注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

自分にとって両親が厳しすぎて、辛いです。 中学受験をして、滑って中学生の時は毎…

回答2 + お礼0 HIT数 437 あ+ あ-

匿名さん
21/07/06 00:34(更新日時)

自分にとって両親が厳しすぎて、辛いです。
中学受験をして、滑って中学生の時は毎日塾に通い頑張っていました。
元々偏差値55の私は無理やり滑り込みで偏差値65の高校に入学しましたが辛いです。

なぜなら、友達との遊びやゲームが好きすぎるからです。
それを親が認めてくれません。

ギリギリで入学したので、もちろん成績は下です。
でも課題はしっかりやるし、小テスト前には必ず勉強している。


家に帰ると必ずスマホを見てしまいます。
私にとっての1番楽しみ。
元々、ゲームが大好きだった私は、中学の友達のゲームグループにも入っていて、みんなで遊びたいな〜とも思ったり。
やっているゲームは同じだけど、通話しながらゲームするのはきっと親には許されない。会話を見ているだけ。

ネッ友が居るなんて絶対言えない。

今日両親に、帰ってすぐにスマホを触ったことについてブチ切れされて,,,
まともな順位も取れないくせによくスマホが触れるだのどうのこうの、、

最低2時間は勉強しろと言われるけど、そんなの部活と学校の講習で帰ってくるのが遅いから、一日が終わってしまう。
要するに、スマホを見るなと怒られました。
帰って勉強して、夜に少し触れば。と思いますが、夜は早く寝ろと。
目が悪くなると理不尽なことを言われて。
(明るいところで見てるからw
大体メガネをかけてるのはスマホじゃなくて、小学生の時から夜中に勉強したからなのに。

友達と会話していても、携帯でいちいち話す中学の友達なんて要らんと言われてショックを受けました。


なんか辛いです。
まるで、スマホを見ることが全て悪だと解釈しているかのよう。

小学校の時から好きなことや、友達を作ることなどを我慢をしてきて、結局受かった高校でも言われ続ける。

小学生の時から望んでもいない中学受験を受けさせられ結局滑り、中学校では人と話すことが苦手になりボッチで勉強ばかり。
中学2年生までは、好きなアニメや趣味すら親には明かせなかった。
ゴルフなんて少しも楽しく感じたこと無かった。今のゴルフ部もやめたい。


こんなに何年もやって、たかが偏差値65?と思う人も居るでしょう。

私は勉強が死ぬほど嫌いで、遊びが好きすぎるので、こんなレベルなんです。
勉強は気持ちの問題でしょうね。



No.3325368 21/07/05 22:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/05 22:58
匿名さん1 

共感するところばかりで何か書きたくなりました笑
高校生女子です。私も家がすごく厳しく中学受験をしましたが第一志望も第二志望も第三志望もダメで、滑り止めの中高一貫に入学しました。スマホは大学生になるまでは買ってもらえないのでクラスのグループラインとかには入れるわけもなく、疎外感を感じています。彼氏ほしいなんて思うけどスマホ持ってないと無理なのかななんて考えちゃいます。
学校までがすごく遠く(県外)、家に帰ってから勉強する時間もほとんどない。12時までに寝れれば上出来です。でも朝は何がなんでも5時半に起きないと間に合わない。私の学校は独自の文化で毎日朝小テストがあり、1週間で5教科、順番に回ってきます。学期末の成績にも深く関わるテストで、その勉強でも忙しいし、予習復習でも忙しい…。趣味の時間なんてないです。なのに週5日のペースで夕食作りなどの家事を任されています。何度死のうと思ったことか…。
でも最近は大学生になったら今まで縛られてた分好きなことをしまくろうと思い、少し気が楽です。ちゃんとやるべきことをこなせるとクラスの子に少し優越感も持てます笑。学校の休み時間は友達とおしゃべりしたり息抜きできるので大切にしています。
お悩みの回答にはなっていないかもしれないですが、自分より辛い思いをしている子もいっぱいいる、私はがんばってる。そう思うことで気が楽になると思います!たまには息抜きも大事ですよ笑。

No.2 21/07/06 00:34
匿名さん2 

主さんの親は教育ママゴンですね。

主さんが気の毒です!
子供はもっと伸び伸び育てるべきなのに…

うちの子供なんて、皆んな我が強く親の言う事など聞かないですよ笑笑

主さんもしってる、さかなクンは発達障害なんですよ。
お魚が大好きで、お母さんがとことんさかなクンの好奇心にお金を時間を費やしました!

その結果、大学の准教授になりましたし、天皇陛下からも功績を讃える言葉を頂いてます。

主さんがゲームが好きなら、ゲーム関連の仕事を目指したらどうですか?
これからは、ネット市場は無限ですしね。

親から見ればゲームはくだらなく見えるのでしょう。
しかし、ゲームは億を稼げるビジネスです!

主さんが、色々とその辺りを調べて、将来ゲームの仕事に就きたいと話してみたらどうですか?

多分バカにすると思います。
知らないからね。
億を稼ぐビジネスだと、eスポーツの賞金は億だと。

世界のゲーム市場は無限底なしだと説得して、その方向の勉強も好きなら身が入るでしょうし、頑張れば良いのでは?

松丸くんいるじゃないですか、
彼はお母さんに毎日3時間勉強するなら、ゲーム何時間やっても良いと約束して、朝までやった事もあるそうですよ。

主さんの親は教育ママゴンだから、飴とムチが無く、ムチばかりですが、、

主さんご自身が、ゲームほビジネスだと説得出来れば、親も柔軟になると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧