注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

帰省に悩んでいる(帰省したくない)大学生です。 元々、家庭内暴力が有る家庭…

回答4 + お礼3 HIT数 595 あ+ あ-

匿名さん
21/06/29 12:08(更新日時)

帰省に悩んでいる(帰省したくない)大学生です。

元々、家庭内暴力が有る家庭で自分の目の前で父が母を殴る罵倒するを何度も見ておりストレスを感じていました。
(親が教育熱心だったこともあり)そのため、地元から遠く離れた遠方の大学に進学しました。

進学してから、これまで何回か帰省したのですが、その際も私の目の前で、突然父が母を怒鳴る罵倒する殴るがあり、また母も私に対しては仕送りを突然止めるなど心理的な暴力があります。

暴力が自分の中でトラウマ化して、自分も殺されるのではないかと授業中にも涙が止まらなくなるなど学業に支障が出てきている状況です。

最近は大学が忙しいからと理由をつけて帰省を控えているのですが、両親から帰省しろ、と言われておりどう断るか悩んでいます。

皆さんだったらどう断りますか?それともやはり家庭内暴力があっても帰省はするのが当然ですか?

因みに奨学金とバイト代だけで生活してます。

No.3321042 21/06/29 10:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/29 11:06
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

>皆さんだったらどう断りますか?
バイトやコロナを理由に断れませんかね。

>それともやはり家庭内暴力があっても帰省はするのが当然ですか?
私も殴られたり投げられたりが日常茶飯事でしたが、あまり気にしてませんね。当時は情報が限られていましたし、周りもそんな感じでしたから。ただ主さんが帰りたくないのなら無理する必要は無いでしょうね。

No.2 21/06/29 11:09
匿名さん2 

帰らなくても大丈夫だよ。
自分を大切にしな。
大人は、ほっといても大丈夫!大人だから。
大学生も今は大変だと思うけど、勉強とバイトの両立頑張れ👍

No.3 21/06/29 11:16
匿名さん3 

帰省の為に、主さん宅迄押しかけて来るのでなければ、
コロナを理由に断り続けること。
嘘(友達が濃厚接触者、または自分が濃厚接触者)になるけど、
身動きが取れないとか言うのもアリ。
後はひたすら無視をする。
自分で生活費等を工面しているのなら、
仕送りを止められるとかの心配も要らないしね。
嫌な相手とは距離を取るのが、
精神を病まない為の生きる知恵。
それが大切な家族であっても。

No.4 21/06/29 11:35
匿名さん4 

生活費は奨学金とバイトで、授業料は仕送りということだろうか。

何百万という授業料を払ってもらうためには、たまに顔を見せるとか、ラインで可愛いことを言うとか、何らかのご機嫌取りはすべきと思うよ。自分のお財布のためにね。

一切の援助を断って縁切りする方法もあるけど、それもちょっとしんどいと思う。

No.5 21/06/29 11:39
お礼

>> 3 帰省の為に、主さん宅迄押しかけて来るのでなければ、 コロナを理由に断り続けること。 嘘(友達が濃厚接触者、または自分が濃厚接触者)になる… レスありがとうございます。
親に、地元に来られなければ親自身が私に会いに来ると言われており恐怖を感じています。
というのも、以前親が私に会いに来た際に理不尽な理由でバス停で怒鳴られたことがあり恐れています。
どうにかコロナを理由に粘るのが妥当でしょうか。

No.6 21/06/29 11:42
お礼

>> 1 >皆さんだったらどう断りますか? バイトやコロナを理由に断れませんかね。 >それともやはり家庭内暴力があっても帰省はする… レスありがとうございます。
去年辺りはコロナを理由に粘れたのですが
日本でも各地でワクチン接種が普及してき厳しいかなと……
ただトラウマでメンタルがやられて学業やバイトに支障が出ている今がとても辛いので、どうにか忙しいことを理由に粘りたいと思います。

No.7 21/06/29 11:43
お礼

>> 2 帰らなくても大丈夫だよ。 自分を大切にしな。 大人は、ほっといても大丈夫!大人だから。 大学生も今は大変だと思うけど、勉強とバイトの両… レスありがとうございます。

温かい言葉が染み入ります。
そうですよね、親も成人した大人ですから私が独立したあとも彼らなりに生活をやりくりしてほしいと願っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧