注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

お世話になった先輩と合わなくなってきました。 昔のように楽しく話せる日は来ます…

回答2 + お礼0 HIT数 340 あ+ あ-

匿名さん
21/07/04 18:09(更新日時)

お世話になった先輩と合わなくなってきました。
昔のように楽しく話せる日は来ますか?

昔同じ職場で働いていた先輩で、仕事の愚痴などよく言い合って楽しく話していました。
10年前、私は会社のやり方に納得できず転職をしました。
会社を辞めた後も先輩とは年に数回飲みに行ったり、LINEをやり取りしています。
でも最近、先輩と楽しく話をできなくなってきました。

先輩は今も同じ会社で役職につくことなく平社員のままで、10年前と愚痴や不満の内容がほぼ変わらないです。
会社は儲かってるのに給料を上げてくれない、労災隠しがあった、社外にばかりいい顔をする…などなど。

私は今現在、転職先で管理職をしています。
小さい会社なので労務や総務、経理もほとんど経験しました。
すぐ上が社長なので、社長業がどういったものかも間近で見て理解できるようになってきました。

そのせいか、先輩の言う不満に対して昔のように共感が出来ません。
儲かってるというのは単に売上高のことで材料費の高騰で粗利は低いから給料に還元できないのだろうと思うしそれに給料を上げたら保険料も上がりますし、労災も使わない方がいい場合もありますし、社外の付き合いがあるから仕事を貰えることもあります。

大人になるにつれ色んなことには理由があると分かり昔の自分は視野が狭くて恥ずかしく思うのに、先輩はまだそこで足踏みしてるのか…という気持ちになってしまいます。
しかも私は30代半ば、先輩は私より一回り上なのでもうアラフィフです。
共通の趣味があり楽しく話をしたいのですが、そういった場面でも考え方にズレを感じてしまい、気を遣って低いレベルを演じてしまい疲れます。
先輩は悪くないし多分私が変わってしまったせいなのですが、もう合わないんですかね。

No.3324341 21/07/04 12:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/04 13:44
匿名さん1 

仕事のことが二人の話題のメインなら難しい気がします。

No.2 21/07/04 18:09
匿名さん2 

10年前に辞めたのに、ずっと連絡を取ってたのなら、きっと性格などは合っていたんですよね。今は話が合わなくても、時間が経って、お互い考えが変わって話が合うときもくるかもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧