国民がどんなに収入下がろうが、税金ばっかは上げて搾取してりゃ、そりゃあ税収は最高…

回答9 + お礼1 HIT数 333 あ+ あ-

匿名さん
21/07/06 12:03(更新日時)

国民がどんなに収入下がろうが、税金ばっかは上げて搾取してりゃ、そりゃあ税収は最高益になるわな

タグ

No.3325541 21/07/06 06:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/06 06:44
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )

その通りですよね。

ロクな社会保障してないのにね。

No.2 21/07/06 06:54
匿名さん2 

去年なんか税金上がったっけ?上がってないなら国民の収入が増えたってことでは?

No.3 21/07/06 07:02
匿名さん3 

はむねっと、なる支援団体があるのもわかりますね。

No.4 21/07/06 07:04
匿名さん3 

余談ですが、生活保護受けたら、両親親戚に連絡が行くって、社会保障ではないですよね。それを知ったとき、相当ショックでした。

No.5 21/07/06 07:09
経験者さん5 

収入が下がったのは殆どが非正規雇用の話ですからね

だから親が口を酸っぱくして「収入が安定した仕事に就きなさい」って言ってたでしょ

親の言うことは聞くもんです、

No.6 21/07/06 08:31
匿名さん6 

ですね!

節税を工夫するより、短時間の労働で課税ランクを下げるのが得策かと・・・

それと、お金が尽きれば静かな場所で幕引きもいいかと思う。😇

No.7 21/07/06 09:20
お礼

非正規だけでないのよ、収入減は。

大手ですらボーナス減という現状。


今回の税収増は、消費税上げが大きいとのことだけど、けっして国民の収入があがったから、てわけでもない。


今や先進国の中でも日本の平均収入は韓国より下ですからね。

ちゃんと税金払ってる人間は嫌味ぐらい言ってもいいのだ笑

No.8 21/07/06 09:22
匿名さん8 

「苦しい」「苦しい」と窮状を訴える人の影で
儲けている人は儲けていると言うことです。

そりゃそうでしょう。

外食産業が厳しくなればその分スーパーやコンビニは儲かる。
ステイホームになれば宅配やネット通販が儲かる。
新聞やTVを見なくなった分ネットを見る人が増える。
人が生きている以上需要はある。
要するにゼロサムなのです。

No.9 21/07/06 10:35
匿名さん9 

一番怖いのが、一年後?二年後?
消費税30%に決まりました!
なんていう未来が来るかもと思う

未だに毎月100万も時短で
お店一軒にお金ばら撒いてるんだから,
逆に飲食店は下手したら,一生分の貯蓄額時短でもらえるかもね。

あと一年二年はもらえそうだから

No.10 21/07/06 12:03
匿名さん10 

日本は大金持ちってあまり居ないのだろうけどAmazonの創業者とか大金持ち達は租税逃れで1%かほんと少額しか税金払ってないみたいだわ、それを公平に払ってくれたら我々の払う税金もだいぶ低くなってくるのたろうが、所詮税率決めるのもどこかの会社経営してるとかいう議員が圧倒的だから、金持ちはこれからも租税逃れをして(財政が、財政が)と脅されて、俺たち平民が金持ちの分を負担していくという健全な社会が待っているでしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧