人と上手く付き合うことが出来ません。友達も恋人もいません。 小さい頃から空気が…

回答4 + お礼4 HIT数 433 あ+ あ-

匿名さん
21/07/10 17:56(更新日時)

人と上手く付き合うことが出来ません。友達も恋人もいません。
小さい頃から空気が読めないようで、不機嫌にしてしまう理由が分からず、段々人と接することが怖くなってしまいました。
病院へ行ったり、カウンセリングに行ったりしたのですが変わらず、人に内面を見せることも出来なくなりました。
多分hspだと思われ、他人にどう思われているか終始考えていて、仕事後はグッタリしています。
辛口のご意見でも構いませんので、ご意見お願いします。

No.3327491 21/07/09 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 21-07-09 00:56
匿名さん1 ( )

削除投票

上手く付き合おうとする必要はないんじゃないでしょうか?
きっとどこかに受け入れてくれる人や共感してくれる人がいるはずです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/09 00:56
匿名さん1 

上手く付き合おうとする必要はないんじゃないでしょうか?
きっとどこかに受け入れてくれる人や共感してくれる人がいるはずです。

No.2 21/07/09 01:09
匿名さん2 

多分と言う事は、病院でhspとは言われなかったと言うことですよね。
それなら気の合う人と出会ってないだけかもしれません。
空気は読むものじゃなく、吸って吐くものですよ。

No.3 21/07/09 01:19
匿名さん3 

家族など拠り所があるといいですね。
hspは精神病とは言えない軽度な傾向程度のものかと思います。
そうした自分の性格を理解して、次の一手を考えるのが良いかと。
価値のない他社と無理に交流する必要はありません。普通でいいのです。

No.4 21/07/09 01:34
匿名さん4 

ありますあります。

私も、何も悪いことしていないのに、人がいなくなってしまうこともありますね。

が、考えても仕方ないです。

考えて何か変わりますかね?

私の場合は、自己啓発の本読んだり、いろんな人に相談したりし、紙に書いて自己分析して、なんとか今の現状を変えようとしましたが、疲れるだけでした。

自分が周囲に迷惑かけたなら、素直に謝る。
けど、「あなたはつまらないんだよ。」とか「もっと人と話したほうがいいよ。」「真面目過ぎるんだよ。」とか、「なんか病んでそうだよね」とか、いろいろ言われてばかり。

確かに事実かもしれませんし、アドバイスもらった人には感謝してます。
でも、これは自分の性格であって、そんな簡単に変わらないです。
すぐに変えれるなら、誰も苦労して悩みません。

とりあえず、自分の好きなことしましょう。
人に迷惑かけない範囲で。

性格変えようなんて、無理な話です。

けど、努力は出来るし、無駄にはならないので、紙に自己分析して書いたらどうですか?
なぜ、相手が不機嫌になったのか、人が去ってしまうのか。

思い当たるのがあるなら、ちょっと気をつけてみようかなっていう気楽な考えに少し変えると、また考え方が変わるかもしれません。

が、思い当たるのがないなら、今のままでもいい気もしますね。

私も同じ性格なんで、気持ちはわかりますが、なかなか性格は変わらないです。
甘えでも何でもありません。

人に迷惑かけないように日々楽しく趣味でも見つけて一日一日を楽しみましょう。

No.5 21/07/10 17:53
お礼

>> 4 共感してもらえる人がいて、すごく嬉しいです。
私も自己啓発本を買い漁り、色々試してみましたが、あまひ変わりませんでした。
逆に人と対面すると「本に書いてあったこと実践しなきゃ!」という思いで、会話に集中出来ませんでした…で失敗して、自己嫌悪の繰り返し…

自分の好きなことしていいんですね。こんなことしてる場合じゃない!と趣味をシャットダウンしていました。また再開してみようと思います!

性格は変わらない。。。受け入れ難い言葉ですね。でも受け入れられたら、肩が軽くなるような気がします。

まずはなんで嫌われるのか?自己分析を紙に書いて、客観視してみます。確かに自分とは友達になりたくないんですよね涙
軽い気持ちで始めようと思います。

人に迷惑かけてないんだから、自分の好きなことして楽しく生きよう!
確かにその通りです。悩んでるのは1人じゃないんだと思ったら、とても楽になりました。ありがとうございました。

No.6 21/07/10 17:53
お礼

>> 3 家族など拠り所があるといいですね。 hspは精神病とは言えない軽度な傾向程度のものかと思います。 そうした自分の性格を理解して、次の一手… 家族も理解がない人種で、その手の話は出来ません。
なるほど軽度の傾向なのですね。
自分の性格を理解すること、それは目から鱗でした。実践してみます。
嫌われないことで頭いっぱいでした。ひどい言い方かもしれませんが、「価値のない他者」と思って接すると、肩の重みが軽くなるかもしれませんね。

No.7 21/07/10 17:53
お礼

>> 2 多分と言う事は、病院でhspとは言われなかったと言うことですよね。 それなら気の合う人と出会ってないだけかもしれません。 空気は読むもの… Hspの本などを読んで、引っかかることが多かったので、そう思いました。
「空気は吸って吐くもの」まさにその通りだと思いました。
ありがとうございます。

No.8 21/07/10 17:56
お礼

>> 1 上手く付き合おうとする必要はないんじゃないでしょうか? きっとどこかに受け入れてくれる人や共感してくれる人がいるはずです。 嫌われたくないの気持ちでいっぱいいっぱいでした…
回答してくれた人々がいてくれたこと、すごく救いになりました。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧