注目の話題
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

すぐに腹が立ってしまう。夫婦ともに30代半ば子なし、旦那はゲーム好き。職場は独身…

回答1 + お礼0 HIT数 394 あ+ あ-

ここみ( 5OpUCd )
21/06/29 05:41(更新日時)

すぐに腹が立ってしまう。夫婦ともに30代半ば子なし、旦那はゲーム好き。職場は独身貴族の40代が多く、小馬鹿にしてくるのでストレス多。友達は数人。いつも何かと闘っていると言われるが、新しい生き方とか考え方に馴染めない。

旦那の実母は出産で亡くなり、継母に虐待されてたので子供は欲しいが自分もそうなるのではという不安がある。私は父が情緒不安定で失踪したりして、落ち込みやすいが不安はない。

問題がある家庭で育ったせいなのか?とも考えたが、そもそも昨今ゲームやらイベントやらが時間泥棒で精神年齢が低いままだから独身貴族とか旦那みたいなのが増えて、成長しない言い訳にしてるように見え腹が立ってくる。

周りの部署では20代が続々と出産しており、私の方が旦那より稼いでいて、出産について焦っている事が腹立たしくて仕方ないことがある。

旦那は焦りを理解しているが、結婚以前に付き合ってすらいない人を引き合いに出して逃避している。
独身貴族やら敢えて子なしの新しい考え方を受け入れられない。私は何か精神的な病気なのかなと考えたりする。

No.3320934 21/06/29 03:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/29 05:41
匿名さん1 

病気ではないと思いますが、30代半ばで新しい生き方とか考え方に馴染めないのは、かなりやばいと思います。
時々街中で、文句を言いながら一人で歩いている老人を見かけますが、そうならない様に気を付けてください。
価値観は、時代とともにどんどん変化していくものです。
誰もが、自分の気持ちにしたがって自分の人生を生きています。
主さんも、一度身に付いた価値観を変えるのはかなり難しいと思いますが、このままだとまずいとおもいますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧