注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

参政権って年齢上限あった方が良くないですか? 引き下げばっかり話題にあがり…

回答2 + お礼1 HIT数 243 あ+ あ-

匿名さん
21/07/07 16:51(更新日時)

参政権って年齢上限あった方が良くないですか?

引き下げばっかり話題にあがりますが、下を増やしたって寿命が延びてるんだから限界あるでしょう。
定年引上げして若者のお財布圧迫して…

参政権65歳とかに設定するだけで少子化含めて多少マシになると思うのですが。
いつかは自分もそれ以上の年齢になることくらいわかるので、老人への風当たりがいきなり増える危険性より、現状のような自分がもう恩恵受けない政策を支援しようとしない人のほうが多いと思います。

No.3326416 21/07/07 15:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/07 15:11
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

若者にとっては良いでしょうね。高齢者にとっては良く無いでしょう。

実際は、高齢者差別になるので有り得ないと思いますね・・・

No.2 21/07/07 15:13
お礼

>> 1 まぁ憲法違反になりますからね(笑)

No.3 21/07/07 16:51
恥ずかしがり屋さん3 

そもそも投票に行かないことが問題点では?上限年齢制限の前に棄権に罰則が先じゃないの?
投票率が低ければ低いほど組織票で当選しやすくなるからデカイ団体・組織は反対だろうけれどさ。
かつて天気が悪いほうがいいとか言った大御所がいたような・・・
白紙委任状で人任せにして、結果不満なのに投票しないって・・・戦前、警察に逮捕されても自由民権運動した先代が泣いているかも?
平和ボケとかお花畑は投票率が示しているかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧