注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

私のことを苦手な人と校外学習の班が一緒になってしまいました。 二人っきりの時は…

回答2 + お礼1 HIT数 374 あ+ あ-

匿名さん
21/06/26 17:04(更新日時)

私のことを苦手な人と校外学習の班が一緒になってしまいました。
二人っきりの時は何の問題もないのですが、私が友達(特にスクールカースト高めの子)と話していると、私を押しだし(物理的に)間に入ってきて、ついでに私をけなしてきます。
でも自分が一人になりそうになると急にべたべたしてきます。
中高一貫に通っており、中学生の時からは多少ましになったのですがやはり上記のようなことをやれるると泣きそうになって校外学習を楽しめる気がしません。
「(私)とずっと一緒にいてあげてるのって私くらいよな~」「普通の子は(私)のこと嫌いになるやろ~」みたいなことを言ってきます。
ちなみに校外学習の班にはもう2人友達がいて片方の子とはとても仲がいいのですが、もう片方の子がその子のことが大好きで、常に扱いに差をつけくるのもつらいです。
どうしたらいいですか?


21/06/26 09:43 追記
すみません、×私のことを苦手な人 〇苦手な人、です。
雑な文でごめんなさい

No.3319025 21/06/26 09:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/26 10:43
匿名さん1 

いっそ校外学習を休むのはどうでしょうか。でも嫌がらせする子のために我慢するのも腹立たしいですよね。

担任は知っていますか? その子の態度が改まらないなら校外学習も行かない。学校も休みますと強気な態度に出てみるのも作戦だと思います。

自ら不登校になることで、主さんの置かれた状況や怒りを伝えてみては。怒っているアピールも大事ですよ。

No.2 21/06/26 14:04
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
担任はクズなので笑ってもみ消すと思います。
その子は自分が悪いとなど一ミリも思ってないような子ですし、その子のことを慕ってる人も多いので私が休んだ程度では何も変わらないと思います。
本当に無理そうだったら校外学習の日に休もうと思います。。

No.3 21/06/26 17:04
匿名さん3 

何か嫌な事をされたら、
一言「因果応報」とつぶやいてみたら?

悪口って訳じゃないし、、
諺だし。

嫌な事をした時に「因果応報」です。
相手も意味を考えるでしょう。
大学受験失敗するとか…
親が病気になるとか…

人は自分に降り掛かるのを嫌いますからね。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧