注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

他人の子供の扱いが苦手で、どうしたらいいかわかりません。他人の子供にも平気であや…

回答1 + お礼1 HIT数 302 あ+ あ-

匿名さん
21/07/08 16:39(更新日時)

他人の子供の扱いが苦手で、どうしたらいいかわかりません。他人の子供にも平気であやしたり、してはいけない事を制したり、教えてあげたり、堂々としてる人いますよね。

自分に子供が生まれてから、子供を持つ友達と遊んだり他人の子供と接する機会も増えました。
しかし、最初から子供好きな人は他人の子供でも平気で抱っこしたりあやしたりできるけど、私は自分がガサツである自覚があるので我が子以外の扱いに自信がありません。何か思われたら嫌だからです。我が子ならガサツでも自分の扱いに慣れているし自分の責任だからどうとでも扱えますが、他人の子供は私が扱って子供の母親に「そんな扱い方ある?」と嫌がられたらどうしようとか、何か言って教育方針と違う事だったらどうしようとか、変な事ばかり考えてしまいうろたえることしかできません。
それが子供にもわかるのか、他人の子供はなかなか私には懐いてくれず、この前は「○○ちゃんのママより××ちゃんのママの方がいい」と目の前で言われました。自分もこんな対応しかできない私はそうだろうなと思っていたから傷は浅いけどやはりショックはショックです。
私は考えすぎなのでしょうか?

タグ

No.3326803 21/07/08 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/08 00:21
匿名さん1 

他人の子供に気兼ねなく干渉して
触れる人よりはトラブルは起こりにくい
はずなので別にそれでも良いと思いますよ。
懐いてもらえたらもちろん嬉しいですが
嫌悪感や恐怖心を抱かれてる
わけでもないと思うので、
気にしなくていいと思います。
主さんの推察の通り、
主さんの緊張感が子供に伝わっていて
少し向こうも緊張してしまうのだとは
思いますが、逆に馴れ馴れしくされすぎて
他人の子供から、デリカシーの欠けた
失礼な指摘やイジリをされる事もない
というプラス面を考えてみると
良いかと思います。

No.2 21/07/08 16:39
お礼

>> 1 メリットは考えた事ありませんでした。
実際懐かれていないから、子供のごっこ遊びに付き合わされるのも他のママで、私は大人同士で会話していればいいから確かに楽です。
友達には冷たいなと思われてるかもしれませんが、メリットに目を向けるようにします。ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧