すぐあきらめてしまう癖を治したいです。 昔からすぐに諦めたり、挑戦する前に…

回答6 + お礼0 HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
21/06/09 15:24(更新日時)

すぐあきらめてしまう癖を治したいです。

昔からすぐに諦めたり、挑戦する前に負けたり失敗するのが怖くて逃げてしまいます。
そのせいで人生後悔しかありません。
小さい頃、迷子になったとき弟はしっかりして人に道を聞いていたのに自分は泣いていました。
もう気質なのでしょうか?
自分という存在がみっともなくて、はずかしいです。

26歳になってなんかあまりにも人生で差が付きすぎて奮起できません。

どうやったら巻き返せるというか、自信もって物事に立ち向かえるでしょうか?

No.3307947 21/06/09 14:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/09 14:48
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

自尊心が高くて負けず嫌いだったりしない?

そこらへんが原因なら、あまり周りを気にしないようにすれば良いかと。

No.2 21/06/09 14:48
匿名さん2 

「小さい頃、迷子になったとき弟はしっかりして人に道を聞いていたのに自分は泣いていました。」

常にこれを心のどこかに置いて行動したらいいと思います。

No.4 21/06/09 15:03
匿名さん4 

他人から見た自分(外から内)というのを意識しすぎじゃないですか?エネルギーは内から外ですからね。

諦めたくないほど好きなこと、興味のあることを見つける方が先決です。他人の評価とか実際どうでも良いです。

No.5 21/06/09 15:19
匿名さん5 

信念がたりない

No.6 21/06/09 15:24
アドバイザーさん6 ( 10代 ♀ )

まあでも本当にやりたいこと
あるいは、目標がないと
何か小さな壁でも諦めてしまいますよね。

なにか小さな目標でも持ち、それを乗り越えた先の自分に自信がついて
色々な物事にも自信を持って取り組めるのかなと思いますー!😿
頑張ってください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧