注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

未来がないのに長く付き合う理由を教えて下さい。 ・この人とは結婚する気がな…

回答4 + お礼4 HIT数 487 あ+ あ-

匿名さん
21/06/21 11:38(更新日時)

未来がないのに長く付き合う理由を教えて下さい。

・この人とは結婚する気がない
・恋人はほしい

相手が先を考えたお付き合いをしていたら長年縛るのは失礼ではないですか?

一緒にいて色々話して考えようと言われたのですが、彼女のライフプランと私の仕事がまったく合わずそれは最初からわかっていたはずなのに付き合って2年も経ってから言われて呆れています。

それなら別れようと伝えたのですが、話をしてお互いがどうしたいかどう合わせていくか決めようと言われました。


彼女
・地元にいて、姉夫婦や実家・友人と離れたくない
・カレンダー通りの休暇で休日は彼氏、家族と過ごしたい


・仕事柄、異動や出張も多く30歳から10年程大阪本社に行く事は入社時から決まっていた。今の場所も2年になり、下期には異動辞令あり
・不定休で土日はなかなか休みがとりずらい上京。大型連休は稼ぎ時であり休む事は不可


No.3315943 21/06/21 10:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 21/06/21 11:15
お礼

>> 1 最初からわかっていたはずだ。もう終わりにしよう。と言いましたがお互いが譲り合って話し合おうと言われています。

転勤族だけど、ついてきてもらえますか?と告白して付き合う事になったので2年たち言ってる事が変わりビックリしてます。

No.6 21/06/21 11:33
お礼

>> 3 いずれにせよ実家大好き人間とは結婚しても苦労するから解散が望ましいかも。 私は親とは何年も会っていないので感覚も違いますね。
親も元気でやりなさい程度で、時々連絡するぐらいです。

No.7 21/06/21 11:35
お礼

>> 4 気持ちって変わるものだしね。。 好きなら転職も考えてってことなのかもしれないけど、そこまでするつもりはないなら早く別れるのがよさそう。 彼女や家族のための転職って別れたら最悪なので考えられませんね…
同業他社も同じような勤務体制ですので。
早めに終わりにします。まぁ楽しい思い出が出来たぐらいに切り替えます。

No.8 21/06/21 11:38
お礼

>> 5 スレを読んだ印象としては、 彼女は主さんが好き、だけど生活スタイルは主さんに合わせる気はほとんど無い。  話し合いをするとしても、 彼… 話しても意見の違いで疲れそうなので、私としては別れるというだけでいいのですが話し合いがしたいそうです。
仕事もストレス過多なのでこれ以上抱えたくないのもありますが(^-^;

30近くになると価値観や生活スタイルが合わない人は早めに見切りをつけないと、時間がもったいないと聞きますがまさか自分がそうなるとは思いませんでした。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧