注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

パソコン捨てる時、どうやって破棄していますか? 家の片付けしていたのですけど、…

回答5 + お礼5 HIT数 433 あ+ あ-

匿名さん
21/06/20 22:22(更新日時)

パソコン捨てる時、どうやって破棄していますか?
家の片付けしていたのですけど、古びたパソコンが3台ほどあって、
線もないですし、中にどんなデータがあるのかもわかりません。
調べてみると無料で回収っていうのがいくつかあったのですが、
データはそのまま削除されるのかなと思って依頼しようか迷っています。
家電量販店とかでもできますか?

みなさんはどうしていますか?
教えてください。

No.3314611 21/06/19 13:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 21-06-19 14:35
通りすがりさん3 ( ♂ )

削除投票

スクラップ屋に持って行けば売れますよ。大した金額にはなりまけんけどね。

市町村に持って行っても最終的にはスクラップ業界に回って来るので情報流出の危険度は同じです。まあ100%とは言えませんがスクラップ屋で情報抜き取るような事はないですがね。

無料回収業者はパーツ別に金になる所へ売ってるから、一番情報流出の危険性がありますね。

ハードディスクを初期化しても完全にデータ消えません。上から書き直して消すしか方法がありません。あとはハードディスクを物理的に破壊するかですね。メモリーと。

No.2 21-06-19 13:37
通りすがりさん2 ( )

削除投票

分解して、ハードディスクを叩き割るとかかな。
銀行データとか入ってると怖いです。

うちのはDEllで無料回収があったので、それを利用しました。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/19 13:32
匿名さん1 

役所にあるポストにいれました。

No.2 21/06/19 13:37
通りすがりさん2 

分解して、ハードディスクを叩き割るとかかな。
銀行データとか入ってると怖いです。

うちのはDEllで無料回収があったので、それを利用しました。

No.3 21/06/19 14:35
通りすがりさん3 ( ♂ )

スクラップ屋に持って行けば売れますよ。大した金額にはなりまけんけどね。

市町村に持って行っても最終的にはスクラップ業界に回って来るので情報流出の危険度は同じです。まあ100%とは言えませんがスクラップ屋で情報抜き取るような事はないですがね。

無料回収業者はパーツ別に金になる所へ売ってるから、一番情報流出の危険性がありますね。

ハードディスクを初期化しても完全にデータ消えません。上から書き直して消すしか方法がありません。あとはハードディスクを物理的に破壊するかですね。メモリーと。

No.4 21/06/19 14:52
匿名さん4 

市の指定を受けてる廃棄業者に依頼しました。
有料ですが。
自分でやるの面倒くさいので。

No.5 21/06/19 14:53
匿名さん5 

私は、不要なノートパソコンを燃えないごみ袋に入れて普通に捨てました。

自治体で色々違うとは思いますが、私の住まいの自治体ではそれで大丈夫です。

うちの自治体の回収は、燃えないごみでも、可燃ごみと同じように、回収車の後ろのガーッと回る部分に放り込んでいますね。
なので、パソコンだろうと扇風機だろうと電子レンジだろうと炊飯器だろうと、袋に入れば出していい。

回収車の後ろで、粉々にされるだけです。

何も気にせず出せますよ。

No.6 21/06/20 22:16
お礼

>> 1 役所にあるポストにいれました。 ポストに入れたら安全に処理してくれますか?

No.7 21/06/20 22:18
お礼

>> 2 分解して、ハードディスクを叩き割るとかかな。 銀行データとか入ってると怖いです。 うちのはDEllで無料回収があったので、それを利用… データ入ってると怖いですよね。
電源がつかないのでどうしようもないです…

DEⅡですか?
安全ですか?

No.8 21/06/20 22:20
お礼

>> 3 スクラップ屋に持って行けば売れますよ。大した金額にはなりまけんけどね。 市町村に持って行っても最終的にはスクラップ業界に回って来るので… 無料回収はリスクが高いのですね。
物理的に破壊…試してみます。
なんだかパソコン破棄は怖いですね。

No.9 21/06/20 22:21
お礼

>> 4 市の指定を受けてる廃棄業者に依頼しました。 有料ですが。 自分でやるの面倒くさいので。 安全そうですね!!
有料でも安全なのが一番です。

No.10 21/06/20 22:22
お礼

>> 5 私は、不要なノートパソコンを燃えないごみ袋に入れて普通に捨てました。 自治体で色々違うとは思いますが、私の住まいの自治体ではそれで大丈… そんなこといいんですね!
楽ですね!!
砕かれたらなにも損害なさそうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧