注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

ショックです 答えを丸写ししてました… チャレンジが遅れていて 今…

回答12 + お礼3 HIT数 702 あ+ あ-

匿名さん
21/07/05 16:53(更新日時)

ショックです

答えを丸写ししてました…

チャレンジが遅れていて
今日は算数全部やる!とやる気満タンで
部屋に来ないでね!というから
集中したいのかな。。とそっとしておいたら
えらく、早く進く終わり
合ってるか答えを確認してほしいと
答えも持ってきて
めずらしく全部合ってました。

なんかおかしい、、まさかと
疑うことはしたくなかったのですが

続きをやる!と
答えは預かってたら
知らない間に勝手に持ってくし
そっと覗いたら
案の定、、カンニングしてました。。

だめだよと注意はしましたが…

早く終わらせたいのはわかりますが
こういうときはどのように対処すれば
いいでしょうか?

ちなみに答えを見ながらやったところは
全部消してやり直しさせようと思います。

あと答えの本はこれからは隠そうと思います。

No.3321967 21/06/30 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-06-30 19:59
匿名さん1 ( )

削除投票

勉強させる上でそれはもはや誰もが通りそうな道ですねー…
親御様の手間が増えますが一緒についてあげたり理解しているかテスト(?)などを渡してみるのもありだと思います

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/06/30 19:59
匿名さん1 

勉強させる上でそれはもはや誰もが通りそうな道ですねー…
親御様の手間が増えますが一緒についてあげたり理解しているかテスト(?)などを渡してみるのもありだと思います

No.2 21/06/30 20:04
匿名さん2 

そうですね。どんな勉強であれ、一緒に理解しようとする人が隣にいれば、それなりにやる気がでると思います。『なんでこんな簡単な問題もわからないんだ!』ってなるのはアウトですが。

それと、本当に確実にカンニングしてたかもう一度よく思いだして下さい。そこでこじれると致命的です。

No.3 21/06/30 20:09
お礼

>> 1 勉強させる上でそれはもはや誰もが通りそうな道ですねー… 親御様の手間が増えますが一緒についてあげたり理解しているかテスト(?)などを渡して… 基本は隣で一緒にみてあげながら
勉強させてますが
最近は一人でやらせることも多かったので…

できる限りついててあげようと思います。

問題をだしたり
プリントを用意したりはしてます。

No.4 21/06/30 20:10
お礼

>> 2 そうですね。どんな勉強であれ、一緒に理解しようとする人が隣にいれば、それなりにやる気がでると思います。『なんでこんな簡単な問題もわからないん… 書き写してるのを目撃したので
まちがいありません

No.5 21/06/30 20:11
片田舎の店主 ( 30代 ♂ gWpUCd )

塾も行った事ないし、特にチャレンジとか公文式というのはやったことないです。
けど、テキストや問題集買ってやったら、私はすぐ答えを見てやってました。解説ついて、正しい答えまで早いので。解説ついてない答えはなぜそうなるか、分かるまで考えてました。地方国立大学ですが卒業は四年で出来る程度まではできると思います。
何が言いたいかというと、その人に合った勉強方法がそれぞれあるという事です。
少し違うかもしれませんが、お子さんはチャレンジ宿題を完成させる、という点を目指しているのかもしれないし、私のようにしているかもしれない。いやお母さんみて違和感あるなら完成させるの第一なんでしょうが。出来たなら、何個か抜き出して、別の紙に書いてあげて、テストさせてはいかがでしょうか。そうしたら、お子さんとのコミュニケーションもとれて不満を聞けたり興味あることを引き出せるかもしれません。日々の家事、お仕事、たいっへん、とっても、お忙しいとは思うのですが、お子さんの勉強スタイルを作ってあげるためにも、ご一緒に協力してあげてください。
独身で子供いないので子育ては分かりかねますが、塾と家庭教師は学生の頃やってました。一緒に勉強してあげられる親御さんがいると、お子さんは成績良かったように思えます。私の経験上でしかも朧げなんですけど。

No.6 21/06/30 20:17
お礼

>> 5 ぶっちゃけ
あまり成績の方は良くないですね…

No.7 21/06/30 20:30
片田舎の店主 ( 30代 ♂ gWpUCd )

では一緒に勉強してあげてください。テレビ番組の問題みたいに。
小さな頃、お勉強ってどうしたらやりやすかったですか?親御さんにどうして欲しかったですか?わいわい勉強一緒にしてくれたり、お母さんここわからない、教えてって言われて得意になって教えたりする経験あったら、よくなかったでしょうか。こうしてくれたら勉強面白くなったかもしれないなって思いませんか。それら、貴方がしてほしかった事、お子さんには出来るかもしれませんよ。間違っても、テキストを与えられ、機械的に完成させるやり方は面白く感じなかったのではないですかね。
ただ、すっごく面倒ですよね。お母さん、やる事たくさん増えます。ごめんなさいね。出来ないことは出来ない、やれないことはやれないでも良いと思いますよ。

そこで今回、ご用意したのは、馬車馬のように働き、適度に褒めたらプレゼントまでくれる、旦那様!燃料は貴方の困った顔、そしてこうしてこうして欲しいの、協力してくれる?お願い。という道筋という提案と言葉!さぁ今なら無料!

まぁご夫婦でお話しください。一人で子育て大変ですよ。

No.8 21/06/30 21:02
通りすがりさん8 

「なぜお子さんはチャレンジをやりたいと思うのですか?」
やる前提で話してますが、この質問の答えが将来の為とか良い大学入るとか親の独りよがりの答えしか出てこないなら、チャレンジ辞めたが良いんじゃないですか?

勉強なんて困ってからやるか良い点取る優越感のためにやるかのどっちかです。

No.9 21/06/30 21:22
匿名さん9 

小学生低学年ですか?
カンニングしているのは現行犯で捕まえないと
意味ありませんよね。
後から言っても、本人はやってないと言い切れます。

今回の事、カンニングしたことより
嘘をついたことを叱らないといけないと思います。
もちろんカンニングもいけないことだけど、
お母さんに嘘をついて平気なことが問題です。
嘘をつかれて悲しかった。あなたの事を信用できなくなることが
とてもつらい。嘘は人を傷つけるってことを教えましょう。
その次に、カンニングについて、
自分で考えないなら、チャレンジを取ることは無駄だということ。
カンニングして書き写していい点とっても、
全くお母さんはうれしくないこと。
それだけ伝えましょ。

確かに中学以上なら、答えを見て考察して解き方を考え
身につけるやりかたもあるけれど、小学生にそれは
まだ早いですね。

No.10 21/07/01 11:02
匿名さん10 

チャレンジの量が多いのでは? 一枚とか五問やらせてみて、採点して、褒める。と小分けにするのはどうでしょう? 好奇心旺盛すぎる子は集中力散漫になりやすいので、目標を低く、成果をたくさん見せるといいと思います。

No.11 21/07/01 11:32
匿名さん11 

あら……どうやら計算能力ではなく、ズル賢さが鍛えられてしまったようですね。

そのままではいつまで経っても自分で考える力が身につかないし、いざ本番(テスト)となった際に痛い目を見るのは他でもない自分だよ、と言い聞かせてみてはどうでしょうか。

お子さんがもしゲームや漫画等がお好きなら、それらを変に禁止にするのではなく、「これ(チャレンジ)を○○から○○まで終わらせられたらやってもいいよ」と。

で、肝心の○○から○○なのですが、これがあまりに膨大な量だとお子さんのやる気もその分削がれてしまうと思うので、あくまでも少しづつ。

あまりに甘やかしてしまうといけないとは言いますが、飴と鞭はバランスがとても重要なのです。それも今の子は特に。

主さん、頑張ってくださいね。辛抱強く。焦らずに。キーーッと熱くなってはいけませんよ。

No.12 21/07/01 13:26
匿名さん12 

私は息子に問題を何回もできるようにコピーし満点取るまで次に行かないでやらせましたよ。
答え見てこの問題はどうやるか見るのも手ですよ。しんどいのは頭に入らないしね。遊びたい時は今日はいいよって寛大になるのも必要。親が必死な程子はなぜしなきゃ行けないんだろうと疑問みたいです。

No.13 21/07/01 13:33
通りすがりさん13 

ずる賢さ、って生き抜く知恵でもある。
嘘を付く能力って、実は子供の発達で考えると必要なもので、脳みそ的には、成長してるって事なんだよね。

けど、カンニングは、倫理上良くない。不正は良くない。やっていい事と悪いことの見極めができるようになる事が、今の課題ですね。


それで原因は、

>今日は算数全部やる!

↑これですね。大人でもそう。
絶対できないこと。
高すぎるハードルを自分自身に課してしまうと潰れる。

・やるって自分で決めたのに
・やるってお母さんと約束したのに
・出来なかったらダメだ
・全然終わらなくて苦しい、不安


って、不安や劣等感やプレッシャーで正常な判断が出来なくなる。早く楽になりたくなってしまう。

今日は、1問だけ♪
って低いハードルなら、カンニングしなかったでしょうね。


オリンピックなどスポーツ競技でも、ドーピングする選手がいますが、彼らだって日々厳しい特訓に耐えて頑張ってきた選手なはずです。

けど、重いプレッシャーを感じてしまうと、楽になりたくなって耐えられず魔が差してしまう。


お子さんには、

自分を過信しすぎないこと。
必ずやり通せる目標を立てること。

できないと判断したら、嘘を付くのではなく、目標の見直し(全部じゃなく、1ページだけ頑張ろう)をすること。

答を丸写ししたチャレンジなんて
何の意味もないこと。
丸写しする時間が勿体無い。そんな事するくらいなら、チャレンジなんてせずに、遊んでた方がマシだ!ということ。
あと、お母さんは悲しかったこと。

色々導いてあげて欲しいです。

私もカンニングしたり、ズルした事があります。みんな通る道かと思いますよ。




No.14 21/07/02 18:22
匿名さん14 

教育と子育ては難しいですね。
まだ彼は算数に興味を持てていないんでしょう。
要領の良さは身につき始めているかもしれません。

No.15 21/07/05 16:53
匿名さん15 

あなたも一緒に勉強したらいいんだよ。
同じ内容ではなくても、自分が勉強する姿を子に見せるの。
もちろん、聞かれた内容には答えられるようにしておきましょう。
できてない、やってないのに子供だけを一方的に責めるバカ親多すぎ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧