注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今

中小企業で、小さな会社の清掃員をしています。 会社は欠員が出たから、本来4人で…

回答1 + お礼0 HIT数 481 あ+ あ-

お姉さま( sOiTCd )
21/06/29 22:56(更新日時)

中小企業で、小さな会社の清掃員をしています。
会社は欠員が出たから、本来4人でこなしていた作業を、新人さんが入るまで3人で割り振り、作業をしてほと言われましたが、募集はかけているものの、面倒希望者すら現れないそうで、2ヶ月が経ちます。
責任者なりに割り振りを考えてくれ、実際にやりだしたのですが、体力的な面や、やりなれない作業箇所も含めてしなければならない等で、苛立ちが原因で揉めてしまいました。
責任者からは、揉め事を回避する為にも、意見があれば、人を通さず、自分に直接言ってほしい、もしくは休憩中などみんなが揃う時にみんなの前で伝えてほしい、と言われました。
それでも最年長のおばちゃんは、責任者は楽してる、作業の割り振り方がおかしい等毎日毎日私に伝えてきました。
休憩時間、せっかく3人揃うんだから、責任者に直接伝えたら?と何度か伝えてましたが、納得してくれませんでした。
責任者に、仕事に対する不満をよく漏らしてるよ、休憩時間に話し合いの場を設けないと、何も話は進まない、解決できないと思うと相談すました。
責任者は言いたい事があるなら、自分に直接伝えてと伝えてと話をしてくれましたが、その後おばちゃんは、私には一切口を効かなくなりました。
社長や顧問にも、責任者が今の現場の状態を報告してくれましたが、会社は動いてくれず。
このまま状態じゃ精神崩壊してしまいそう。

No.3321431 21/06/29 21:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/29 22:56
主婦さん1 

よくわかります。
板挟みですね。
お姉さまは、責任者に最年長さんの言い分を伝えてるのに改善策は「意見があるなら直接」と言って流してますし、
最年長さんは愚痴は裏で言うけど責任者に言うほどの肝がない。

お姉さまも最年長さんからくちをきいてもらわなくなったようですが、仕事上の必要な会話だけはするのであれば最年長さんは捨て置いていいように思います。

なので、お仕事の配分ややりなれない作業、多すぎる仕事についてのお悩みについては、お姉さまの悩みとしてこれでは続けていくのは苦しいしこの状況が続くのであれば自分も退職を考えるかもしれないと上司に伝えてはいかがでしょうか。

上司が、頑なに意見は直接言えというのは、責任逃れや言い訳であるかもしれませんし、又聞きだから対応しにくいということも考えられます。

なので、お姉さまご自身の悩みや意見として言っていると直訴することで上司は対応逃れはさせない気概でお話してみてください。
清掃業務は体力も必要なので、人材がすぐに入らないのであれば会社として派遣会社に人材を派遣してもらうという方法も提案してみてください。
直接雇用より、高くても派遣会社には人材が余っています。

会社として、今の人数でできるのであれば人件費がかからないし試しにやらせてみろと言われているかもしれませんが、これでは回らないということ、またこれ以上の人員が減ってしまうような事態になれば対応せざるを得ないとなるかもしれません。

最年長さんは、もう手のうちようがないとおもいますが、上司には噛み付いていいのです。
上司はそれも含めての責任者としてお給料をもらっているのです。

もうひと踏ん張りできないのでしたら、同僚と一緒にやらなければいけない清掃ではなく家事代行会社で清掃という手もあります。

お姉さまが同じ分岐点を精一杯力を尽くしても、同じ方向への努力では拓けないこともあるのかもしれません。

いい方向へ向かうことを心より願っております。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧