注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

社会人ですが未だに実家暮らし(子供部屋おじさん)です。周りの人からはよく一人暮ら…

回答8 + お礼7 HIT数 475 あ+ あ-

匿名さん
21/07/01 18:57(更新日時)

社会人ですが未だに実家暮らし(子供部屋おじさん)です。周りの人からはよく一人暮らしした方が絶対いいよと言われたり、ネットとかでも一人暮らしできてない人は〇〇などとマイナスなことしか載っていませんでした。

やはり実家暮らししている人は気持ち悪いですか? 実家暮らししている男性を皆さんはどう思いますか?

結婚や恋愛で実家暮らししている男性ってだけで相手にもされないでしょうか?

No.3322459 21/07/01 16:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/01 16:16
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

気持ち悪いとまでは思う人は少数かと思います。

ただ結婚したら家の事を全く出来ずに嫁が「家の事なにも出来ない」と呆れるパターンも多く、また経済的に問題があるのかなとも思われがちで実家暮らしはあまり良いイメージが無いのは事実です。

No.2 21/07/01 16:17
匿名さん2 

実家暮らしでも、きちんと家にお金を入れていたり家事をしたりしていれば何とも思いません。
そういった事をしていない人は男女共に嫌です。

No.3 21/07/01 16:21
お礼

>> 1 気持ち悪いとまでは思う人は少数かと思います。 ただ結婚したら家の事を全く出来ずに嫁が「家の事なにも出来ない」と呆れるパターンも多く、ま… あまり良いイメージではないのですね。
家事を協力してできるように日頃から頑張ります。

No.4 21/07/01 16:23
お礼

>> 2 実家暮らしでも、きちんと家にお金を入れていたり家事をしたりしていれば何とも思いません。 そういった事をしていない人は男女共に嫌です。 家にお金は入れているのですがそんなの当たり前だと考えていてもう少し家事のできるように日頃から意識してみます。

No.5 21/07/01 16:23
匿名さん5 

昔に比べて一生独身を貫く人も多くなってるので独身で実家暮らしでも何とも思いませんが、全ての家事をお母さんに任せっきりだと甘えてるなぁと思ってしまいます。
家事分担してある程度の家事をマスターしてたらちゃんとしてる人だなと思います。

No.6 21/07/01 16:30
主婦さん6 

なぜ、そういう風潮になったのでしょうね?
私は、結婚するまで実家暮らしでした。
主人も学生時代に下宿していたのと、入社後2ヶ月ほど研修で一人暮らしをした以外は、ずっと実家暮らしでした。
それで何か結婚後に支障があったかというと、まったく問題ありませんでした。

一人暮らししなくても自立はできるし、一人暮らしだからといって、自立しているとは限りません。

気にされることはないと思いますよ。

No.7 21/07/01 16:31
お礼

>> 5 昔に比べて一生独身を貫く人も多くなってるので独身で実家暮らしでも何とも思いませんが、全ての家事をお母さんに任せっきりだと甘えてるなぁと思って… 家事をまだお手伝いくらいしかできずでマスターまではできてません。もっとマスターできるように今のうちに家事を教えていただく日々を過ごします

No.8 21/07/01 16:33
お礼

>> 6 なぜ、そういう風潮になったのでしょうね? 私は、結婚するまで実家暮らしでした。 主人も学生時代に下宿していたのと、入社後2ヶ月ほど研修で… レスありがとうございます。
実家暮らしでも、パートナーと協力すれば結婚後の生活でも支障なく過ごすことができるのですね。 
ありがとうございます

No.9 21/07/01 16:40
匿名さん9 

なんか勘違いしてるよね。
一人で暮らしたから自立してるとかひとを見下していいのかねー?
てかただの嫉妬じゃない?!
自分は実家に甘えられないみたいな。
実家にいる人を見下して、自分のモチベーションあげてんだよ。

私は別に実家でもいいんじゃない?って思うよ?
ただ洗濯とかごはんとかもたまには作ったりやってあげたり協力しあっていればね。
オレオレ詐欺とか強盗なんかもあるし、急な病気とか親のそばに若者がいるのはとても心強いと思うけどね。

何がだめなんだろね?!
そんな否定されるほどのことかね~?

No.10 21/07/01 17:00
匿名さん10 

気持ち悪いとまでは思いませんが
いくら仕事をしていても
親から自立はしてないという
イメージがあります。
これは一人暮らししようと思えば
できるのに、自活が面倒だから
という理由で衣食住を親に頼っている
場合、の話です。
高齢な親の介護や世話をするために実家に
住んでる、とかだと話は別です。

恋愛に関しては、
2人きりでまったり過ごしたい時に
主さんの自宅は使えないことになるので
相手の家(一人暮らしの場合)か
どこか施設に常に頼ることになるので
相手の家に転がり込むばかりだと
負担をかけますし、不便は不便だと
思います。家族にも常に外泊の予定などを
伝えないといけないとしたらそれも
面倒だと思います。
あと絶対そうだとは言いませんが
親離れできてない可能性は
疑ってしまいます。

No.11 21/07/01 18:12
匿名さん11 

借金地獄の実家住まいの61歳なら知っています。
借金地獄なので自立できないろくでなしです。

No.12 21/07/01 18:18
お礼

>> 9 なんか勘違いしてるよね。 一人で暮らしたから自立してるとかひとを見下していいのかねー? てかただの嫉妬じゃない?! 自分は実家に甘えら… レスありがとうございます
家事の協力をしながら自分の将来の目標を決めていきたいと思います。 
当たり前なことですがこれからも自立するまでは家にお金を入れて少しでも家族のお金の面でも役に立てればと思っています。

No.13 21/07/01 18:21
お礼

>> 10 気持ち悪いとまでは思いませんが いくら仕事をしていても 親から自立はしてないという イメージがあります。 これは一人暮らししようと思… レスありがとうございます。
貯金の為に今は実家暮らしをしながらコツコツ貯めてはいるのですが心のどこかでまだ甘えている自分がいることも確かなのです。
家事のお手伝いをしながら一人暮らしも不安にならないように色々と母親から教えてもらっています。

恋愛に関しては未経験なのでなんともですが、相手の負担にはならないように気をつけます。

No.14 21/07/01 18:23
お礼

>> 11 借金地獄の実家住まいの61歳なら知っています。 借金地獄なので自立できないろくでなしです。 レスありがとうございます。

実家暮らしではありますが、お金の使い方にも気をつけて、コンビニでお買い物や過度な浪費をせずコツコツ貯金をして将来の事を考えていきます。

No.15 21/07/01 18:57
匿名さん15 

実家暮らしで引きこもってるようだと先々心配だけど友人と出かけたり趣味で出かけたり家のことも出来ていつでも家を出て自立出来るなら心配ないと思います。
実家暮らしのメリットは貯蓄できることですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧