注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

高1の息子についてです。 金使いの洗い息子について悩んでいます。 息子はネッ…

回答17 + お礼5 HIT数 808 あ+ あ-

匿名さん
21/07/10 18:52(更新日時)

高1の息子についてです。
金使いの洗い息子について悩んでいます。
息子はネットで買い物を頻繁にしていて月のお小遣いやお年玉等をあるだけ使ってしまいます。
それと持ってる現金をカードにチャージしているらしく外食に行った時にその店でチャージしてあるカードが使えなかったらしく、お年玉の貯金通帳をよこせと言ってきました。
これからは通帳を自分で管理したいと言っています。
まだ高校生だし通帳を渡したところで金使い洗い息子なら全て使ってしまうだろうから渡せないと言ってあります。
今、どうしようもない反抗期で何を言っても理解してくれません。
親が俺の金盗ったくらいに思っているようです。
息子、親に対してしつこく言えば勝てるくらいに思っているようです。
息子に対しての接した方がわからなくなりました。
言えばいうほど、うるさいとキレるだけで本当に困っています。


No.3327094 21/07/08 14:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/08 14:19
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

理屈で言っても聞かないと思うので、渡せないと伝え態度で示すしかないかと。

厳しくする必要を感じます。子供が強く言えば意見が通る事を覚えると将来大変な事になると思います。

No.2 21/07/08 14:23
お礼

>> 1 はい。まったく理屈が通らないです。
思いどおりになると思われたら私の子育て失敗だと思います。
息子の攻撃がひどく気持ちがぶれそうですが通帳は渡しません。

No.3 21/07/08 14:24
匿名さん3 

私なら通帳を渡して、その代わりに高校を卒業したら家を出なさい、成人すれば親の義務はそこでお終い、たとえホームレスになっても一切の援助をしない、と言い渡す。

No.4 21/07/08 14:25
匿名さん4 

金遣いが荒いって、荒く使えるだけ与えてるのが、そもそも間違いじゃありません?
うちの高校生は5000円ですけど(バイトもできません)、それプラス貰ったお年玉の一部をあげたら、それだけでやりくりしてます。いったいいくら渡してるんですか?
反抗期どうこうではない気がします。

No.5 21/07/08 14:25
匿名さん5 

通帳は今渡すのと大人になってから渡すのどちらも一瞬で使いはたして結果は同じだと思うよ。
どうせいつかは使いはたすから結果が同じで通帳のお金を守っても意味ない。

No.6 21/07/08 14:30
お礼

>> 4 金遣いが荒いって、荒く使えるだけ与えてるのが、そもそも間違いじゃありません? うちの高校生は5000円ですけど(バイトもできません)、それ… 月々5千円を渡していますが金使いが荒いというのは貰ったらすぐ使ってしまうという意味です。
ネットで買い物や友達に奢ったりしているようです。

No.7 21/07/08 14:30
匿名さん7 

バイトでもさせて、お金を使うより稼ぐことが大変な事を教えた方がいいです。

No.8 21/07/08 14:33
お礼

>> 7 バイトいくつかやってみましたが人間関係でつまずき文句や屁理屈ばかり言って辞めています。
ちなみに仕事覚えが悪く注意を受けたようです。

No.9 21/07/08 14:37
匿名さん9 ( 50代 ♀ )

本来ならお小遣い制でお金ね管理をさせたいところですが、御子息の場合、お小遣いが仇になっているような気がします。
あまりにもお金遣いが荒いからお小遣いは渡さない。必要な文房具は買ってきてあげるから欲しい時は言いなさい。
遊びに行く時はそこまでの交通費と必要最低限のお金しか渡さない。ネットでの買い物禁止。欲しいものがある時は親を通して、今本当にそれが必要か否かこちらが判断し、必要でない場合は買わない。
これはあなたの今までの行いから、このままではあなた自身のためにならないと判断したから、厳しいけど仕方のないこと。恨むなら自分を恨みなさい。行動が改まれば、また元の状態に戻すかどうか考える。
というのはどうですか?
学校はバイト禁止ですか?禁止でないなら、長期休みにバイトをさせて、働いてお金を儲けるということはどういうことかを勉強させるのもいいと思います

No.10 21/07/08 14:37
匿名さん10 

お金が欲しかったらバイトを続けるように言いましょう。
注意されるのは仕方ない踏ん張れと。
通帳は渡したらダメだと思います。
友達に奢るのをやめるように言いましょう。

No.11 21/07/08 14:58
匿名さん7 

バイトが続かないのは、将来が心配ですね。
どんな状況でも楽してお金を手に入れさせては駄目です。
自分に合うバイトを見つけさせるしか、ないと思います。

No.12 21/07/08 15:12
匿名さん12 

お年玉の貯金通帳いくら入っているのですか?
貯金前提で大金が入ってるんでしょうか?
お年玉はあげるからもらえるんで差し引きするよって
今度から貯金しないで全部取り上げれば良い
私はお年玉は全額もらったことが無いし少ししかもらってない中自分で貯金してたけど
歳とった今思うと、お年玉を貯金しないで子供の頃使った方が有意義に使えたなと思ったりする



No.14 21/07/08 18:02
匿名さん14 

俺は毎年お年玉15万もらってて、代わりに月の小遣いがなかった。

お年玉だけで1年間やりくりしろと言われてた。

○月にゲームが発売されるからいくら使う。
この月は欲しいものないから残しとく。
来年卒業旅行に行くから5万は今年の分を繰り越そう。

とか予定たてて使ってた。

じゃなきゃ年末カツカツになるから。
そしたらしだいに金の使い方を覚えた。

お年玉を貯金せずに、全額渡して一度無一文にしてやるのも手じゃないでしょうか。
痛い目見ないと絶対理解できないと思います。


No.15 21/07/08 18:38
お礼

>> 12 お年玉の貯金通帳いくら入っているのですか? 貯金前提で大金が入ってるんでしょうか? お年玉はあげるからもらえるんで差し引きするよって … 貯金は20万円ほどですね…
子供にとっては大金ですね…
もう大人になったつもりで何でも自分で管理したがってます。

No.16 21/07/08 18:42
お礼

>> 14 俺は毎年お年玉15万もらってて、代わりに月の小遣いがなかった。 お年玉だけで1年間やりくりしろと言われてた。 ○月にゲームが発売… それ私も考えました。
通帳渡して無一文になったら分かるんじゃないかと…
息子、痛い目にあわないと分からないと思います。

No.17 21/07/08 20:08
匿名さん17 

自分がもらったものを人が持ったままで返してくれなかったら、何を言われても納得できないと思います。

No.18 21/07/08 20:33
匿名さん4 

5000円なんですね。それならなくなっても、足さなきゃいいんじゃないですか?
何を言われても、小遣いあげたでしょ?
それでやりくりしなさい!と一括して終わりです。しつこく言ったら貰えると思われてる?
今月初めての話じゃないですよね?
結局、何かしら追加で渡してませんか?

通帳欲しいというなら、渡したらいいと思います。後に渡すか先に渡すかだけの違いです。
小遣いの中でやりくりするなら、人に奢ろうがネットで買い物しようが、犯罪に使うんでなければ、本人に任せたらいいんです。使い道には口を出さない。

けれど、その中でやりくりする。なくなって要求されても、毅然とした態度で言わないと。
20万底ついたら考えるでしょう。

No.19 21/07/08 20:54
匿名さん12 

自分が貰ったものって言うけど、親があげてるのも同然だと
私が子供の頃よく言われてたくさん取り上げられてました

どこかの母親は高校3年間分104万渡して管理させてた人がいた見たいです
検索すれば出てきますよ

20万ぐらいでしたら小遣い渡さずにお年玉を管理させるのもありじゃ無いですか?

No.20 21/07/10 15:32
匿名さん20 

バイトさせて!

経験からバイトでもしないと、お金の大切さや有り難みは分かりません!

高卒で就職ですか?
大学進学ですか?

高卒で就職なら、その前に働く大変さをバイト経験させた方が良いです!
直ぐに辞めてしまうと思うからです。

大学進学なら、在学中の小遣いは自分のバイトでやりくりさせましょう!

私の息子はバイトしてから、変わりましたよ。

No.21 21/07/10 18:45
匿名さん21 

バイトせんでお金貰おうってのが間違い、私も金遣い荒かったけどバイトのお金で何とかしてた。バイト先の人嫌な人いたけど我慢して働いてた。中学はお小遣い前借りとかしてたけど、翌月には必ず返した。

うちの親、お年玉なんて貯金せずに使い込んでましたよ。貯金してくれてるだけありがたいと思えって言ってやりたい。

むしろバイトせんのやったらお小遣いあげなくても良いぐらいと思う。

No.22 21/07/10 18:52
匿名さん21 

すみません、追加で。
20歳になったら渡すとか期限を決めてみてはどうですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧