注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

化学分野についての質問です。 私の高校では週一で「発展科学」という授業カリ…

回答1 + お礼0 HIT数 264 あ+ あ-

匿名さん
21/07/06 17:11(更新日時)

化学分野についての質問です。

私の高校では週一で「発展科学」という授業カリキュラムがあります。
化学、生物、物理、地学の4分野に分かれてグループを作り、興味のあることを何でも良いので研究して最終的に学会で発表するというものです。

ここからが本題です。
私たちのグループでは紙や布といった炭素繊維について研究をしているんですが、水にも油にも不溶性の物質(粉末)を繊維に付着して浸透させるにはどのような方法がありますか?
不溶性と分かっていて水と油にかき混ぜたんですが、結局は乾いた後に粉が浸透せずに舞ってしまいました。
何でも良いので方法を教えて下さい。

No.3325807 21/07/06 17:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/06 17:11
匿名さん1 

例えば炭は不溶性ですが墨汁というものがありますよね。
墨汁の仕組みを理解したらヒントになりませんかね。
墨汁で字を書いた紙は乾いても粒子が落ちたりしませんし。染みつけた衣類はなかなか落ちませんよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧