注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

27歳男社会人です。 勤務地は東京で 4年目です。 基本残業がなくホワイト…

回答10 + お礼9 HIT数 543 あ+ あ-

たぶー( 27 ♂ bENSCd )
21/06/23 22:09(更新日時)

27歳男社会人です。
勤務地は東京で
4年目です。
基本残業がなくホワイトだと思います。
しかし職場で孤独感があります。
20代の男は自分1人で
基本上の人、歳が近い人は女性です。
仕事はしっかりやっています。
仕事の話はもちろんしますが
雑談はしません。
しようともあまり思いませんし、話しかけられないので基本黙々と仕事をしています。
10月から大阪へ異動します。
馴染めないことを気にしないでいいでしょうか?
ご教示ください。
よろしくお願いします。

No.3317218 21/06/23 09:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.15 21-06-23 10:44
匿名さん15 ( )

削除投票

大阪生まれ大阪育ちの私からアドバイス。

大阪のノリについて行くのは関東圏の方には少しハードルが高いように思いますね。
(今より孤独感があるかも)

雑談の場で無理して話すことはしなくてもいいですが、誰かの発言(面白い事)には笑うように心掛けた方がいいですよ

それと大阪の人はフレンドリーな人が多いから、新入りさんを(歓迎する好意的な意味で)いじってくると思います。

例えば…新しいネクタイや、パリッとしたカッターシャツ等を着て出社すると
◯◯さ〜ん今日は決まってるね
さては今夜デートかなぁ〜?

みたいな軽口(大阪人は褒めてるつもり)に、
「違いますよ!変な事言わないで下さい!」

と真顔で返答する事が続くと
「なんか付き合い辛いなぁ〜」
と思われてしまうかも

雑談には真面目に答えなくていいんですよ。
雑談なんだから

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/23 09:32
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

業務上の付き合いで支障が無ければ何も気にする必要は無いと思います。

No.2 21/06/23 09:36
お礼

>> 1 雑談しなくても良いということでしょうか?

No.3 21/06/23 09:44
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>>2
極端な言い方すれば、職場は友達を作る場では無いから雑談も必要は無い。

ただ友達作ったり雑談したいならそれでもいいとは思うけどね。

No.4 21/06/23 09:51
お礼

>> 3 同期の女の子がいるんですけど周りと話すんで気にしちゃうんですよね。
自分はこの前昇格してその子はしてないのであんまり関係ないんですかね?

No.5 21/06/23 09:52
匿名さん5 

転勤で環境が変わって、同世代の同僚さんもできるかもしれませんね。

仕事はお友達づくりの場ではないけど、同世代の同僚がいれば、いろんな悩みも話せたり励みにもできる。
でもそういう存在がいない環境で、きちんと仕事をこなし黙々と頑張ってこられたことを尊敬します。

私は、新卒で入った同期4人。
その人たちがいたから乗り越えられたことがたくさんある。
今はもうみんなその職場にはいないけど、今でもLINEグループで繋がっていて時々同窓会もしている仲。
かけがえのない存在です。

No.6 21/06/23 09:57
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>>4
関係あるだろうね。雑談頻度や上司の性格もあるけど。

No.7 21/06/23 10:09
匿名さん7 

それって考え方では人間関係に巻き込まれなくていいんじゃないですか?
話すようになると、陰口や愚痴を聞かされて、最悪巻き込まれることがあります。
今のままでちょうどいいんですよ。
ひとりで寂しいかもしれませんが、職場以外で仲良くできる人を見つければそう思わなくなると思いますよ。

No.8 21/06/23 10:15
匿名さん8 

「最初」…、なんだよな。

最初に砕けた雰囲気で他者と接していれば、年が離れていようが問題無く明るい人間関係が築けたんだよな? 
その「最初」でつまずいてしまうと、もう後で何とかしようとしても無理なんだよな。

今更、人間が変わったかの様に急にフランクな感じにしても、それはただの変態にしか見られないw
そもそもが、そんな事は普通の人に出来るはずもない。

最初が肝心…ってのが、どれだけ重い言葉かって事だな。

異動の10月までは何も変えられないだろう。
無理に気負うと、それはストレスにしかならないから余計体に悪い。

とりあえず10月まではそれなりに過ごして、異動してからの「最初」を上手にやるしかないと思うよ?
無理しない程度に明るくて社交的な自分を出して、新しい環境を楽しめる様にすればいいんじゃないかな?

No.9 21/06/23 10:22
お礼

>> 6 >>4 関係あるだろうね。雑談頻度や上司の性格もあるけど。 じゃあ黙々と仕事してた方が出世するということですか?

No.10 21/06/23 10:22
お礼

>> 5 転勤で環境が変わって、同世代の同僚さんもできるかもしれませんね。 仕事はお友達づくりの場ではないけど、同世代の同僚がいれば、いろんな悩… コミュ障なんで友達作れません。

No.11 21/06/23 10:23
お礼

>> 7 それって考え方では人間関係に巻き込まれなくていいんじゃないですか? 話すようになると、陰口や愚痴を聞かされて、最悪巻き込まれることがありま… できるだけ関わりたくないんですよねー、、

No.12 21/06/23 10:24
お礼

>> 8 「最初」…、なんだよな。 最初に砕けた雰囲気で他者と接していれば、年が離れていようが問題無く明るい人間関係が築けたんだよな?  その… 1.2年目の時は周りとも仲良くて話しかけられたり雑談もあったのですが
最近は全くなくて悲しいです。
1.2年目だったから優しかっただけなのかなーって感じています。

No.13 21/06/23 10:26
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>>9
なんかスレ内容とズレてきたけど、出世は基本、上司に気に入られるかで決まります。

能力、仕事の姿勢、人柄、評価する人で変わるのもあるけど。

No.14 21/06/23 10:42
匿名さん5 

スレの内容とレスの展開が変わってきていませんか?

スレでは
『職場内に親しく話せる人がいなくて孤独感を感じる。転勤後もうまく馴染めるか心配』
という主旨かと思いきや、
レスでは
『コミュ障だし人と関わるのは面倒』
『初めはみんな優しくしてくれたのに』
『出世にはどうか変わってくるか』

いや。
人と関わったり馴染んだりする努力を、コミュ障という理由で放棄すんなよ。
勝手にして。
コミュケーション下手な人は、どんなに実務ができても出世はしない。
人材のマネジメントや育成かできなきゃしょうがないんだから。


No.15 21/06/23 10:44
匿名さん15 

大阪生まれ大阪育ちの私からアドバイス。

大阪のノリについて行くのは関東圏の方には少しハードルが高いように思いますね。
(今より孤独感があるかも)

雑談の場で無理して話すことはしなくてもいいですが、誰かの発言(面白い事)には笑うように心掛けた方がいいですよ

それと大阪の人はフレンドリーな人が多いから、新入りさんを(歓迎する好意的な意味で)いじってくると思います。

例えば…新しいネクタイや、パリッとしたカッターシャツ等を着て出社すると
◯◯さ〜ん今日は決まってるね
さては今夜デートかなぁ〜?

みたいな軽口(大阪人は褒めてるつもり)に、
「違いますよ!変な事言わないで下さい!」

と真顔で返答する事が続くと
「なんか付き合い辛いなぁ〜」
と思われてしまうかも

雑談には真面目に答えなくていいんですよ。
雑談なんだから

No.16 21/06/23 11:48
お礼

>> 15 自分は関西出身なので心配してないです。
むしろ関東の方が苦手です。

No.17 21/06/23 11:49
お礼

>> 13 >>9 なんかスレ内容とズレてきたけど、出世は基本、上司に気に入られるかで決まります。 能力、仕事の姿勢、人柄、評価する… 雑談してない僕が昇格して雑談してる同期が出世できなかったので。

No.18 21/06/23 11:49
お礼

>> 14 スレの内容とレスの展開が変わってきていませんか? スレでは 『職場内に親しく話せる人がいなくて孤独感を感じる。転勤後もうまく馴染める… じゃあ雑談した方がいいですか?

No.19 21/06/23 22:09
匿名さん15 

>>16
それなら10月からは心配ないですね。

大阪の出身地へ戻ったらのびのびと仕事をして、出世して下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧