注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

例えばですが、指示する側と受ける側、どちらか一方だけが悪いという訳でなく双方にも…

回答2 + お礼0 HIT数 307 あ+ あ-

匿名さん
21/06/18 23:44(更新日時)

例えばですが、指示する側と受ける側、どちらか一方だけが悪いという訳でなく双方にもっとこうすべきだったという点があるような内容って沢山ありませんか?

私は指示を受ける側ですが、
私がやった仕事に対して
それは指示が悪いと言いたくなるシーンが多いです。

それだけならまだ我慢できるのですが、不足のある指示を出されて
私がその指示の元動いた結果、
ミスが発生すると私が全部悪い方向で
社内で報告されるのに腹が立ち、
いよいよ我慢しきれなくなりました。

こんなことってよくあることでしょうか。


No.3314313 21/06/18 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/18 23:44
匿名さん1 

主さんに全部責任を負わせようとするのは指示側の人間が責任逃れしたいだけなので、主さんに非はないと思います。

ただそういう理不尽なことをしてくる人ってやっぱり存在はしますし、相手の人格を変えようとするのは難しいので、何かがあったときに自分に火の粉がかからないように考えて行動するしかないのかなと。

自分が大変な思いをするのはあほらしいと思いますが、指示されたときにとにかく日付や時間付きでノートにメモをとって何か問題あったときには「こういった指示だった」と証明できるようにしておくとか、指示されたときに「こうで間違いありませんか?こういったときはこうでいいですか?」としつこいくらいに確認をしたり、自分の身を守れるようにしておくのが良いと思いました。

双方にもっとこうすべきだったということは沢山あると思いますが、それを求めても相手の人格によるものだとどうしようもなかったりするのがつらいところですよね。

No.2 21/06/18 23:44
匿名さん2 ( 40代 ♂ )

よくありますね。上司と部下の関係が悪く意思疎通が出来ていない場合にとくにあります。

指示した側は、指示が悪いと思っていない事が多く、部下は上司の指示が悪いと思っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧