注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

自分はもともと表情が乏しく、喜怒哀楽があまり顔にでないと両親に言われました。 …

回答3 + お礼3 HIT数 308 あ+ あ-

心配性さん
21/07/10 00:43(更新日時)

自分はもともと表情が乏しく、喜怒哀楽があまり顔にでないと両親に言われました。
でも母は怒ってるときはすぐわかると言われました。怒ってる表情や雰囲気より楽しいとかの表情をだして怒ってるのは悟られたくないです。どうしたらできるようになるでしょうか?なんでもいいので回答よろしくお願いします。

No.3328109 21/07/10 00:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 21/07/10 00:25
匿名さん1 

怒ってたり嫌な気持ちを出してる時は
本人が想像してる以上にでます。
本当に空気が悪くなります。
私も自分の子じゃなくても
ニコニコ笑われてても一瞬で気付きます。
なので怒った瞬間全く違う変なことを考え
怒る感情を消さない限り全くでないことは
難しいと思います。

No.2 21/07/10 00:29
お礼

>> 1 無意識に怒りのオーラってでてるものなんですね。
回答ありがとうございます!

No.3 21/07/10 00:32
匿名さん3 

まあこれは負の感情を日頃抑圧しなければいけないせいで楽しい感情が消えてる場合があるので
。なぜ怒ってることを悟られたら駄目なのでしょうか。
内容によっては家庭のほうがおかしなこともあります。
情報が少ないので
想像妄想憶測でしかありません

No.4 21/07/10 00:36
お礼

>> 3 家庭はいたって平々凡々なのですが、怒っているのを悟られると、相手が気分を悪くすると思うからから悟られたくないんです。
回答ありがとうございます!

No.5 21/07/10 00:40
匿名さん3 

あなたは優しい人ですが、気分を悪くするかどうかは相手の問題であって
そこにまで責任をもってしまう必要はないです。それをわけられるようになると
楽しい気持ちでいられます。相手との関係も変わります

No.6 21/07/10 00:43
お礼

>> 5 なるほどです!確かに母にもよく気をつかいすぎって言われます。そうですよね。感情は相手次第ですもんね!
あと関係ないけど優しい人ってあまり言われたことがないので嬉しかったです。
回答ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧