注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

相談です。少し長くなります。見たらなるべく沢山の人の意見が聞きたいです。私は中学…

回答5 + お礼0 HIT数 469 あ+ あ-

匿名さん
21/07/01 11:29(更新日時)

相談です。少し長くなります。見たらなるべく沢山の人の意見が聞きたいです。私は中学3年生です。恐らくADHD、発達障害、HSP、躁鬱病、過敏性腸症候群、などたくさん精神病?を抱えてると思っています。お母さんに相談出来ずにいます。自分では気づいているけど、どう説明したらいいかわからず、もし精神科に連れていって貰うことが出来ても、躁鬱(かもしれない)なので元気な時に言っても先生にうまく説明出来ません。前は不登校(今は行っています)の相談で1度精神科に行きました。でも予約が2ヶ月後とかになってその頃はもう元気になってたりして、病院に行くのも難しいです。辛いです。この文もうまく説明出来なくて悔しいです。あと、怖くて、じっとしていられなくて学校の心電図検査が再検査になりました。これも説明するのが難しいです。なので相談するのを諦めてしまいます。どうしたらいいでしょうか。

No.3322066 21/06/30 22:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/06/30 22:28
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

文章を拝見するに病気だとしても軽度だと思われます。

未成年ならまずご両親に相談ください、しなければなりません。

No.2 21/06/30 22:29
匿名さん2 

とてもお気持ちよく分かりますよ。
お辛いですね。

とりあえずメンタルクリニックに行く予約だけは入れておいて(下手すれば予約待ちだけで数ヶ月かかるため)、その一番辛い時の気持ちや症状をノートに書き記しておくといいと思います。
クリニックに行った時に例え《元気》だったとしても、その躁鬱の症状を詳しく書いておくことで、医師にも読んでもらうことが出来ますし、理解を得られることも可能ですので。あと、お母さんにもね。
ただこの医師にも当たれ外れがあるので、事前にクチコミなどで調査しておくといいかもしれませんね。

私もいざ病院に行くとなると逆に何故か《元気》になって、これじゃ行っても意味が無いと、何かと自分に理由をつけては先延ばし先延ばしにしていました。それが今の私に最悪な結果をもたらしてしまいました。とても後悔しています。
今はお薬で治療中ですが、そのお薬も自分に合うものに巡り会えるまで相当時間がかかりましたし、個々の薬ごとの副作用にも苦しめられ、散々でした。

主さんの、ご自分の不安の原因が「もしかしたら○○かもしれない」じゃなくて、はっきりと明確に診断されて安心できる日が、一日も早く来ますように。

No.3 21/06/30 22:31
匿名さん3 

精神病は一人で隠すよりも相談した方が楽になるので、勇気をもって相談してみてください。「絶対に無理はしないでください」

No.4 21/06/30 22:40
匿名さん4 

とりあえずその気持ちをスクールカウンセラーに聞いてもらうのはどうでしょう?

No.5 21/07/01 11:29
匿名さん5 

自分の気持ちをまずは紙などに
書いてみてはどうですか?
最初からきちんと書こうとしなくてもいいんです。まずはこういう時にこう思ってしまうから辛いなど箇条書きでもいいので

一度にかけなくても書ける日に書いて
あと、ある程度書けたら
できればそれを数枚コピーして、親や学校の先生やメンタルクリニックの先生などに渡せるようにしておくといいのかも

元気になるのは躁鬱(躁鬱)かもしれません。

あとLINEでオープンチャットで相談したり
それだけあると生きにくいですよね
発達障害支援をうけれると思うので
まずは役所に行って相談してみるのがいいですね。

紙でも何でもいいので
助けてとちゃんと相手に伝えてくださいね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧