注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

親の病気について🙀

回答5 + お礼4 HIT数 1019 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
07/04/09 00:18(更新日時)

母親の右目が今は、見えず🏥に定期的に通ってます。僕は、なるべくその時は休みを取って一緒に🏥へ付き添ってあげます。僕も小さい頃病弱で🏥に入院したりして親に迷惑かけてきたので、今度は自分が親にしてあげる番だと思い微力ながら🚗で🏥まで送りそのまま一緒に付き添ってます。もうこの目は良くはならなくて症状を食い止めるしか出来ないそうです。本人が言ってたので間違いないでしょう。😥もう歳もあるけど長生きしてほしいと思います。また最近では頭が痛いと言ってるので近いうちに検査しなければいけなくてその日は、一緒に🏥まで付き添って行くことになります。体大切にして欲しいです。僕が代わってあげたいくらいです。😥意識はしっかりしてるんですけどねぇ。😥どうしたらいいものか?すいません長々と愚痴みたいになってしまって。🙇みなさん親を大切に~🙇

タグ

No.332812 07/04/07 00:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/04/07 01:19
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

初めまして。私の母親は私が高3の時から寝たきりで呼吸機をつけてて去年亡くなりました。自分ではまったく動けずしゃべれず姉と二人周りの方に助けられながら介護してましたが暴言を吐いたりひどい態度をとってしまっていました。今は何であんなことをって後悔ばかりです。もっと優しくすれば良かったと。主さんは後悔ないように頑張って下さいね。長くなってすみません

No.2 07/04/07 01:44
匿名希望2 ( ♀ )

目の事は、主さんが直接主治医のお話しを聞かれたわけではないのですね。病人(私も)は悲観的になって自分の解釈で話しを聞く所があるのでお母様が一人で診察室に行くと言われても、着いて行ってあげて下さい。できれば、冷静に話しを聞いて治療法とかを先生に質問してくれる人がいると心強いですよ これからもお母様を大切にしてあげて下さい。

No.3 07/04/07 07:00
お礼

どうもありがとうございます。🙇いろいろなご意見をお聞かせ頂きまして助かりました。😃1の人のお母さんは、きっと主さんに見守られてお亡くなりにはなりましたが、幸せだったと思いますよ。😃僕も悔いのないようにこれから先親にしてあげるだけの事は、してあげて行きたいと思います。🙇

No.4 07/04/07 13:22
通行人4 ( 30代 ♀ )

私の父がドラマの1リットルの涙の主人公と同じ脊髄小脳変性症と言う病気だとわかりました。年のせいで転んだり歩き方や話し方が変だと勘違いしていたので反省してます。治らず進行する病気で病院に受診するたびに杖→車イス→寝たきりになると言われます。趣味がゴルフとフルマラソンだった父とは思えない変わりように父の前では気丈にふるまっていますが隠れて泣いてます。病院へ行くだけで疲れてる父を見ると悲しくなります。それでもどんなに重い症状になっても看ていくつもりです。主さんもお母様の付き添い大変ですね。私も子供も小さいのでお友達に助けてもらいながら父の付き添いしています。どうしたらもっと強い気持ちになれるのでしょうね。父にかけてあげる言葉が見つかりません。私も悩みのスレをたてるつもりでいました。主さんを思いだしながら病院の付き添いや介護頑張りたいと思います。長文失礼しました🙇

No.5 07/04/08 01:49
悩める人5 ( 20代 ♀ )

皆さんのレス読んで、私は自分が恥ずかしくなりました。私の両親も心臓に持病があります。更に母は糖尿とめまいもあり、同居しているのですが毎日しんどいしんどいと言ってくる母を鬱陶しいなーと思ってました。勿論心配もあるのですが…子供の頃から優しく私のことを助けて来てくれたのに。私の病気のこと(てんかんです)も誰よりも心配してくれているのに…
年と病気のせいなのか、とてもひがみっぽくなった母。糖尿なのに隠れてお菓子を食べる母。憎らしく思ってた。でも明日からは違う目で見ようと思います。

No.6 07/04/08 09:08
お礼

4の主さんこんにちは。😺お父さんのご病気辛いでしょう。私の母は、まだ体は普通に動けてるので大丈夫ですが、無理して自分を強くしようとしないで今目の前にある事をありのまま受け止めているだけでいいじゃないですか。😃おつらいでしょうが特別な言葉をお父さんにかけてやろうとせずに、普通に今まで通りの会話でいいと思いますよ。あなたのその思いやりが一番大切なのだと僕は、思います。😺偉そうな事を言ってごめんなさいね。🙇どうか自然体でお父さんに接してやって下さい。😊僕も今まで通りに母に付き添って行きますから。😺お互いどこかでつながってると思ってもらえたらなによりです。🙋すいません長々となってしまいました。🙇

No.7 07/04/08 09:30
お礼

5の主さんこんにちは。😃お母さん大変ですね。😠でもあなたのその気持ちがきっとお母さんにとってうれしいと思ってくれる時が来ますよ。😃僕の母は、日常生活は、普通に動けますが右目が今は、見えなくて不便になってる見たいです。😥僕も小さい頃あなたと同じ(てんかん)の病気にかかっていた事があります。こんな偶然な事があるなんて正直少し驚いてます。😲今は、治って普通に暮らしてます。これも何かの縁と思ってこのサイトでお礼をさせて頂いてるしだいです。🙇ちょっと硬くなってしまいましたが、あなただけではなく、つながってると思ってくれたら何よりです。😺お母さんきっと辛いからあなたに甘えたいけど親だから出来ないてのもあるかもしれませんね。ありのままを受け止めてあげるだけでいいじゃないですか?😃きっとそれがお母さんにとっていいと思いますよ。😊だから無理しないで今のあなたのその気持ちを大切してください。😊きっと後であの時は、あれで良かったんだと思える日が来ますよきっと。お互い焦らずに行きましょう。😃すいません長くなってしまって。🙇

No.8 07/04/08 23:47
通行人4 ( 30代 ♀ )

4です。主さんから返事頂けてとても嬉しいです。普通に接するですね、そう心がけますね。5さんも話していましたが、子供の頃、強くてたくましかった父親が私の手を借りなければ電車の乗り降りもできず「ごめんね、悪いね」を繰り返し言うのを聞くと親子なんだから水くさいなあと泣けてしまいます。何か私が弱ってどうするんだと思います。主さんがすごく大人に感じます、他の方のレスもすごく励みになります。どうもありがとうございました🙇

No.9 07/04/09 00:18
お礼

4さんへ😺
子育てしながらのお父さんの介護を両方見るの大変でしょうが、無理しないで友達やまわりの人に手伝ってもらいながらやっててください。😺僕は、そんなに大人的な考えは、ないですよ。😃もう時の流れに身をまかせていくしかないですよ~🐸 あくまでも、ありのままを受け止めるが肝心ですよ~😺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧