注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

10年仲良くしていた親友を忘れる方法。 長くなりますが、それでも良ければ読…

回答2 + お礼0 HIT数 1556 あ+ あ-

匿名さん
21/07/05 00:59(更新日時)

10年仲良くしていた親友を忘れる方法。

長くなりますが、それでも良ければ読んで頂けると幸いです。


喧嘩などではなく、私が限界で一方的に縁を切ったその親友を忘れたいです。

小学生の頃から仲が良く、私が不登校だったのもあり行ったら話す程度の関係でした。
中学の時に趣味も好みも同じでまた話すようになり、オタク仲間としてもSNSでよく話していました。

学校で過ごしている時は普通に良い子だなと思っていたのですが、SNSでは過激な子で、鍵アカウントで友達の悪口や、同担死ねなど呟く子でした。

当時の私は、その子からネットの世界を知ったようなもので、家庭環境や学校のことで精神的な病になってしまった私はとても流されやすくて、他のネットの友達にも嫌われないようにと必死でした。

私も同担拒否もありましたし、死ねとまでは言わなくてもその子の気持ちはよく分かりました。
今は同担拒否ではないですが、当時は本当に見るだけで落ち込むほど心が弱かったです。

友達と好みがよく被っていた私は同担になってしまうことも多く、お互いが見て見ぬ振りですごしていたのですが、どうしても「同担死ね」など呟いているのを見ると苦しくなってしまって、私もその苦しさを吐き出して、と悪循環になっていました。

離れようと何度思っても数少ない友人でしたし、そのアカウントでは他に仲の良い共通のネット友達がいたので離れられずにいました。

小中もまともに行けずに、精神的にも高校は無理だと思い1年見送り、その次の年に入学する予定で準備をしていたのですが、一昨年の12月に限界が来て精神病棟に入院しました。

そこから3ヶ月後に退院しましたが、入学する時期に間に合わないこともあり、今年に2年遅れで入学しました。
入学すると同時に、このまま関わっていたらまた入院してしまうかも、私自身も彼女をたくさん傷つけてきて、辛い思いをさせてしまったからこのままの私じゃダメだなと思い、思いきって彼女と繋がっていたアカウントも全て消し、LINEもブロックしました。

彼女は入院しているときに「大丈夫?!」と心配してくれたり本当に優しく仲良くしてくれたのですが、SNSで見せる自分勝手な言動と、過激な言葉を見るのが辛くて関係を断ち切りました。

最初は1日に何度も思い出したり、夢にまで出てくるようになり辛かったのですが、入院していた時に色々な話をしている内に私も変わらなきゃと思い、変わろうとしている内に今では2日に一度だけ思い出すくらいなのですが、やはり気になってしまいます。

大好きだったアニメの推しを見る度に同じくその推しが好きだった彼女を思い出すのが辛いです。
完全にイコールで結ばれていて、そのキャラと言えばその子、みたいに思い出してしまいます。

どれだけ気になっても彼女のアカウントを見に行くことはないのですが、新しく推しが出来る度にあの子もこの子が推しだったらどうしよう、私の好きな推しをあの子も推し始めたらどうしよう、など考えて苦しくなってしまいます。

彼女に対してはどうしても拒否反応が出てしまい、新しくネット上で人と関わるのも怖いし、彼女と関連した物を見る度に思い出して落ち込んでしまいます。

どうしたら彼女を忘れることが出来るのでしょうか。

長々と申し訳ありません。
拙い文章ですが、お許しください。

No.3324702 21/07/04 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/04 23:08
匿名さん1 

誰しも、思い出のメロディー♪
思い出の場所、思い出の映画、思い出の服装、思い出の物…

それを見たり、ふと思い出すと普段わすれていても関連する事を思い出してしまいますよね?

別れた恋人、イジメを受けた学校、親、兄弟など…人それぞれですが…

主さんの場合は、、アニメ!
主さんが大好きなアニメの世界にいる限りは忘れるのに時間かかるでしょう…

彼女を早く思い出したくなければ、共通の物を捨てるしか無いです!

でも、好きなアニメと別れるの無理でしょ?
だから、時間の経過しか無いと思いますよ。

いつの日か、1年に1回になり、
2年に1回になり、5年に1回になり、、少しずつ薄れて行くパターンしか無いかと…



No.2 21/07/05 00:59
通りすがりさん2 

忘れようと思うほど忘れられません。
思い出してしまっても、自分の中で過去の事と流してそれ以上拘らない。

自分で記憶の中で薄れさせるしかないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧