注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

緊急事態宣言地域は喫茶店も酒類を提供してはいけないの?

回答8 + お礼2 HIT数 409 あ+ あ-

匿名さん
21/06/17 16:53(更新日時)

緊急事態宣言地域は喫茶店も酒類を提供してはいけないの?

No.3313240 21/06/17 14:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/17 14:15
匿名さん1 

喫茶店営業は酒を出せなかったはず
前になんかテレビでやってたよ
酒を出せるのは飲食店営業とかなんとか
違ってたらごめん

No.2 21/06/17 14:17
匿名さん2 

そうじゃないとおかしな話になると思います

No.3 21/06/17 14:19
匿名さん3 

純喫茶はそもそもアルコール提供できないから

No.4 21/06/17 14:43
お礼

緊急事態宣言の街へ知らずに行ったら
ほとんどの飲食店は宣言の為閉まっていましたが、空いていた喫茶、軽食店は昼間からお客さんにアルコール類を提供していました。やむ無く締めないといけなくて締めてる店もあるのに。

No.5 21/06/17 14:51
匿名さん5 

えっ?緊急事態宣言の街へ知らずに行った?
大々的に都道府県名出してニュースになってるのに?

No.6 21/06/17 14:56
経験者さん6 

飲食店営業許可でも店名は喫茶店にできるから、店名だけでアルコールの有無は判断できません

また、緊急事態宣言でアルコール禁止と言われても、無視して提供すれば良いだけ

バレれば罰則あるしバレなければそれで良し
という認識なのでしょう

時短営業要請に対して「罰金払って営業しますよ」とか言ってた人も居るし

No.7 21/06/17 15:14
匿名さん7 

不要不急の外出をしてアルコール警察w

No.8 21/06/17 16:04
お礼

>> 7 そうです。不要不急県境なので地方の方なので行ってみました。本当に飲食店など店しめている現実を目にしてきました。

No.9 21/06/17 16:49
匿名さん3 

辻褄が会わない
県境ならうっかり足を踏み入れたとかないよね…
わざわざ見に行ったのよね

No.10 21/06/17 16:53
匿名さん10 

うちの近所の焼き鳥屋さんは前回の宣言中はちゃんと守って8時閉店でアルコール類の提供を自粛してましたが今回は夜11時まで開けてたしアルコール類も提供してましたよ。飲みに行きましたが普通に繁盛してました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧