注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

誰かに何かを指摘されたり、注意されたり、責められたり、否定されたり、批判されたり…

回答2 + お礼2 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
21/06/28 23:52(更新日時)

誰かに何かを指摘されたり、注意されたり、責められたり、否定されたり、批判されたりすると、それだけで心がざわついてしますし、それは怒りやイライラだったり、ショックや落ち込みやモヤモヤだったり、とにかくストレスで心にダメージを負ってしまいます。
特に仕事で多いですが、プライベートの友人関係でも同じだし、こういう掲示板でも同じです。
明らかに自分が悪くて落ち度がるなら納得できるんですが(それでもショックは受けますが)、そうじゃないこともたくさんあります。あと、人から嫌われるのもすごく怖いというか恐れみたいなものはあります。だから普段は人目ばかり気にしてるし、周りに気を使ってばかりだし、苦手な人がいるとそれだけでものすごいストレスです。

関係あるかわかりませんが、子供の頃は学校でいじめれ、社会に出てもパワハラで何度も転職したことがあります。ある職場では我慢の限界で鬱になって倒れたこともありました。
それからなのかわかりませんが、上記のようなことが増えたような気がします。あと嫌な人に対してイライラすることも。

特に辛いのは、やはり人からちょっと何か言われただけで心にナイフを刺されたかのようにダメージを負ってしまうことです。こんなに自分は打たれ弱かったのかなって。過去にパワハラで鬱になって倒れたこともあるので、自分を守るために必要以上に敏感になってるのかな?とも。
どうしたら、もっと心穏やかに強く生きることができるでしょうか?

ちなみに、鬱はもう克服していてもう何年もその症状は出ていないです。

No.3320773 21/06/28 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/28 22:31
匿名さん1 

自律神経の交感神経、副交感神経の切り替えがうまくいってないのかもしれないです。
緊張状態になると交感神経が優位になります。攻撃性が増します。

自立神経について知識を得て、副交感神経が優位になるような工夫が必要だと思います。

No.2 21/06/28 22:49
お礼

>> 1 鬱の時は常に脳が戦ってる状態だたのか。夜も眠れなかったしそんな状態だったと思います。でも今はそういう感覚ではないですね。家にいる時はゆっくりできてます。実際ストレス指数を知ることができるアプリがあるんですが、職場と家にいる時で使ってみたら、職場の時はストレス高くて家にいる時は低く、わかりやすいくらい違ってました。

No.3 21/06/28 22:56
匿名さん3 

ストレス耐性て、個人差が大きいです。
わたしもストレスに弱いので気持ちわかります。
相手は単に自分の感想を言っているだけだとおもてるよ。特に掲示板の場合は、思いたいように思って言いたいように言ってもらってなんら構わんなと。 
もちろん、ひどいこと言われたら深々と傷つきます。
でももしも、相手の誤解や決めつけをといても、言い合いになってどちらが勝っても負けても、わたしの現状や生活にはなんも影響ないから無駄な手間だなって思うんです。

リアルの場合は、表現のしかたとか、受け止め方、かえたほうが生きやすいとおもってがんばってますが、なかなかむずかしいですね。
何が言う人には必ず動機があるはずで。こちらにも、その発言や態度を誘発する要因があるとは思ってる。
ただ、思いたいように思ってくれていいよとはリアルでもちょっと思ってたりします。
別に他人に理解して許容してもらう必要なんかないんじゃないの?家族は、みんなわかっててくれる、すごく幸せなんじゃないの、それ?て、わたしは考えるようになりました。

No.4 21/06/28 23:52
お礼

>> 3 ストレス耐性の問題なんですかね。
人は他人に対しては好き放題言いますからね。でも、人のこと言う割には自分自身のことは客観的に見えてないような人が多い気がします。
コロナ過で自粛期間中に街中でインタビュー受けてる人で、こんなに人がいるとは思わなかったです!って言ってる人が良い例。

掲示板だと、明らかに相手が間違っていてそれを指摘しても絶対にそこで認めることしないですよね。相手の誤解だと伝えたとしても、むしろヒートアップさせるだけで。そういう人は人を攻撃したくてわざわざ連絡してるのかなって思います。なので、もう連絡するなと言っても絶対返信してきますから。
たしかに、人は自分が1番正しいと思いたい生き物なので、認めたくない、認めたら終わりだって想いもどこかにあるのかもしれません。弱い自分、間違った自分を認めるって怖いことですからね。
もっと人として強くなりたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧