注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

妊婦の電車での席譲り問題… 妊娠9ヶ月の妊婦です。 板違いだったらすみま…

回答9 + お礼0 HIT数 600 あ+ あ-

匿名さん
21/07/05 17:32(更新日時)

妊婦の電車での席譲り問題…

妊娠9ヶ月の妊婦です。
板違いだったらすみません。

先日電車で座っていたら、子供2人(1歳くらいと5歳くらい)を連れたお母さんが乗ってきました。
お兄ちゃんと手を繋いで、前に赤ちゃん抱いて背中には大きい荷物という感じ。
車内はほぼ席が埋まって、立ってる人が数人おり、席が個別に分かれていないタイプでした。

私の隣に座っていた方がお母さんに席を譲り、お母さんはお兄ちゃんの方を座らせました。

このときどうするのが正解だったのでしょうか?

暑いのに荷物と赤ちゃん抱えて大変そうでしたし…譲らないと非情な人の様に感じられてしまって。

逆に、お腹でかい人に譲られるのもかえって気をつかうかなとか考えたり(その時私も体調良くなく、顔色悪かったと思います)…

結論、私は席譲ってしまいました。

席を譲った時のお母さんの『え?』みたいな顔をみて正直間違えたかなと思いましたが時すでに遅し。


その後立ってたら眩暈がしてきましたが、ここで体調悪そうにしたらお母さんが気まずくなると思って気張り、次の駅で降りました。


どうするのが正解だったのでしょうか。
皆様ならどうされましたか。

No.3323426 21/07/02 23:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/02 23:48
通りすがりさん1 

こんばんは、子どもはまだいない23の女です。
主様は心がとてもやさしいんだと思いました。
ご自分もつらいのに、周りをたくさん気にかけてらっしゃってとても素敵ですね。
きっと子供連れのお母さんは感謝してらっしゃると思いますよ!

また、立ち上がった際にめまいがしたとのことですがその後大丈夫でしょうか??
主様もおなかに赤ちゃんがいる状態でしんどいでしょうし、あまり無理はなさらないでくださいね。
周りにアンテナを張って気が遣える素敵な主様のもとには、きっと誰かのやさしさがかえって来ます!

お体に気を付けて元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^▽^)

No.2 21/07/02 23:54
匿名さん2 

よっぽど体調に心配がなく、譲っても元気いっぱい!という自信に満ち溢れてない限り、譲らなくて良かったのでは
お子さん連れのお母さんも、その状態で電車に乗るなら立ちっぱなしも覚悟の上だと思いますよ
母親は結構シビアに状況判断してます
子供や自分が耐えられなさそうなら車で来るなりタクシー使うなり降りるなり誰かに席の交渉するなりしますから、過剰な心配は無用です

譲り合いや思いやりは、自分に余裕があるときだけすればいいんです
でもそれだけじゃ!と思うなら、自分が辛いときじゃなくて余裕がある時に、もったいぶらずになったガンガンできれば満点です
そうしないと誰かを恨むことになりかねないですから
お身体お大事に
無事出産されることをお祈りしています

No.3 21/07/03 02:19
匿名さん3 

5歳ぐらいのお兄ちゃんがいて赤ちゃんいると、たぶん見た目にはあんまり出てないけど子供を抱っこしまくって歴戦の上半身が相当ムキムキなので案外辛くはなかったのかもしれないですね。
主さんはとても優しくて気遣いの出来る方ですから行動は素晴らしいと思います。でも今はお腹になんの抵抗もできない命もいますし、もうちょっと自分のことを考えて座ったままでいるって選択肢を選んでも大丈夫だと思いますよ。

No.4 21/07/03 13:51
片田舎の店主 ( 30代 ♂ gWpUCd )

投稿主さんはお優しいですね。どうするのが正解だったかと当事者ではない私からすれば座り続けてほしかったとしか言いようがないです。妊婦さんですからね。

No.5 21/07/03 14:56
通りすがりさん5 

重い荷物(命)背負ってるのは、主さんも同じ。譲らなくても大丈夫だし、譲っても大丈夫。

ただ、体調悪くしたら駄目だから、今後は、無理はしないこと。

No.6 21/07/03 19:43
通りすがりさん6 

主さん、正解はないと思うけど

そのお母さんはびっくりして、心配ながらも、ほんのり嬉しかったんじゃないかな。

元気な赤ちゃん産んでね!

No.7 21/07/04 15:09
匿名さん7 

まずは自分の身体を大切に❣
子供連れのお母さんは席を譲ってもらったけど、子供優先したのはお母さんの考えで、自分は大丈夫だと判断したと思いますよ。
主さん赤ちゃん誕生楽しみですね

No.8 21/07/04 17:57
匿名さん8 

あなた様は神様ですか?とても優しいですね。
でも、お腹に赤ちゃんがいるんですよ。
🤰さんは譲らなくていいんですよ。
赤ちゃんやあなたにもしものことがあったら大変ですからね。
無理はしないで、元気な赤ちゃん産んで下さい。

No.9 21/07/05 17:32
匿名さん9 

主さんは、優しいですね。
でもお腹に赤ちゃんが居る主さんが、譲るんじゃなくて、他の人が譲ってあげるのが良かったのでは?と思いました。

私は、子供が居るので、子供と一緒に座っていたら、私が立って、席を譲る。
赤ちゃん抱えて立ってて、バスが急ブレーキなんかしたら、大変だもんね。

主さんも、お腹に赤ちゃんが居るんだから、無理しちゃダメだよ。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧