注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

母と祖母がストレスです… 現在中学生なのですが、父はおらず、顔、名前も知りませ…

回答2 + お礼1 HIT数 351 あ+ あ-

匿名さん
21/06/22 21:49(更新日時)

母と祖母がストレスです…
現在中学生なのですが、父はおらず、顔、名前も知りません。母はシングルマザーにも関わらず、仕事に遅刻(寝坊)したり、仕事に行かなかったり…。なのに、タバコを吸うので常に現金がなく、ネットで買った物の請求の黄色い封筒(弁護士からのやつで法的措置をしますよ的なやつ)が頻繁に来ます。なのに、ずっと男と電話していて、学校の書類も提出期限に間に合わない事は日常茶飯事でストレスを感じます。
祖母は何をするにしても「チッチッチッ」と舌打ちをしながらするので、イライラしてしまいます。そして少し気に食わない事があるだけで大きな声で怒鳴ってくるのもストレスです。
私の家は私含めこの3人で生活しているのですが、学校でも家でもストレスが発散できない状態で爆発しそうです…

No.3316947 21/06/22 21:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/22 21:26
通りすがりさん1 

昔、鬼畜という、岩下志麻が出演してた映画を思い出しました。
とはいえ、主を捨てずに育ててくれてるんで主は愛されてるとは思うんですが、真面目に働く意欲があまりないんでしょうかね。
祖母は、主の父のこと、どう思ってたんでしょ?主はまだ子供だし、なんともいえませんが、この掲示板にストレスをぶつけて少しは落ち着いて下さい。それから、母さんを反面教師と思って、堅実に生きる生き方を見つけてほしいです。

No.2 21/06/22 21:31
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
祖母に父の事を1度聞いたことがあるのですが、「知らない」とただ一言。
名前も気付いたら決めていた、と。

確かに、捨てずに育ててもらっているのはありがたい事だと思おうと思います。

No.3 21/06/22 21:49
匿名さん3 

私も同じような母だったので、すごく分かります。
一緒に暮していた時はとにかく気を使っていつも顔色伺っていた気がします。
反面教師と思って、「絶対こうはならないでおこう」と思っていました。

ただ、家を出て年齢も重ねて分かった事もあります。
母も当時若かった事や、家族を養っていく事の大変さ、いくら親とはいえ、これが出来て当たり前な事など無い…とかね!
後々、精神疾患もある事も分かりました。

とはいえ、キツいよね…
主さんはまだまだ若いし、未来があるよ!先を見て、どうか頑張ってくださいね!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧