注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

本人曰く適応障害らしい新入社員。ある仕事を上司から言われ、何度もできるか大丈夫か…

回答7 + お礼6 HIT数 504 あ+ あ-

匿名さん
21/07/08 00:16(更新日時)

本人曰く適応障害らしい新入社員。ある仕事を上司から言われ、何度もできるか大丈夫かと念を押され、引き受けた挙句当日バックれ。
結果自分にその仕事がふってくることになり、毎週末1日潰すはめになりました。
その新入社員は数週間休職を経て出社してきたものの、こちらには何の謝罪や説明もなし。正直怒り心頭です。
上司含め周りから優しくしてやってくれと言われますが、社会人として失格の奴に何を優しくする必要があるのかと思ってしまい、完全無視状態です。
何故このような奴がおとがめなしで働くのでしょう。適応障害だろうがなんだろうがペナルティは課されて然りだと思います。おかしくありませんか?

No.3326247 21/07/07 08:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/07 08:23
匿名さん1 ( 50代 ♀ )

その方は障がい者枠で入社しているのですか?

No.2 21/07/07 08:27
お礼

>> 1 通常枠です。
人事担当者は見抜けなかったようです。
色々な所を転々としていたらしく、それだけでも怪しいものですが。

No.3 21/07/07 08:33
匿名さん3 

貴方は仕事しても死なないでしょ?
見てる景色が違うんだよ。

No.4 21/07/07 08:47
匿名さん4 ( 40代 ♂ )

一般枠ならおかしいね、持病を隠して入社しているんだし解雇も可能、ただそういうのを繰り返さないと解雇は難しいけどね。そのうちいなくなる。

No.5 21/07/07 08:49
magician ( 40代 ♂ VUzSCd )

個人的な関係ではなく会社組織なので謝罪や説明は上司へするのであって社員間では必要無いでしょうね。 仕事量などに問題があれば上司に言うことです。 マネジメントは新入社員ではなく管理職の役割ですから。 それにその新入社員にもペナルティはちゃんとあるでしょう。 勤務態度や作業量、生産性等からそれなりのマイナス査定を受けるはずですから。。 (^^;)

No.6 21/07/07 08:58
経験者さん6 ( ♀ )

お気持ちはお察しします
私の職場にも
自称適応障害の方いましたので…。

本人からすれば
仕事を頑張りたい一心なのでしょうが
何度も大丈夫か確認して任せたのに
キャパオーバーだからと逃げられた挙句
こちらに負担が回ってくるのですから
しんどい 不満溜まるのは当然ですよね

少し注意しただけで泣かれたり
虐められたと騒がれるので
苛々爆発して 主さんのようになる方も
何人かいましたよ💦

私の場合は
家族に多動障害の甥がいるので
免疫がある為 対応出来てましたが…

正直 免疫あっても
しんどいものはしんどかったです💦

他の方が苛々爆発していく中
私が慣れていた分 
上司達から対応を私に丸投げされて
その方も私が味方だと思い
私にべったり依存していましたから…

会社側もペナルティーしたくても
社会的立場から
簡単にペナルティー下し辛いようで
部下からのクレーム
本人からの悩み相談の板挟みで
上司も頭抱えてました💦

本人が限界感じて辞職した時は
皆が安堵したのを覚えてます

発達障害の方々は
無理をしないのが自分の為なので
自分との向き合い方
自分に合った職探しが大事だと思います

正直 主さんや私のように
丸投げされるなど 
本来あってはならないと思います

会社側は障害の方々を雇うからには
お互いの為にも
しっかり対策を考えて欲しいですね💦

主さんの負担が減る事を
強く願います😭


No.7 21/07/07 18:38
お礼

>> 3 貴方は仕事しても死なないでしょ? 見てる景色が違うんだよ。 周りに迷惑さえかけなければどんな働き方をしても文句はありません。
社会人であればなおのことです。

No.8 21/07/07 18:40
お礼

>> 4 一般枠ならおかしいね、持病を隠して入社しているんだし解雇も可能、ただそういうのを繰り返さないと解雇は難しいけどね。そのうちいなくなる。 復職しても皆どう扱っていいかわからない感じです。
せめて一言いってくれれば大分違うのですが、、

No.9 21/07/07 18:44
お礼

>> 5 個人的な関係ではなく会社組織なので謝罪や説明は上司へするのであって社員間では必要無いでしょうね。 仕事量などに問題があれば上司に言うことです… 全て自分が被るのはおかしい、せめてローテ制にしてほしいと上司に進言しました。
1人だけ連絡をとっている人がいて、その人には事情を話したようですが上層部は特に何も聞かされていないようで、しばらく休みますの連絡だけだったようです。
冷たいかもしれないが正直戻ってきてほしくなかった。

No.10 21/07/07 18:45
お礼

>> 6 お気持ちはお察しします 私の職場にも 自称適応障害の方いましたので…。 本人からすれば 仕事を頑張りたい一心なのでしょうが 何… ありがとうございます。
今は自分の負担が減るように立ち回りたいです。
当人とはもう関わりたくないです、、

No.11 21/07/07 18:58
匿名さん11 

それは主しんどいね。仕事はボランティアじゃないからね…。お互いが能力を発揮して助け合うならいいけど、一方的に助けるだけなんてね。

No.12 21/07/08 00:03
お礼

>> 11 本当にそう思います。
もとはといえば採用した側が悪いのですが、世の中には頑張ってもクビになる人もいる一方で、なんでこんな奴が手厚く保護されるんだと正直思ってしまいます。
事情を直接説明してくれてたら許してたと思います。

No.13 21/07/08 00:16
匿名さん13 

一度入社させたら首には出来ないからね~

精神の病気を患ってる人に自分と同等を求めると自分の首を絞めるようになります
相手は病気だからと諦めて、相手の特徴を抑えてどちらかというとフォローに廻るようにしました。
ただし、個人的な付き合いは皆無です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧