注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

・良いとこに就職決まりやすい人は、結婚も続きやすいですか?・外見が苦手だと感じる…

回答2 + お礼2 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
21/06/25 00:07(更新日時)

・良いとこに就職決まりやすい人は、結婚も続きやすいですか?・外見が苦手だと感じる人や性格が腹黒いと感じる人とは距離をとる方が傷つかないですか?(何かあった時に)・年とってる女性が再就職して働きやすい業界や業種は何ですか?(若い年下先輩ばかりに当たらないために)・人から嫌われやすい人は、就職も決まりにくいですか?決まっても続きにくいですか?いつも人から嫌われたり、関係こじれるのですが、どうしたら改善できますか?以上、周りの人も見て思ったことや、アドバイスをお願いいたします。

No.3318286 21/06/24 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/24 23:23
通りすがりさん1 

結婚に不向きな人は、対人関係にストレスを抱えており、周囲と口論になりやすく、人当たりの悪い人らしい。そういう点で、周囲と上手くいく人は、社会に出ても、結婚しても大丈夫だからなんじゃないかなあ。しかし、年齢が高くなると、いろんな経験から、人付き合いが面倒くなると思う。中年の女には厳しい世の中だよね。ある程度割り切れるなら、対人関係も苦じゃないんだろうけど。老いては子に従えってことわざもあるから、若い人のアドバイスを受け取りにくい方は、一人で活躍できる仕事が良いかも。例えば、配達や、自販機の補充員くらいしか浮かびませんが。しかし、一人立ちするまでに、やはり、見習い期間が必要と思うので、どれだけ自制心が続くかにもよるかと思います。

No.2 21/06/24 23:38
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。中年でも幸せな女性はなぜですか?口論になるのは言い返すからかな?

No.3 21/06/25 00:00
匿名さん3 

私の周りで良い所に就職出来てるのは、学生の時からしっかりした目標があって勉強して、筆記試験や採用試験など、難関をくぐり抜けた人です。

そのことと結婚は関係ないと言えばないですが、良い所に就ければ、職場での出会いも、良い職に就けてる相手になるので、安定していたり条件のいい相手に出会える確率は上がります。
ブラックに勤めてたら、ブラック勤務の人とは出会えますが、上場企業で安定した人とはなかなか出会いがないのと一緒です。

年配者が良い転職をするのに必要なのは、その年齢までに積み上げた経験やスキル次第だと思います。
人から嫌われる?のは何故ですかね。
その理由で退職したとしたら、次の職場ではそこを改めて行けば良いんじゃないでしょうか。

No.4 21/06/25 00:07
お礼

>> 3 勉強せずにサークルばかりしていた人でも良いとこに内定決まった人もいます。共通してるのは人づきあいが上手な人でした。嫌われるし、馬鹿にされたりします。利用されたり、からかわれたり、嫌味言われたりします。暴言吐かれたりもしました。見た目は大人しそうとか、大人っぽいとか言われてきました。性格は、控えめで優しいと言われたことがあります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧