あたしンちってアニメ見たことある人いますか?昔たぶん小学生の時に見てて、ハム太郎…

回答3 + お礼0 HIT数 331 あ+ あ-

匿名さん
21/06/14 12:35(更新日時)

あたしンちってアニメ見たことある人いますか?昔たぶん小学生の時に見てて、ハム太郎ドラえもんしんちゃんあたしンちが金曜日の楽しみだった気がしてたぶんそれなりに好きだったんだと思います。
今、年取ってから見てみるとお母さんが酷すぎると思うんですがあれ当時もそれなりに言われてたんでしょうか?
自分は旅行にランチにお茶に贅沢してるのにご飯のおかずはちくわばっかり、ゆずひこ贔屓気味、みかんの部活の旅行は旅費出さないのに自分で出すためのバイトも禁止したがる、ゆずひことみかんの大事なものを無理矢理バザーに出させる、ゆずひこのCDを勝手に鳥避けに使うとか挙げたら切りないんですけど…
人それぞれ感じ方違うと思うんですけどこんな内容でおもしろいですか?当時何がおもしろかったのかわからないくらい酷い気がしてます

No.3311168 21/06/14 11:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/14 11:55
匿名さん1 ( ♀ )

確か読売新聞で連載してましたよね。

ひでぇーって思いながら笑う人がいたり、どれか一つでもあるあるだったりとかするからアニメ化するほどウケたのででしょうね。

テレビはそんなことばっかりです。私もドッキリが見ていて不快なので大嫌いですが、あれを面白いと思ってみる人もいるわけでしょう?人によって面白いと思うつぼが違うから仕方ないかな?関係ないけど私は機関車トーマス=人の話を聞こうとしない機関車の話とおさるのジョージ=迷惑ザルが大嫌いですけど、長寿番組ですからね。

No.2 21/06/14 12:29
匿名さん2 

原作はあんなんじゃない。
みかんはわりとよくいるわがまま気味な高校生だし、お母さんはよくいる大雑把なお母さん。ゆずひこは天然。

No.3 21/06/14 12:35
匿名さん3 

お話なので少々大げさにエピソード化しているだけですよ。
けど、大なり小なりああいう大雑把で
若者の価値観を理解しないおかんはいました。
だからノスタルジックな感じがするので、大人が見て
面白い漫画なのです。
そもそも、クレヨンしんちゃんだって、子供向けで出てきたわけじゃ
ありません。あたしンちもしかりです。

主さんは親御さんが手厚く面倒を見てくれたのでしょう。
けど、専業主婦が主流だった時代、
旦那さんの収入だけでマンションを買い子供の教育資金まで
用意しようと思ったら、部活で旅行に行くために1~2万も出すのは
痛い出費だと思います。私も正直、公立高校でそんなに全国大会に行くほどの
実力ある部活でもないのに合宿に行くのは、無駄だと思いますよ。
ましてやみかんは手芸部。
合宿の意味なんてありませんよ。ほぼほぼ旅行です。
大人から見たら、理解できることも、子供が見たら
理解できないことって多いものです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧