注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

下校の時、親友を学校に置いて帰ってしまいました。 中1です。 小学校の頃…

回答1 + お礼1 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
21/06/10 06:03(更新日時)

下校の時、親友を学校に置いて帰ってしまいました。

中1です。
小学校の頃からクラスは違ったけどずっと仲の良かったAちゃんがいます。
中学生になってからAちゃんと同じクラスになって入学式から1ヶ月間はすごく嬉しかったのですが、5月に入ってからAちゃんは他の友達ができていました。
Aちゃんは私を避けてくるような態度を取ってきたのはそれからだと思います。
それでも登下校は一緒だったので避けているというのは言い切れなくて、相手を責めるわけにもいかないので私は私でAちゃんには特に何も言わずに普通に学校生活を送ってました。
でも、今日の帰りにいつもどうり私がAちゃんのところに言って帰ろうと言ったら目が合いました。
確実に自分に気づいたはずです。
なのに、自分に気づかないふりをして違うところに行きました。
そこで私は自分のなかで何かがプツンと切れて、本気で腹が立ってしまい一人で帰ろうとしまし
た。
その後、なぜかわかりませんが、廊下であまり仲良くないRちゃんに「帰ろう。」と言われました。
私は一人だったのでOKしましたが、Rちゃんと帰っているときAちゃんを置いていってしまった罪悪感がすごくてあまり楽しめませんでした。(話は面白かったですが。)

長々とごめんなさい。
最後に質問です。
明日もAちゃんとは朝一緒に登校するんですが、その時何て言えばいいでしょうか。
Aちゃんとは今後どのように関わるのがベストなのか教えてください。
よろしくお願いします。

No.3308138 21/06/09 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/09 20:01
匿名さん1 

朝の登校もこれから別々にしては?
と個人的には思いました。

はじめに主さんを嫌な感じに
避け出したのがAさんの方のようなので、
主さんにまだAさんに対して
擦り寄りたい気持ちがもしもうないなら
もうこれを機に離れても良いのでないかな
と思いました。

No.2 21/06/10 06:03
お礼

>> 1 そうしようと思います。
アドバイスありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧