最近、人が亡くなる夢を見ます。 (主に、祖父母が亡くなります。) もとも…

回答5 + お礼2 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
21/06/27 23:21(更新日時)

最近、人が亡くなる夢を見ます。
(主に、祖父母が亡くなります。)

もともと祖母が大嫌いでした。
コロナ禍で会う回数が減り、
そのかわりに電話が毎日きます。

それさえも嫌で、
忙しい旨を伝えて電話を遠慮してもらっています。


そんな中で祖父が亡くなる夢をみて、
そのあと、後を追うように
祖母が亡くなる。という流れの夢で
私は、夢の中で涙は流すものの内心
亡くなってくれて喜んでいました。

この夢は一度や二度ではないです。
何度も見て、何度も私は
喜んでいるのです。

夢の中で、
あ、これ夢だ。とわかっているのですが
夢を自分でコントロールし、
このあと、祖母が亡くなるんでしょ。
と軽い気持ちになり、
そしてやはり、その流れで亡くなります。




毎回この夢を見て、
朝起きると自分が恐ろしくなります。

娘も今年生まれて、
こんな夢を見ること、
人が亡くなって安心や、
喜んでいる事が恐ろしいです。
母親失格なように思えてきました。


人が亡くなる夢を何回も見ること、
その夢の中で喜んでいるのは
何かあるのでしょうか。
気持ち的に自分が最低だと思っています。

No.3320188 21/06/27 23:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/27 23:10
匿名さん1 

誰だって、誰かの死を望まずにはいられません。
人を呪って殺そうとしている訳でも無いのですから。

例え身内の死を夢見たとしても、罪悪感など感じる必要は無いのです。

正義と悪が頭の中で渦巻いているに過ぎないのです。

No.2 21/06/27 23:13
匿名さん2 

今高校生なんですが、よく悪夢を見ます。最悪だったのはカマキリになる夢で、口からハリガネムシがうぞうぞ出てくるところで目が覚めました。恐ろしかったです。気持ち悪い話してごめんなさい。それでそのあとどうしたかというと、小説にしました。投稿して、今文集に乗る方向で話が進んでいます。
夢に意味なんてないのだと思います。どうしても気になるようなら、いっそのこと文章にして客観視してみるのはどうでしょうか。

No.3 21/06/27 23:14
お礼

>> 1 誰だって、誰かの死を望まずにはいられません。 人を呪って殺そうとしている訳でも無いのですから。 例え身内の死を夢見たとしても、罪悪感… ありがとうございます。
いつもこの夢をみたあと、
恐ろしくなります。

少し心が晴れました…

No.4 21/06/27 23:16
匿名さん4 

ある夢占いのサイトでは、「夢の中に登場する祖父母は、あなたの良心、誠実さ、道徳観の象徴。清く正しく生きようという思いをあらわしているのです。その祖父母が死ぬ夢は、新しい価値観を獲得することの証し。あなたは一歩成長するというわけです。それによって今までよりも一段とステップアップした人生を歩むことになるでしょう。」と書かれていますが、「ただし祖父母が体調を崩している場合には、正夢になることもあるようです。心の準備だけはしておきましょう。」とも書かれています。ただ、夢占いにも色々なサイトがあるので、「祖父母の死」=「新しい価値観の獲得」「祖父母が体調不良なら正夢となる」が正しいとは限りませんよ。

No.5 21/06/27 23:17
匿名さん5 ( 30代 ♂ )

そんなもんだよ、夢なんて、
普段の気分と記憶の混合物であり支離滅裂なフィクションだよ、
自分を最低とか思っても、誰もそんなあなたに気づけないよ、
じゃあ自分だけの秘密にして堂々と生きればいいんだよ、
現実のあなたが何を悪い事したっていうの?

No.6 21/06/27 23:17
お礼

>> 2 今高校生なんですが、よく悪夢を見ます。最悪だったのはカマキリになる夢で、口からハリガネムシがうぞうぞ出てくるところで目が覚めました。恐ろしか… すごい夢ですね…
ぞっとしちゃった。笑

でも、それを小説にしたのが
すごいところですね!
そして文集に載るなんて!
おめでとうございます!
私も読んでみたくなりました。

No.7 21/06/27 23:21
匿名さん7 

3年後あたりに実際に起きるのかも知れない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧