注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

仕事で自分がいっぱいいっぱいの時って 同僚に手伝ってもらいます?自分は 頼ん…

回答3 + お礼0 HIT数 284 あ+ あ-

匿名さん
21/07/02 09:26(更新日時)

仕事で自分がいっぱいいっぱいの時って
同僚に手伝ってもらいます?自分は
頼んで、少しでも相手が嫌そうな表情だった
りすると次から頼みません、結果的に
サービス残業になったり有休が使えないなど
ありますが、やっぱり気持ち良く仕事は
したいので。逆に自分が頼まれた時は
笑顔で引き受けます。

No.3322907 21/07/02 08:33(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/02 08:42
匿名さん1 

気持ちはわかりますがこっちも両手がいっぱいって時に「これこれお願いしたいんですけど~」って来られたらかなり殺意沸く

こんだけ分の仕事量をいついつまでに終わらせて、次はこれ、って自分の中でスケジュールを確立している中それを崩されるような行為をされるとお前が楽したいだけだろ自分でなんとかしろよと思っちゃう

結局引き受けてその案件を第一優先で即行で終わらせるんだけどね(ぶっちゃけ死にそう)
それがまた「この子に頼めばいつでも引き受けてくれるしすぐに終わらせてくれる」ととんだ脳内お花畑で満足しやがるからまたこれが腹立つんだ

断れない自分も自分だけど、それも仕事だからやっぱり断れないんだよ
そんな役回りだなって自分でも思う
最終的にメンタルと体壊してこうして休職に至っているわけだが、復職したとしてもまた同じことの繰り返しな気がする
つらい

No.2 21/07/02 08:42
チョッピング ( hAoUCd )

初めまして。
私は仕事でも何でも無理せずに周りに助けてもらいます。
でも私も嫌な顔された人には次は頼まないですが。

昔はそんなの甘えだと自分に厳しくして来ましたが、歳を重ねる事に人を必要とする事される事の大切さ、そして気持ちよく『ありがとう!』『さすが!あなたのお陰で助かった。』という言葉を送り合う事が遠慮し合うより幸せの輪や絆が広まると気付きました。
自分が誰かを助ける時にも嫌な気持ちはしないのでお互いに気持ちよく助け合うのは大切ですよね^ ^
素敵なお考えだと思いますよ。

No.3 21/07/02 09:26
知りたがりさん3 

頼んだ時の反応が悪いのは、相手もいっぱいいっぱいの時か、主さんからの頼み事はいやなのか…
頼んで仕上げてもらったあと、ちゃんと感謝伝えてます?
仕事って案外、みんな助けあいだから結構気持ち良く引き受けたり頼んだりしていますけどね
露骨に嫌な顔されるなんて主にも原因があるのかもね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧