注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

三十路女です。 現在お見合いで知り合った方と交際が進んでおり、近々お互いの両親…

回答12 + お礼1 HIT数 675 あ+ あ-

匿名さん
21/06/24 14:42(更新日時)

三十路女です。
現在お見合いで知り合った方と交際が進んでおり、近々お互いの両親に挨拶に行こうかという話になっています。

ただ、そこで今後の働き方について悩んでいます。
現在正社員で働いていますが、業務量のあまりの多さと対人関係のストレスで疲弊し、たまに軽度の鬱のようになる時があります。
この間彼には今後どう働いていくつもりかと聞かれ、「現在の仕事がきついので転職を考えている」「今の彼の家(結婚後に一緒に住む予定)に近い場所で転職先を探せたら」「正社員の仕事かなければ派遣でも仕事があれば」と話しました。
彼からは「いまは共働き家庭が主流だしね」「ただ子供ができたら自分はおそらく育休がとれないと思うので、申し訳ないがワンオペ育児で、そのうちは保育園に預けて働く形になるかもしれないね」という話でその時は終わりました。

ただ自分でも後から思ったのですが、
働きたい気持ちはありますが、今後の育児のことや働き方のことを考えるとちょっとこの回答は違ったかなと思っています。
今までずっと仕事をしてきたので、専業主婦になりたいという願望は強くありません。ただ、自分自身がストレスにあまり強くない上何事にも悩みすぎる生真面目な性格で、仕事+家庭や育児の両立が上手くできるか自信がありません。

そこで相談なのですが、
もし結婚後か結婚の話が本格的に固まったら、結婚して妊娠した後は、仕事は退職して育児にしばらく専念したいと彼に伝えるのはよくないでしょうか。
自分でも甘えだとは思いますが、今の職場や働き方のことで非常に悩んでいるので、よろしければアドバイスお願いします。

No.3315268 21/06/20 12:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/20 12:14
匿名さん1 

>>いまは共働き家庭が主流だしね
これを言う男性でまともな人いません。
自分は♂だけど、結婚やめた方がいいと思います。その人と結婚したら苦労しますよ、絶対!

No.2 21/06/20 12:30
匿名さん2 

働く働かないってすごく重要な事ですよね?ハッキリ伝えた方がいいです。
もしかしたら相手は主さんがずっと働く前提で結婚を考えてるかもしれないですし。
そもそも彼の年収とかどうなんでしょう?

No.3 21/06/20 12:40
お礼

>> 2 皆さんありがとうございます。

彼は自分よりかなり年上で、年収は専業主婦も可能なくらい高い方です。貯蓄も多い人です。

No.4 21/06/20 12:40
匿名さん4 

仕事もメンタルも自信いっぱいで兼業してる女性の方が少ないと思いますよ。
でも、子供のため、将来のためと思って、辛くてもやってる人が殆んどだと思います。
誰だって、仕事やめて育児に専念したい。
その気持ちはわかるので、甘えとは言いませんし本音だろうと思います。が、最初から諦めてるんだな、と同姓の私でも感じます。
言い方次第では、彼からも専業狙いと思われかねないと思います。

彼の収入にもよりますが、共働き時代なことは切実に本当ですよね?
私の周りの主婦でも、後になって、ずっと仕事続けてれば良かった!と言う人は多いです。
彼とよく相談されてください。

No.5 21/06/20 12:45
匿名さん2 

年収が高いのに子供を保育園に入れて働けだなんてそうとうケチじゃないですか?
普通は主さんの意志とか聞いて決めますよね?
主さんにはお金使いたくないんでしょうか?それとも主さんがお金目当てか探ってるのか?

No.6 21/06/20 12:50
匿名さん6 

年齢的に見て、一旦退職して育児に手が掛からなくなったころに働くのも良いと思いますが?
旦那さんが、どの程度共働きにこだわっているかは、文章だけではよくわかりません。
ちゃんと相談してみた方が良いと思いますよ。

No.7 21/06/20 14:09
匿名さん7 

正社員で家事育児を主さんに一人でさせて、その後は保育園に預けて働けとは、モラハラオッサン。
ご主人は世間知らずなのでは?
結婚をきっかけに部署移動などの希望を出すのは無理でしょうか?

No.8 21/06/21 23:53
匿名さん8 

そこって絶対伝えた方がいいんじゃないの

私の旦那は,働けたらバイト
パートでもいいんじゃないの?って言ってくれました。

自分の正社員の金を当てにするような男は私はやだな

結婚したら,金のこと細かそう

No.9 21/06/21 23:57
匿名さん8 

年もかなり上で収入もあり,
貯蓄もあり。

仕事辞めてもいいよ。
子供が大きくなったら,
パートとかでいいんじゃない?って言わない
ケチくさいオッサンなんだね


やめた方がいい

No.10 21/06/22 00:03
匿名さん10 

結婚決まる前に伝えなきゃ。
お金あるのに働け?お金あるのにわざわざワンオペしろと?
ケチなの?自由にお金使わせて貰えなさそうだし、育児も家事もしないだろうし、嫌だそんなおっさん。

No.11 21/06/23 21:59
匿名さん11 

わたしなら 別れて他の人
探します


失敗して後悔しそう

結婚は慎重に

No.12 21/06/23 22:14
主婦さん12 

彼のお母さんは、専業主婦でしょうか兼業主婦でしょうか?
たいていの人は、自分の両親の働き方やその様子を見て、家庭観、夫婦像を養います。
彼のお母さんが兼業主婦で仕事も家庭も上手にこなす人だった場合、彼は女性とはそういうものでそうするのが普通だと思って育った可能性があります。
その場合、畢竟主さんへの期待値も高くなるでしょう。

働き方は、大切です。
今主さんがここに書かれたこと、今まで激務で大変だったこと、ストレスにあまり強くなく生真面目なため仕事と家事の両立が不安なこと、そういったことを彼に話すことだと思います。
そして主さんが彼に求めること、例えば辛いときには精神的なサポートが欲しいことなどがあれば、そのことも伝えておきましょう。

お見合い結婚での交際期間は、いわば条件闘争です。
お互い自分の条件を出して、どこまで飲めるかどこを譲れるかをすり合わせます。
その辺りを明確にして初めて、この人と結婚できる、と判断できるのです。

遠慮していては、いけませんよ。

No.13 21/06/24 14:42
通りすがりさん13 

>「現在の仕事がきついので転職を考えている」「今の彼の家(結婚後に一緒に住む予定)に近い場所で転職先を探せたら」「正社員の仕事かなければ派遣でも仕事があれば」と


これだと、主さんが結婚して子供産んでからも働きたい人だ!

って相手に伝わってしまいまい
だからこその

「今は、共働き主流だしね」

の返答だったのかな、と思いますよ。


主さんが彼と話す内容は

「ワンオペ育児になっちゃうって話てたけど、それだと共働きは私がキツイから、子供ができてからは専業主婦でセーブさせてもらいたいかも。大丈夫?」

ってことを擦り合わせれば、良いのだと。

ちなみに、私は妊娠してから産休育休で、その間に二人出産し、上の子が3歳から保育園に通わせてます。ワンオペの家庭育児でした。

正直、保育園に通わせたほうが
楽になっちゃってます。

共働きで保育園に通わせてるお母さんたち、凄い!!!信じられない!!両立なんて無理!

って思ってましたが…

保育園に預けたほうが、ずっと楽です…苦笑
私は、…ですけどね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧