注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

子供にもよるとは思いますが、ちょっと相談させてください 私の入院で、10歳5年…

回答5 + お礼8 HIT数 505 あ+ あ-

匿名さん
21/07/09 09:18(更新日時)

子供にもよるとは思いますが、ちょっと相談させてください
私の入院で、10歳5年生になる娘を1人で夜間一日だけ過ごし、朝方までになる可能性があります。
出産なんでいつになるかは、わからないです。

主人は夜勤が多く、その可能性にあたるかは微妙なとこなんですが。

私には実家がなく、また主人の実家は飛行機の距離また、コロナもあり無理です

最悪の場合夜間1人で過ごし朝学校に行くのが不安です。

普段から一応ご飯の用意とかはできるようにはなってます。パニックにならないかは心配です。

21/07/08 09:34 追記
夜勤は一応減らしてはもらえるし、休みもとれます。
ただ、急な対応は厳しいです。
運次第ですが

No.3326959 21/07/08 09:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/08 09:26
匿名さん1 

旦那さんが休む選択肢は無いんですか?
家族が協力し合わなきゃいけない時に仕事優先する意味がよくわからない。
親がいるならまだしも。
職場の人も理解してくれないのですか?

No.2 21/07/08 09:33
お礼

>> 1 違います💦
休みはとれます、ただこればかりは希望休なんか役に立たない💦
いつになるかわからないから、急なのでいきなり夜勤行くとき陣痛がきたらってことです。

一応職場いいとこで理解はありますが、運悪くたまたま夜勤中に陣痛きて、1人での夜勤だからいきなり帰るわけにはいかないってことです。施設なので。
ありがとうございます!

No.3 21/07/08 10:41
匿名さん3 

夜を一人で過ごすのは本人が大丈夫なら問題ないと思います。
あと一人で学校の準備、登校ができるかは一回練習してみてですね。夜に一人で翌日の準備して、一人で就寝、自力で起きてご飯、一人で支度をして登校を一回親がいる時にやらせてみて不安なら、問題の日は学校を休ませて良いと思います。

No.4 21/07/08 10:47
匿名さん4 

私にも小5の娘がいます。私の娘で考えると不安すぎます。

きっと病室に娘さんも泊まるのは無理なのですよね。
ご自宅や病院の近くに24時間託児所があれば事前に契約しておくと良いかもしれません。
私が住んでいる地域では夜間の託児所は小学生まで受け入れている所が多いです。
話し相手がいるだけで娘さんの気分は違うと思います。

  • << 6 今コロナだから、昔できてたことも無理があるんですよね。 近くに託児所がないというか、いく方が危ないというかどうやっていかせるかとかもあって。 ありがとうございます。
  • << 7 ちなみに、そういうときって、託児所にいる場合学校は休ませるんですかね? あと、どうやって連れて行くんでしょうか。 参考までにきいてみたいです

No.5 21/07/08 10:47
お礼

>> 3 夜を一人で過ごすのは本人が大丈夫なら問題ないと思います。 あと一人で学校の準備、登校ができるかは一回練習してみてですね。夜に一人で翌日の準… 丁度夏休みだと助かるんですが微妙なとこで。

もしものときは休ませようかなと思います。
一度試してみます!

No.6 21/07/08 10:50
お礼

>> 4 私にも小5の娘がいます。私の娘で考えると不安すぎます。 きっと病室に娘さんも泊まるのは無理なのですよね。 ご自宅や病院の近くに24時… 今コロナだから、昔できてたことも無理があるんですよね。
近くに託児所がないというか、いく方が危ないというかどうやっていかせるかとかもあって。
ありがとうございます。

No.7 21/07/08 10:53
お礼

>> 4 私にも小5の娘がいます。私の娘で考えると不安すぎます。 きっと病室に娘さんも泊まるのは無理なのですよね。 ご自宅や病院の近くに24時… ちなみに、そういうときって、託児所にいる場合学校は休ませるんですかね?
あと、どうやって連れて行くんでしょうか。

参考までにきいてみたいです

No.8 21/07/08 11:20
匿名さん4 

託児所に連れて行く方法ですが、私が2人目を産んだ時は私がタクシーで連れて行く計画でした。上の娘が2歳半だったので娘一人で行かせるのは無理なので。
運良く旦那がいる日に陣痛が来たので託児所は使わなくてすみましたが、旦那がいなかったら私が連れて行ってました。
それが出来なかったら病院から児童相談所に電話してもらって子供を一時保護してもらうしかないと思ってました。

託児所は親から預かって親に返すのが基本なので、学校は休ませるか、旦那さんが迎えに行ってから登校(遅刻で登校)になると思います。

No.9 21/07/08 11:30
お礼

>> 8 詳しくありがとうございます!

No.10 21/07/09 00:49
匿名さん10 

計画出産にできないんですか?
私は上の子の預け先がないので、子供を学校に送ってからそのまま入院、産んで、夜子供をシッターに迎えに行ってもらいました。

  • << 12 あー。今調べました。 けど、そこまではできません 自然には逆らいたくないので。 預け先があるかはまだわからないんです。 旦那が休みかもしれないので。 ありがとうございました

No.11 21/07/09 09:13
お礼

>> 10 計画出産とは??

産みたいときに産むんですか?

No.12 21/07/09 09:16
お礼

>> 10 計画出産にできないんですか? 私は上の子の預け先がないので、子供を学校に送ってからそのまま入院、産んで、夜子供をシッターに迎えに行ってもら… あー。今調べました。
けど、そこまではできません

自然には逆らいたくないので。

預け先があるかはまだわからないんです。
旦那が休みかもしれないので。

ありがとうございました

No.13 21/07/09 09:18
お礼

みなさんありがとうございました。

最悪の場合は、10歳なんで娘と話して留守番をさせることにしました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧