダーが頼りない。 それはあるかと思います。
リーダーとは仕事したく無いって言われた時点で一切指示するのをやめましたし、細かすぎるぐらい、できてないところを注意して回る様にしてます。

No.7 21/06/08 00:22
お礼

>> 3 この情報だけではなんとも言えないよね。 ただ、リーダーとしてやっていきたいなら、たとえ1:9で、自分の非が1でも、自分の1にフォーカスして… ありがとうございます
でもリーダーの指示は受けたく無いって言われた時点で、どうしたら部下が仕事してくれるだろう?なんて気持ちは皆無でやらない奴らはなん言ってもやらんって気持ちを切り替えました

No.8 21/06/08 00:25
お礼

>> 4 きっと小さい案件なんでしょう。せいぜい数百万程度の。 会社規模によりますが、これが数千万とか数億とか、会社の行く末を占うような案件なら、無… ありがとうございました。
小さい会社なので、小さい案件といえばそうです。
でもこれには会社の存続がかかってる仕事です。
そのためにやってるんですが、リーダーとは仕事したく無いってわがまま言う奴らと仕事するのは自分も嫌です。

なので上司が一生懸命旗振り役をやってます

No.9 21/06/08 00:29
匿名さん3 

あなたの言うことをききたくないのと、仕事したくないってのは違う意味じゃん。きついけど、なんで自分の下につきたくないのかみなきゃ。

No.10 21/06/08 01:03
匿名さん10 

>リーダーの指図は受けたく無い
>リーダーの仕事を手伝いたく無い
>自分たちは自分たちで助け合いながらやっていく
>この仕事を成功させたい
>リーダーとは仕事をしたくない

うちの会社の人で当てはめての想像ですが、
*割りと否定的でマイナス思考寄り
*理屈が多く最終的な終着点が曖昧
*作業分担の割り振りが腑に落ちない
*重要な事を後から言う
*どうでもいい所に拘る

不満あっても下についたからにはやるしかないけど、ストレスは半端ない。
あまり嫌がらせのように指摘とかしない方がいいと思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧