注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

元妻と離婚した理由は子供が学校でいじめを受けた事です。別に夫婦関係、姑関係が悪か…

回答5 + お礼5 HIT数 538 あ+ あ-

匿名さん
21/06/10 06:48(更新日時)

元妻と離婚した理由は子供が学校でいじめを受けた事です。別に夫婦関係、姑関係が悪かった訳ではありません。ただ、子供が不登校になり、元妻もストレスが溜まり私に当たってくることはありました。
で、元妻は近くじゃなく、遠くの学校へ転校させることを決意しました。
仕事関係上、今住んでる所を離れるのはかなり厳しかったですが、自分も一緒に行く旨を言いましたが、年老いた病弱な母を一人残して行けないと、あなたは残れと元妻に言われました。

とても苦しかったですが、離婚することにしました。
ただ、会える時は母子共に普通に会ってます。

こういう離婚はみなさんはどう思いますか?

ちなみに、学校側とも話し合いましたが、一概にウチの子供には全く非が無いとも言い切れず、話は平行線のままで終わった感じでした。

No.3308191 21/06/09 21:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-06-09 21:17
匿名さん1 ( ♀ )

削除投票

どんな離婚もありですよね
夫婦が納得してるなら、
他人がとやかく言う事でも無いと
思います。
娘も最近離婚しました。
子供3人いますけど、性格の不一致
みたいで、別に決定的な理由でもなく
なので、離婚後も近くに住んで
2人で子供を養育するらしいです
離婚した方がスムーズなら
それもアリかな?と思います

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/09 21:17
匿名さん1 ( ♀ )

どんな離婚もありですよね
夫婦が納得してるなら、
他人がとやかく言う事でも無いと
思います。
娘も最近離婚しました。
子供3人いますけど、性格の不一致
みたいで、別に決定的な理由でもなく
なので、離婚後も近くに住んで
2人で子供を養育するらしいです
離婚した方がスムーズなら
それもアリかな?と思います

No.2 21/06/09 21:17
匿名さん2 

離れるなら
離婚しようということですか?

No.3 21/06/09 21:18
匿名さん3 

別居ではダメだったのかなと思いました。

No.4 21/06/09 21:21
匿名さん4 

そこまで遠いとこに転校したのですか?小学生か中学生かわかりませんが卒業まで不登校にしてあらたに私立の学校に通うとかだめだったのかな。どうしてもその場所にいたくなかったんですかね。
でも不登校の原因がお父さんにもあったって奥さんは考えてたのかもしれないですね。だってそうでなきゃ家族みんなで子どものことを支えて乗り越えたいと思いますもん。理由がほんとに転校だけなら自分のせいで離婚したって死ぬほど責任感じてしまいます。

No.5 21/06/09 21:21
匿名さん5 

そういうパターンもあるんですね。貴方も納得されてるなら良いのでは。ただ色々思うと、単身赴任みたいな感じで、離婚までせずに、後(お子様が大きくなられたら)には一緒に暮らすとかもあったのでは無いかと思いました。だから勝手な想像で失礼ですが、奥様には他の理由もあるのではと思慮もしました。

No.6 21/06/09 21:22
お礼

>> 1 どんな離婚もありですよね 夫婦が納得してるなら、 他人がとやかく言う事でも無いと 思います。 娘も最近離婚しました。 子供3人いま… ありがとうございます。

やはり離婚と言っても色んな形…と言うか、事情がありますよね?

No.7 21/06/09 21:42
お礼

>> 4 そこまで遠いとこに転校したのですか?小学生か中学生かわかりませんが卒業まで不登校にしてあらたに私立の学校に通うとかだめだったのかな。どうして… 確かに私の力不足な所もあったと思います。
子供は小学生でした。
もしかしたら子供はそんな風に感じてるかもしれません。ただ、転校先では新しい友達を作り、楽しく学校行ってるようで、それだけは本当に良かったと思います。

No.8 21/06/10 06:33
お礼

>> 2 離れるなら 離婚しようということですか? 苦渋の決断でした。

No.9 21/06/10 06:37
お礼

>> 3 別居ではダメだったのかなと思いました。 もちろん別居という選択肢も考えました。でも、色々事情を話し合っての苦渋の決断でした。

No.10 21/06/10 06:48
お礼

>> 5 そういうパターンもあるんですね。貴方も納得されてるなら良いのでは。ただ色々思うと、単身赴任みたいな感じで、離婚までせずに、後(お子様が大きく… 別居も考えました。でも色々話し合って、離れて二つの生活を持つということは、とても困難だという二人の苦渋の決断でした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧