注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

遠距離恋愛中(移動距離4時間)で36歳の彼女がいます。僕は35歳です。 結…

回答11 + お礼0 HIT数 689 あ+ あ-

匿名さん
21/06/29 23:54(更新日時)

遠距離恋愛中(移動距離4時間)で36歳の彼女がいます。僕は35歳です。

結婚を考えています。
結婚の話もしていました。
ですが、僕の起業後に彼女から
・実家の近くに住みたい
・僕のもとへ引越す場合は1〜2ヶ月ほどは求職活動をしながら土地勘を得たい
・生活費は僕が多めに出して欲しい
と言われました。
既に起業して個人事業主として顧客もつき始め、動いているので彼女のもとへ引越すことは0からのスタートとなるので考えていません。
仕事もすぐに見つける、生活費も僕の事情を理解してくれて半分ずつ支払おうと話していたのですが、すぐに仕事は見つけられないし、生活費半分は負担が大きいと言われました。

多分、結婚の話が現実味を帯びてきて、初めて現状を実感したのではないかと考えております。

自分は自分1人でここまでやってきたので彼女が甘すぎると思ってしまいました。自分が厳しすぎるのかもしれません。

彼女の実家近くは人口が少なく、自分の起業内容では食べていけない可能性が高いです。

彼女のことは好きですが、彼女の幸せを考えたら別れた方が良いのでしょうか?
それともどちらかが妥協するところがあるのでしょうか?
彼女いわく「私にばかり負担がある」そうです。

自分が好きな女性を満足させてあげられない情けない男ということは自覚しています。

No.3321014 21/06/29 09:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/29 10:53
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

結婚と同時に一緒に住むのか、暫く同棲するのかで意見が変わる内容かと思いました。

No.2 21/06/29 11:07
匿名さん2 

結局のところ結婚するなら今後の生活費をどちらが主として担っていくかじゃないです?大黒柱はどちらなのか。

彼女の言い分はごく当たり前の理想というか願望としては理解できるわけですがもし子供ができたらも含めて主さんが後々生活費を担うという考えをお持ちなら住む場所は当然仕事ありきですから主さん側の拠点を譲るわけにはいかないですよね?

彼女の幸せというより今後のそういう話に折り合いがつかないなら別れるしかないと考えますよ。まずは生活するにあたり生活の基盤が一番大事ですから。

No.3 21/06/29 11:16
匿名さん3 

てかさ、30代の女性と付き合うのって甘く無いよ!
出産年齢も考えるしね。。

本来なら、付き合う時点で今直面してる事をお互い考えるべきだったと思います!
主さんだって、企業するなら仕事が上手く行かないと、結婚考えられないだろうし、、
彼女と生活費折半と言っても妊娠したら100%主さんになるでしょ?

私には21の女子大生がいますが、付き合ってる彼と価値観など話し合ってますよ!

どこに住むかとか、仕事の事など。
企業する人が、ご自身の事も先読み出来なくて、事業大丈夫ですか?

色々揉めて上手くいかなくなる様な気がします!
別れた方が良いかも?

No.4 21/06/29 13:46
匿名さん4 

主さんが甘過ぎでしょうね。
彼女はきちんと現実をわかっていて、主さんに話していますよね。
転居し、就職活動しなきゃいけないのに、本当に1~2ヶ月で大丈夫?って心配しちゃいます。
結婚ではなく、同棲をするんだとしたら生活費は折半かも知れませんが、現在あるものを全てなくして主さんの元に来てくれるなら、1~2ヶ月ではなくもう少し主さんが生活費を出してあげられませんか?
彼女の方が負担は大き過ぎます。
まさか結婚してからも折半なんてことはないですよね?

No.5 21/06/29 15:30
匿名さん5 

ですね・・・。

あなたの頑張りが限界であれば、経営を進めるのがいいかと・・。

No.6 21/06/29 15:40
匿名さん6 

いやいやその彼女、ワガママ過ぎでしょ!自分の都合だけじゃん。
ふっていいよ。後々苦労するわそんな女。

No.7 21/06/29 18:43
匿名さん7 

実家近くに住みたい彼女の気持ちはわかるけど、難しそうですね。彼女の希望を通すには週末婚みたいな形にするしかないかと。
もし実家近くに住むのを諦めた彼女があなたのところに来てくれるとしたら、就職が決まって給与が出るくらいまでの間くらいは折半でなくあなたが多めに負担してもいいのでは?
とにかくよく話し合うことが大切だと思います。問題点をお互い納得できる形でクリアできないと結局うまくいかなくなると思います。

No.8 21/06/29 21:46
匿名さん8 

彼女さんの要望は当然です。
私は仕事の都合も含め、事情があり、主人と別居しています。私が田舎、主人は都会暮らしです。毎日リモートで会話しており、仲が良いねと言われます。
生活場所が変わるのは大変なことです。私も主人に貴方の彼女さんと同じような要望を出し、主人は受け入れてくれました。私を信用し、通帳を渡された時はさすがに驚きましたが、生活費も私が全て管理していました。おかげさまで都会で20年近く一緒に生活できました。夫婦は支え合いです。希望だけでなく、不安もすべて相手に伝えないと、いつかストレスが溜まって爆発します。彼女さんは貴方を大切に想ってるからこそ、本音を伝えたのです。それに対して、どうこたえるかは貴方次第です。お幸せに。

No.9 21/06/29 23:07
匿名さん9 

彼女の方が負担が大きいと思います。

子供が出来たら彼女はしばらく働けなくなりますよ?
今からそんなに彼女をアテにしてて、子供が出来たときに乗り越えられますか?

No.10 21/06/29 23:24
匿名さん10 

知らない所で一から不安ですよ。
主もでしょう?仕事の心配してるよね。
これから先彼女のお金当てにするの?助け合いは出来るだろうけど、最初から当てにする生活って不安しかない。
子供出来たらそんなわけにいかないし、今どき合う仕事がゴロゴロしてるとも思えない。
彼女のサポート出来ないないなら彼女より主が問題だわ。選ぶのは主ではなく彼女だと思う、リスクは彼女の方があり過ぎる、主は仕事も生活も変わらないむしろ彼女に稼がせたら軽減す
るのよ。俺頑張るから任せろて言えない男はいらないかな。

No.11 21/06/29 23:54
匿名さん11 

情けない男ではないと思います

結婚が、現実になった時、30代だと、好きだという気持ちだけの勢いでは結婚できないかも。
彼女が、「私ばかり負担がある」という言葉が現時点であるなら、一緒にいることは難しいと思います
起業するってとても勇気あることだと思います、頑張って下さい
そして、そこに協力や理解のある方と人生を歩んだ方が良いと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧