注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

騒ぐのが苦手って人生損してるのかなぁ 大勢での飲み会や騒がしい集団が苦手 で…

回答4 + お礼1 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
21/06/24 22:28(更新日時)

騒ぐのが苦手って人生損してるのかなぁ
大勢での飲み会や騒がしい集団が苦手
でも、たまにうらやましくなる
たのしそうだなぁって
実際参加してみると苦痛すぎて帰りたくなる
やっぱ陽キャラの人生って楽しいのかなぁ

No.3318243 21/06/24 22:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/24 22:15
匿名さん1 

本気で楽しんでる人なんて1~2割じゃない?
大半は周囲に合わせてるだけだよ。
合わせることに意義を感じているか、何かの目的を達成するために合わせてるか、会わせられる自分が好きか、せいぜいそんなとこだよ。

No.2 21/06/24 22:17
お礼

>> 1 それはそれで悲しいことだね
陰陽問わずみんな苦労してんのかぁ

No.3 21/06/24 22:22
匿名さん3 

たまに羨ましくなる位が正常です!

No.4 21/06/24 22:28
匿名さん4 

私もそれ。騒いでる人見ると羨ましいなぁと思う反面、自分がしたいかと言われたらうーん…ってなる。友達と遊ぶ約束してても割と直前まで行きたくないなぁってなるのに、行ったらすごく楽しくて、それでも帰ってきたら疲れた…って思うことの繰り返し。自分でもなぜこんなふうに思うのか分からない。

No.5 21/06/24 22:28
匿名さん5 

大勢でワイワイするのもボッチなのもどっちも好きでどっちになっても平気なタイプですが、結局好きな人と好きな事をしたいっていう根本は変わらない気がします。
誰かと騒ぐにしても規模が違うだけで2人だろうが100人だろうがやってる内容や話す事は自分が納得してるか、楽しいか、好きか、って所は同じだと感じてます。
居たけりゃ居るし帰りたければ帰るし、仲良くしたけりゃ自分から寄っていくし付き合いたくなければ適当にあしらうし…で、残った物や人が自分にとって大事ならそれでいいかなーって思います。
コロナは本当に気が滅入るけど、唯一有難いと思ったのが、人の断捨離が出来た事。会わなくて平気な人は消えたし、それでも会いたいと思う人は残ったし。
楽しみは人それぞれですから、1人で楽しめてるなら無理して関わる人増やさなくてもいいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧