注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

中学2年です。 私の母親は小2で離婚しており、ここまで女手1つで育ててくれました…

回答1 + お礼0 HIT数 243 あ+ あ-

くま1号( 13 ♀ jUqUCd )
21/07/09 22:09(更新日時)

中学2年です。 私の母親は小2で離婚しており、ここまで女手1つで育ててくれました。ですが今月に入り、会社から「夜勤ができないのなら、パートにする。」と言われてしまいました。まだ小学生の妹がいるため夜勤はできないと言いました。
前と同じ時間で働いているのに、給料は減らされ、ボーナスも正社員と比べると、半分もないそうです。
新しい仕事場所を探しており、ここなら大丈夫!と思う場所があったのですが母の仕事は辞めるのに時間がかかってしまうそうで、しかも定員が一名だったためすぐにとられてしまいました。母の悲しい姿を見るとつらいです。
私にできることってなんでしょうか?
教えてもらえたら幸いです。
長文になってしまい申し訳ございません。
母に頼らず相談できるのはここしかないので答えてもらえたら、本当に嬉しいです。
お願い致します。

No.3328003 21/07/09 22:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 21/07/09 22:09
匿名さん1 

会社によって退職は何ヶ月前に言えとか言われる場合はありますが、ちなみに法律では退職の二週間前に申告すればOKなんですよ。

次にもし同じシチュエーションがあったなら、今の仕事よりご自身たちの生活だと思うので退職代行使ってでも早期退職ができるといいですね。

いま主さんにできることは、もうやってらっしゃるかもしれませんが家のことをできるだけ手伝うことと、タウンワークの正社員版を家に持って帰って、明るい雰囲気でここはどうかな?とお母様と一緒に前向きに次のお仕事を探してみてはいかがでしょうか?

お母様もとてもつらいと思いますが、過ぎたことを悲しんでても仕方がないんです。
主さんもまだ未成年で家のお金事情を聞くのはつらい部分もあると思いますが、お母様が前を向けるように明るく背中を押してあげましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧