注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

自分の1日の予定が決まってる時にイチイチどうでもいい電話をしてくる旦那にイラっと…

回答6 + お礼4 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん( 40 ♀ )
21/06/19 02:48(更新日時)

自分の1日の予定が決まってる時にイチイチどうでもいい電話をしてくる旦那にイラっとします。
私は午後から用事があるし、それを旦那はわかっています。
午前中、旦那は自分の用事で出かけたのですがその用事が終わったからとさっき電話がありました。
私はお昼を食べようと用意してたところだし、その用事の過程を長々と話してきましたけどそんなの帰ってきてからでもいくらでも聞けます。
以前から人の予定をお構いなしに電話してきてはくだらないことをずっと喋って人の予定を狂わせる人です。
「時間ないからあとにして」と言っても不機嫌になるだけでやめようとしません、酷いときは悪化します。
本人はたかだか5分くらいしか喋ってないつもりですけど、20分30分は平気で喋ってます。
私は余程の緊急性でもなければ電話なんかしないし、用事が終わったくらいの内容だったらLINEで済ませてしまいます。
でも、旦那からしたらそんな私の態度は「人のことを考えてない」「器小さすぎ」とのことです。
自分の予定が狂わされても心穏やかに話を聞いてあげたほうがいいのでしょうか?

No.3312512 21/06/16 13:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/16 13:14
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

価値観が相当違うようですね、我慢できる範囲で良いかと思います。

予定が狂うならその旨を伝えて理解を求めるしか無いでしょう。

No.2 21/06/16 13:22
匿名さん2 

家族がいるって、そういうことなんですよねー。
子供なんか特にそう。
自分勝手が当たり前なんですよね。
子供は自立独立ということで終わり?があるからまだいいとして、親として都合を合わせて優先してあげたい気持ちもあるけれど、夫はね?笑
夫婦仲が良いのは良いことだけど
ずーっと、はちょっと疲れますよねー。老後はどうなっちゃうのかしら、とかね。
「俺も行く」濡れ落ち葉、みたいな?笑
かといって、お互い自分勝手ですれ違いだらけ、連絡もなく夫婦なのに音信不通、相手がなにをしてなにを考えているのかもよくわからない、というのも嫌だし。

ないものねだり、なのかな?
と、再婚10年目の妻である私は思いました。笑



No.3 21/06/16 13:31
お礼

>> 1 価値観が相当違うようですね、我慢できる範囲で良いかと思います。 予定が狂うならその旨を伝えて理解を求めるしか無いでしょう。 旦那が出かける度になのでさすがにもう我慢の限界を超えてます。
伝えたところで逆ギレされるだけで最悪です。
旦那が喋ってるだけの時間で自分のことがどれだけできるかと考えると本当に無駄な時間です。

No.5 21/06/16 15:56
匿名さん5 

貴方も人の気持ちを考えてない。
と言って 電話に出るのをやめたらいいと思います。
出るから 話すんです。
本当に大事な用事なら LINEやら何やらでも連絡してくるでしょう。
ソレを見て判断して 電話に出れば十分ですよ。

No.6 21/06/16 16:32
匿名さん2 

いやいや、共感したつもりでしたが、ヒステリックでびっくりしました。( 笑。は私の場合自嘲気味な心境のときに使用します。 相手を揶揄する意味では決して使用しません)

主さんのお悩み?か愚痴かはわかりませんが、とにかくご不満は
限界と言っておられてはいても
きっと 即離婚だ!というほどではないのだと読み取れましたので

(離婚経験により)一時期は「夫のいない状態」=自由気ままで 誰かの都合に振りまわされて、いまの主さんのようにイライラすることのない生活を送っていた者の立場からの意見として、再婚10年目をレスに含んだわけですが
余計にヒスを起こされて 困惑しました。(人の人生の経過を(「この私」にとっては) どうでもいい と言ってしまう人間性、、)
そんなに嫌なら離婚されては? という、
妻の立場はキープしたまま相手をどうにか自分の都合良く変えてやろうという考え方は傲慢だし、それこそ独善的ですね。 という皮肉のような気持ちもありました。

いま現在、夫と成人した子供と3人で暮らしていて、一人暮らしではないので、主さんのように
用事があって忙しいのに、こちらの都合には気づいてもらえず
予定が狂ってイライラすることも
日常的にありますので
そんなときには私は自分の言葉で
説明して伝えます。
ちょっと独善的なところがあると自覚しているので、言葉に気をつけつつ です。
いつも優しい夫(大人)でも、正義感が強く 曲がったことが嫌いな子供(大人)でも
エスパーではないので、なんの事情説明もなければ
私の気持ちや都合を思いやることはできません。うっかりすることもあります。

ご主人の「わかっている(はず)」の認識や 不機嫌になることを恐れ(面倒がっ)て摩擦を避けていては
主さんの不満はこのまま解消されないでしょう?

他のレス者の方と同じ
改善するまで話し合うことを続けるしか(離婚ではないのなら)ないと思います。

No.7 21/06/16 16:35
匿名さん7 

「忙しかったから電話出られなかった」、で無視しちゃっていいのでは。

No.8 21/06/16 22:18
お礼

>> 5 貴方も人の気持ちを考えてない。 と言って 電話に出るのをやめたらいいと思います。 出るから 話すんです。 本当に大事な用事なら LIN… 以前、電話に出ないで放置してたらLINEとかもなかったので大した用事ではないと思ったら緊急性の用事で凄く怒られたことがありました。
「電話に出れないことだってあるんだからLINEなり何なり送ってよ」と言ったのですが「電話なんだから普通緊急だって考えるだろ!」と逆ギレでした。
「大抵の電話がくだらないことなんだよ!」と言い返したのですが「お前にとっては俺のことがくだらないって言うのか!人のこと傷つけて最低だな!」と意味が分かりませんでした。

No.9 21/06/16 22:29
お礼

>> 7 「忙しかったから電話出られなかった」、で無視しちゃっていいのでは。 仕事中は携帯を持てないことを言ったら「何?そのクソ職場。親の危篤の連絡とか俺が死にそうになってるとかってなったらどうするつもりなわけ?」と言い、「忙しいとかただの言い訳だろ?どうせパートなんだし」とお前は暇人だから出るのが当たり前という態度です。

No.10 21/06/19 02:48
匿名さん10 

ちょっとおかしい人ですか?
うちもパートですが、就業時間は電源切ってますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧